※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

2歳イヤイヤ期真っ只中です。お風呂をすごーーーーーく嫌がります…。服…

2歳イヤイヤ期真っ只中です。
お風呂をすごーーーーーく嫌がります…。服ぬがせるのも一苦労です。

お風呂入れるまでが毎日格闘で、入ったら今度は楽しくなるのか出るのを嫌がります(最初から入ろうよ~、心の叫び)

バスボールで誘ってみる、お風呂にお気に入りのトミカを持っていかせる…
もう最後は嫌がって泣き叫ぶ息子の服を脱がして
お風呂まで抱えていく毎日を繰り返しています。

こうして…なんとかギリギリ毎日乗り切っている感じです。

こんなにお風呂入るの子供って嫌がるものなのでしょうか?
みなさんはどうやって子供をお風呂に誘って入れていますか?
みなさんの知恵を借りたいです!よろしくお願いします!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです🌈

🌸他の方のコメントに共感したら「いいね」を押してみてくださいね✨
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

はるまま

わかります、、
まだ一歳半ですがめちゃくちゃお風呂入るの嫌がります、、
まだお風呂に入る気分じゃないから泣いてるんだろうなぁとは思いますが早く色々と済ませたいので、、、
おもちゃを氷で凍らせた物で誘ったり、すごく嫌がるときはミニゼリーをお風呂で食べよう!と言って誘ったりしています!

ポッチャマン

うちは私が先に入ってアンパンマンのお風呂用パズルをバラバラにしといて、
「パズルばらばらになっちゃった!元通りにしよ〜!」
と言って誘ってます😂
運が悪いときませんがだいたい来てくれます😂

まるさん

着替えの時は、
ママが子供の服を着ちゃうから今日着る服ないないしちゃうね。
というと、焦って戻ってきます。

ダチョウ倶楽部的な
どうぞどうぞを毎回してますよ。

ぴっちゃん

こんばんは!
めちゃくちゃ同じです😭😭

うちもだいぶマシになりましたが数ヶ月前まではギャン泣きでいれて洗ってすぐ出す!みたいな感じでした💦
お風呂入れるの嫌やなぁと毎日こっちも憂鬱、、、
最近は、シャボン玉や蛇口から少しお湯を出しそれで遊ぶのが楽しいのか洗い終わるまでは泣きますが、湯船に入れ遊ばせれば楽しそうです^_^
ただ、止めるとギャン泣きです。笑
なのでいまだに上がる時は泣きますがちょっとずつマシになっていくかな、、とまだまだ辛抱です😭😭
打開策でなくてすみません、、😓

MR

ウチの話なんじゃないかと思うくらい同感です(´-ω-`)
お気持ちお察しします!
お風呂でイヤーってずっと泣いてる日もあります…
最近 お風呂嫌がることも減ってきたように感じますが 別の時に急にイヤーなることが増えました( ¨̮ )
それと同時に本人が何が嫌なのか言う時もあります
ほんといつ終わるのでしょうかね(笑)質問返しになってなくてすみませんです( ´∵`)

ちゃまこ

うちは少し前に流行った方法で、100円ショップに売っている丸い氷を作れる型におもちゃを入れて氷を作り、お風呂場で溶かして遊べるようにしたら、割とすんなり入ってくれるようになりました😉!

  • Santa

    Santa

    横からすいません💦
    うちも毎日お風呂イヤイヤなのでその方法ためしてみたいのですが、どんなおもちゃを凍らせてるんですか?🤔

    • 10月21日
  • ちゃまこ

    ちゃまこ

    お返事遅くなってすみません!
    同じく100円ショップに売っている小さいフィギュアや、ハート型のクリスタル?のような小物を凍らせています!
    おもちゃを置いているコーナーに売ってると思います😊

    • 10月24日
うい

うちも同じです😭
なので毎日泡風呂をして誘ってますが出たくない、頭洗いたくない…本当毎日格闘ですね😭

みーたん

長男の時が同じでした。
うちはお風呂やじゃぶじゃぶって言っただけで泣き叫んでました。
その時はおもちゃで釣ってました。それでもダメな時は私の父親の家に行って入れてもらってました( ̄▽ ̄;)

