![にっちぇ★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中の腰痛や肩凝りに悩んでいます。スリングや抱っこヒモを使っているが、肩凝りや腰痛がひどいです。湯船にも入れず、貼り薬を使ったこともない。赤ちゃんを抱きながら使える貼り薬の効果的な種類を教えてほしいです。
子育てでの腰痛肩凝り、皆さんはどう解消してますか??
生後1ヶ月の赤ちゃんがおり、抱っこじゃないと泣く為、1日中抱っこしています😅
ずっと縦抱きを嫌がりスリングだったのですが、最近タイミングが良ければ、縦抱きも出来るようになり、抱っこヒモとスリングを兼用しています。
スリング、ミルク時には肩凝り…
抱っこヒモでは腰痛…
ただ抱っこしてるだけではなく、部屋中を歩いたり、ユラユラしたりしなきゃ寝ない+泣くので
腰が砕けそうです(;_;)
肩も、肩凝りとゆうか、なんだか肩がプチン!と切れそうな、そんな痛みです😅
ひとり目…ふたり目の時はさほど辛くは無かったのですが、五年あいての育児だからか、とてもしんどいです💦
腰痛で胃が痛いのか、胃痛で腰痛がするのか
肩凝りで頭が痛いのか、頭痛で肩凝りがするのか
どっちだかも分かりません(笑)
ゆっくりお風呂に浸かり温めたり、マッサージしたりしたいけど…
もはやシャワーにすら入れない日もあり
出産してから、まだ一度も湯船に浸かってません(笑)
湿布などの貼り薬を使ったことが無いのですが、効きますか?
たくさん種類もあるみたいで、何がどう良いのかも分かりません(^^;
また、私はメンソール?スースーする物が苦手で、あの匂いも苦手です(*_*)
それに、赤ちゃんを抱くわけですし、あまり良くない様な気がします(^^;
皆さんはどのように解消してますか?
また、赤ちゃんを抱いたりしていても大丈夫な貼り薬で、効き目があるものがあったら、ぜひ教えて下さい!
- にっちぇ★
コメント
![はるちママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるちママ
私は腰にサポーターしてました‼
後は旦那さんに腰や肩をマッサージしてもらってましたよ(^^;✨
![みっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっきー
うちも旦那さんにマッサージしてもらったりしています!
自分ではテニスボールを使ってマッサージしてます。
寝っ転がって、床と自分の体の間にテニスボールを挟んで自分が気持ちいいところを押します。寝る前とか布団の上でやってたらいい感じで眠くなります(^O^)
-
にっちぇ★
気持ち良さそうですね❗
夜だけは横になれるので、テニスボール私も買ってみます(笑)
腕枕しながらやるのは難しそうですが…💦(笑)- 10月7日
![haryo💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haryo💕
私はガードルしたり、産後1ヶ月から週1で整体に通ってます!
その時の痛みに合わせてマッサージしてくれるので体が軽くなりますよ✨
-
にっちぇ★
整体…行きたいです(;_;)
ふたり目までは、実母に子供をお願いして行ってたのですが…
今は頼る人がいなくて、行けません(;_;)
なので、せめてガードルだけでも…と、ワコールの産後ガードルを履いてみたのですが、なぜか脚の付け根が痛くなり、足が筋肉痛のようになってしまいました(*_*)
そして、下半身がダルくなってしまうんです💦
我慢できずに脱いだのですが、脱いだ瞬間に、ものすごく解放感がありスッキリしました💦
きちんと店員さんに見てもらいながら、サイズを合わせて買ったのですが…
ちゃんと合ってないのでしょうか??💦- 10月7日
-
haryo💕
子連れでもOKなところありませんか?
私が入ってるところは子連れOKで、赤ちゃんがグズったら受付の方が抱っこしてくれたりあやしてくれたりするので安心して通えてます✨
産後の骨盤矯正ができる整骨院には子連れOKなところが多いように思うので探してみてはいかがですか?
私もワコールの使ってますが足が痛くなることはないです💦
お腹周りと足のサイズが違うのかもしれませんね😣
無理して履く必要はないと思うので、コルセットみたいな腰をサポートするベルトみたいなのもあるのでそっちの方がいいかもしれませんね✨- 10月7日
![けーにゃん♩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けーにゃん♩
こんばんわ!
回答ではありませんが同じ状況なのでついついコメントです😨笑
私も腰痛と肩こりに悩まされてます😕💭
3人子どもがいますが順番かのように抱っこ抱っこ、、😑
上の子たちも男の子だからか甘えん坊で歩けるのに抱っこを求めてきます、、😨笑
腰も肩も壊れてしまいそうですよね😕💭
かと言って赤ちゃんを抱っこしないことも出来ず、まだまだ5キロぐらいとはいえずーっと抱っことなるとキツイですよね😣
旦那にマッサージ頼むけど、痛すぎて悶絶、、次の日は必ず揉み返し、、笑
もうどうしていいかわかりません😭💦
-
にっちぇ★
返信が遅くなってしまいすいません😣💦
3人抱っこは大変ですね😨
自分の分身がいれば…って感じですよね(笑)
うちはもう、上の子は大きいので、抱っこは赤ちゃんだけですが、24時間抱きっぱなしなので、完全に体が固まっています(笑)
旦那にマッサージしてもらうタイミングもないので
貼り薬しか打つ手が無いなぁと…💦
揉み返しも痛そうですねぇ(^^;
やっぱり、素人の男性の力では、強すぎるんですね😅- 10月10日
![あにゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あにゃこ
私は骨盤ベルトをして歩き回ったり、骨盤ベルトの上から抱っこ紐してます!
肩こりは湯船に使ってほぐしたり、ストレッチで肩回しや、伸びなどしてます!あと母乳のときは私は猫背になったり、基本猫背だったのでなるべく背筋良く生活することを心がけてますよ☺️
肩こりがひどい時はわたしもシャワーを当てるのでさえ痛くて限界なときもあります😰そういうときはゆっくりほぐしてからシャワー入るといいと思います👍🏻
それでもダメなときは旦那にマッサージしてもらって、それでもダメなら整体に行って全身マッサージしてもらってます🙂
即効性はあるけど、また痛くなったり私はケチなのでなるべくお金かけたくないからなかなか整体には行かないけど、産後~1年までの間は骨盤などが直っていく期間ですごい大事らしいのでこども優先って思うかもしれないですけど、自分の体もきちんとケアしてあげるのも大事だと思いました☺️
湿布などはわたしもスースーしたり寝るときに取れたりするのが嫌でつけていません(笑)
ボディオイルやボディクリーム持っていたらそれで旦那さんとかにマッサージしてもらうのもいいとおもいます☺️
-
にっちぇ★
返信が遅くなってしまいすいません😢⤵⤵
やっぱり、マッサージや整体が一番ですよね(^^;
ふたり目出産まではガッチリ整体に通っていたのですが、今回は頼る人がおらず、整体には行けそうもなく、湯船に入る時間すらありません(^^;
旦那にマッサージをお願いしようにも、常に抱っこなので、抱っこしたままでは、ほぐせるものもほぐれないだろうし
なにしろ
座るとパチリと目を開けて泣くので、とにかくタイミングがありません😅
なので、貼り薬しかないか…と(*_*)
まだ生後1ヶ月なので、しばらく落ち着くまでは、諦めるしかないですかね(^^;- 10月10日
にっちぇ★
サポーター、私も探してみます‼
旦那さんにお願いは出来るものの、とにかく抱っこしてないとダメなので…なかなかやるタイミングがなくて…(^^;
でも肩なら、抱いたままでも出来そうなので💦明日やってもらおうと思います!(笑)