
最近、赤ちゃんが泣いたらおっぱいを与えているが、授乳間隔やミルクの量が適切か不安。1ヶ月検診で体重を測る予定。体重は増加しているが、気になることがある。
よく「泣いたらおっぱい」って言われるので
最近、1時間事とか30分とかで泣いちゃった時はおっぱいひたすら吸わせてます。
そうすると寝てくれて、もし前回のミルクから3時間空いてればミルクを追加で40飲ませてます。
数日前まで60飲ませていましたが毎回吐くので40に減らしたところ吐かなくなりました。
まとまって3時間とか寝てくれる時もあったり、逆に1時間おきに起きてひたすら口をパクパクさせてたりすることもあって
おっぱい足りてるのかも、授乳間隔とかミルクの量とかちょうどいいのかも分からず…
もうすぐ1ヶ月検診なのでちゃんと体重増えてるのかも不安で…
先週の月曜日に病院で測ったら2430gでした。
その前の週の金曜日に測った際から日割りで37g増えてると言われてました。
- ゆうさん(3歳6ヶ月)
コメント

ぽよ
日割りで37増えてるなら十分すぎるくらいです🥰
生後3ヶ月くらいまでは満腹中枢がないので泣いてる、お口パクパク=お腹がすいてる、という訳ではないです。
でもこれから完母を目指してるなら今のまま泣くたびにあげていいと思います^_^
日当たり37増えてるなら一度ミルクやめてみても良いかもしれませんね!
とりあえずは1ヶ月検診までそのままで様子見て相談するのが良いと思います^_^

りん
今の状態を1ヶ月健診まで続けて指導受けるのが安心できそうですね☺️
泣いたら抱っこであやす→おむつ替える→それでも泣き止まないor3時間経ってたら授乳、が理想かなと✨
2,430gだと生まれも小さめちゃんですかね😊?
もしかしたらまだ満足するほど飲む体力ないのかもしれませんね!
ただ日割りで37gあれば十分増えてるといえますよ!
母乳は欲しがるだけあげて大丈夫だし、ミルクも吐かない量でいいと思います!
ゆうさん
出生時に体重が一向に増えなくて病院通いしたのでそれから体重ばっかり気にしちゃってます💦
お腹がすいてる時の見極めが本当に難しいですね💦
混合でやっていこうとは思っているのですが、できる限り母乳寄りを目指しているので泣く度おっぱい続けようと思います🙂
1ヶ月検診が来週なので、それまでこのまま様子見て続けてみます!