ぽりんきー

うちも毎日闘いです😅
笑顔でいなきゃと思っているのに般若のような顔になってしまっています。笑
イヤイヤ期なんて何もかもが嫌なんだからもう頑張って対応するのやめました!笑
だって何言っても、やっても「いやー!いやいやー!!」って泣き叫ぶもん。
だったら私も一緒にイヤイヤ期になってやる〜‼︎って😊

無理に頑張らなくていいんです^ ^
子どもに危険がない限りは見守ることをおすすめします。

きのこ

うちの息子も同じです。。。
が、ちょっと違うのはうちはパパだと嫌みたいです😅
何でもママじゃないと嫌。
お菓子とママが抱っこしてくれない時だけパパです🙁

しーちゃん

わかります…うちも同じです😭😭😭
入る前も出る時も着替える時も大暴れ…オムツ履かせても勝手に脱いで、永遠に逃げ回ってます💦
夏場はアイス食べよう!で喜んで入ってくれたのですが、最近寒くなってきたのでどうしようか悩んでいるところです…

カメムシ

うちも割と最近まで嫌がって泣いていました💦何とか入っても泣く。お風呂って響くし、ノイローゼになりそうでした😱何とかおもちゃで釣ったり、ママと服脱ぐ競争しようとか、とにかく何かで釣らないと入ってくれませんでした😰
ある時、お風呂が嫌な原因を特定できて、それからはわかるように説明したらすんなり入るようになりました。(家は排水のほそながーくあいてる隙間におもちゃが落ちていっちゃうのが怖くて嫌だったみたいです)

deleted user

私のとこは思い切ってアンパンマンのお風呂で遊べるおもちゃを買い
そのアンパンマンを持ってきて「お風呂入ろうよ〜遊ぼうよ〜」と誘ってます💦
今単純なのかお風呂も着替えも仕上げ磨きも
全てぬいぐるみで声を変えてやってます…
そーすると素直にすぐはーい!と聞いてくれます😭

後は今ヨーヨーすくいをした時のスーパーボールを
部屋でしてほしくなかったので風呂で!って
持って行かせ湯船に出させ好き勝手に遊ばせてたら
次の日からボールで遊ぼ!ってゆーと来てくれるようになりました!

出る時は中々出てくれないのであたしが先に出て
髪も体も拭いてなんなら化粧水までつけてしたら
これまたぬいぐるみでお片付けさせて…

後はもうルーティーンですかね…
うちでは最後に湯船に肩まで浸からせて10秒数えて出るとゆー風にしてるので(中々出ない時は強制で出しますが)
泣くとゆー事は滅多にないです。

なー、るーママ

保健師さんに聞いたら、
順序(ご飯食べ終わったお風呂だよ)を言ってあげたり、
お風呂が嫌なら何がしたいかの
要望を聞いて、なら、それをしてから
お風呂入ろうかって
言ったりして入ってます😧💦

rio

遊びを中断するのが嫌だったり?
「じゃあ〇〇したらお風呂行こう!」とか、「あと10数えたら…」とか、反対に「何したらお風呂行ける?」って聞いてみたり…
すでにやっていたらごめんなさい、遊びに終わりを作れるように声をかけるのも、長女のときはしてました。

豆もやし

うちも凄かったですwww
もうお風呂入らなくても
死なないからと入れず
旦那が帰ってから見ててもらい
1人で歌いながら入ってたら
楽しそうだと思ったのか
入ってくれるようになり
それからは自ら誘ってくれるようになるくらい
お風呂好きになりました笑

