
実母との関係がストレスで、感情の起伏が激しく、過干渉や無視が続いています。年々嫌悪感が増しており、困っています。
実母がストレスです。小さい時から感情の起伏が激しくて、小さなことでイライラしたり、機嫌が悪くなったり、ありました。無視したりも。
それは大人になってからも変わらず、過干渉というか、しないくせに口を出したがるというか。
また、自分がしてあげたことや、あげたもので、相手から期待した反応がないとまたすねたり怒ったりと、とにかく子どもみたい?すごく居心地悪いです。突然キレ出すし、え?って思うような口ぶりもあります。愚痴も多いし、ホント苦手で。とにかく自分の気持ちが優先なんで、少しでも予定から外れると機嫌が悪くなります。
私も歳をとり家庭がありますが、年々気持ちの溝というか嫌悪感がひどくなってます。
やってられません😑😑😑
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママイ
そうじゃなくても年取るとそうなってく人が多いので、若い頃からそうだとこれから酷そうですよね😭
私は距離置くようになりました😅

ぷり
私の母もすぐイライラ、顔に出すし、言い方はキツいし、本当疲れます…完璧主義で細かくて、今は私と離乳食の方向性が合わない為、私が体調不良になってきました🤣
-
はじめてのママリ🔰
うちと一緒ですね😂関わった後にどっと疲れて、私の体調が悪くなります。言い方キツいし、イライラ顔に出す、、まさしく一緒です😂
- 10月13日

池田勇太
まさに私も今!現在!実母の事がストレスでママリに投稿してみようかな?先に検索してみようかな?って感じの時で、タイムリー!と思いコメントさせてもらってます🤣
ちなみにうちの実母は噂話好き(ただし、自分の噂話は許せない)、世話好き(ただし、こっちが頼んでもないので感謝もしたくないが、されないと怒りまくり人にバラしまくる)などなど、かなりめんどくさい性格で私とは全く性格が合わず。。。
親だし、育ててもらった恩もあるので、縁を切りたい!まではないが、必要最低限以外話したくもない🙌
なんか良い解決策あれば教えてください🙏
-
はじめてのママリ🔰
私は母が穏やかならいいのにと、いつも思います😂イライラか、怒るか、泣くか、なんかとにかくなんに対しても否定的な発言が多くてまいります。
でも今さらなおらないでしょうから、うまくかわすしかないですよね😂
私も教えてほしいです。- 10月13日
-
池田勇太
否定的な発言ばかりなのわかり過ぎます🤣
文句ばっかりの人と関わると、どっと疲れが来ます🤣
病気で入院とか誰かの葬式とか以外で接したくないのが本音です🤣
やはり解決策はなかなか無いですよね🤣
最近はあまりのイライラに、LINE通知オフにして、だいぶ遅れて返事するとかしてます🤣- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
分かります。母じゃなくても、文句ばっかりの人を無意識に避けるようになりました。根本的なことは母からだと思います😂
あ〜こんなに気持ちわかる人いるんですね。少し楽になりました😂- 10月13日
-
池田勇太
あ〜!わかります!
同じ境遇の方がいるとほっとすると言うか安心するというか、ほんと気が楽になります✨
私が気付けたの実は大人になってからで、高校生の時とかは噂話大好きでそれこそ女!って感じで嫌な奴でした🤣
社会に出て大人になれたと言うか、母親みたいな大人は普通ではないと気付けた事で実母の事が嫌いになっていきまして🤣
なので、自分の子には悪影響が及ばないように実母と孫の距離を置くように頑張ります🤣- 10月14日

s
今更遅めな返信ですみません🙏🏻
私の実母と全く同じです😢
家族のグループLINEになるべく早く返事をしないと兄弟経由でぐちぐち言われるし、
クリスマスや誕生日など、私の子供にメッセージカードを送ってくれるのですが、その度にありがとうの連絡などもしていたのに
子供の反応の報告やメッセージカードと一緒に写った動画や写真を送っていなかったことを今まで気になってた。。とかも言われます😢(普通に写真や動画は送ってました!)
他にも、母の日はいつも産んでくれてありがとうと感謝のLINEをしていたのですが、産後うっかりしていて夜遅くか翌日になったことがあって、その事も『母の事はどうでもいいのね』とか言っていたそうです。。(姉経由で聞きました)
そんな感じなので、
母から今後メッセージカードが来るのも怖いし、
祝わなきゃ!とか、早く動画撮って送らなきゃ!とか
義務感に駆られてしんどいです😢
もうすぐ2人目も産まれるのに
もうその事を考えると鬱になりそうです😭
-
はじめてのママリ🔰
いえ、とっても分かります😂
うちと全く同じです。誰かに何かしても見返り気にせずいて欲しいし、反応まで期待されるとない方が楽だと思いますよね😂
結局、私のためなのか、自分のためなのか。気持ちの優先度はどっちが高いの?って思います。また、兄弟からの報告もありがたいような、知りたくないような、、、笑
精神的に乱されますよね😂
無理しないでくださいね。- 11月1日

s
本当それです😩
もうメッセージカードとかもいらないからそっとしといて欲しいですよね😭
はじめてのママリさんも、
しんどいと思いますがお互いファイトですね😭
はじめてのママリ🔰
確かに、年齢重ねると頑固できかない人多くなりますよね。ホント、若い頃からなんだから、益々なっても仕方ないというか手に負えないかんじで😂
距離をおいてはいますが、必要最低限関わる上でも嫌悪感を抱くことがあります。