はじめてのママリ🔰

うちもお気に入りのトミカを持って行って一緒にボディソープつけて洗ってます♡

だいたいトミカで誘えば
納得して来てくれます∩´  `∩

ママ

うちも2歳イヤイヤ真っ只中😇特に保育園は泣き暴れ、私は蹴り殴られ😮‍💨グッタリです。
お風呂は
①今日は誰と入るー?💡とおもちゃを選ばせて入る又はバスボムで誘い込む
②パパがお風呂に先に行き、「ママもお風呂いーこおっと🎵」と行くと「ダメー!〇〇がいくのー!」と誘い込む。服も私が急いで脱ぐふりをして、子供もパパが手伝いながら急いで服を脱いで「ママ負けちゃったー😫」で、勝ち誇った顔でお風呂に入る。
③自分に余裕があれば、『やだよね😔そうだよね😔でもさ保育園頑張ったから汚れてるよ😳』と、ひたすら共感と促し。
④最終手段は鬼から電話😇

はじめてのママリ🔰

今まさにお風呂いやいや期です💦
入浴剤を好きなやつ選ばして
お湯に入れてごらんって言って風呂場へ連れて来てます。
その時だけは素直に来てくれて服も脱がさしてくれるのですが、入浴剤無しでは泣いて嫌がるのを抱えて連れて来てます💦
入るの嫌がるわりには入ったらなかなか出てこないんですけどね💦

ママリ

うちも1週間ほど前まで同じ感じでした😱
バスボールから出てきたおもちゃをタッパーに入れて凍らせて持ってったら冷たいのが楽しいらしくご機嫌で入れるようになりましたが、いつまでもつか…😥
ギャン泣きされると本当疲れますよね😂

くーすけ

うちもイヤイヤ言われてました!
今2歳ですが、氷を数個見せてこれで遊ぼうーっ!って誘ったりプラスチックのコップ数個見せて乾杯しよ!とか、お茶汲みごっこ笑しようって誘ってるとここ数ヶ月はすんなり来てくれます!
しばらく言い続けて理解させるのも必要な気もします…

あきな

同じです💦

なんか、子育てで脅すようなのはダメって言いますが…
私は「お風呂入らないと、体ばっちいままだから、そこからこわこわの菌入って病気になっちゃうよー?いいのー?」が常套句です。
「病気になったらしんどいよー、ならないようお風呂でキレイキレイしちゃおう。別にいいなら入らず待ってれば?」で大体泣きながらでも進んでお風呂来ます。

出る時は嫌がるので、追い炊きして「あつあつ出てきた!逃げよ!」とか…強制的に玩具片付けてしまって、「まだ入ってる?ママ出るから1人になるよー?」っ言って出るふりして、電気消します。
泣きながらでも出てきます💦

歯磨きとかマスクとかも全部同じ手です。
脅すような感じだからやっぱりダメなのかなぁ💦

ちょこみんと

安い車のおもちゃに水性ペンでらくがきして、「この車くん洗車してあげよー!」で誘ってました😃

テンフィ

上の子の時はうちもそうでしたー😭😭
ブチ切れて無理矢理連れて入ったり、泣き叫んでいるのを無視して一人で入ったり、翌朝入れたりしてました。
何度か翌朝入れると親も大変なんですが、子供も朝入るのは眠いし寒いと分かっていつの間にかイヤイヤ期が終わっていました。

海外はイヤイヤじゃなくても子供を毎日お風呂いれてない、いれなくても問題ないと聞き、もーそんなに嫌ならそのまま保育園行ってらっしゃいと送り出した時もあります。(夏にはこの手は使えませんが…)

本っっっ…当ーーに毎日お疲れ様です!!
でもでも、そんな毎日も数年後に見返すとこの頃の子供可愛かったなぁー泣 と思えますよ!
無理せず、「○○しなきゃ」の固定概念を手放しましょう!!

いのっち

みなさんと本当一緒で少し安心しました!笑
今はピーク過ぎましたがまだまだやだやだ言ってます😅

お風呂は服脱ぐの嫌がってた時はオムツだけ脱がしてそのままいれてました。笑
上がったらオムツだけとりあえずはかせて…

茶葉

うちの子はお風呂大好きすぎてなんの参考にもならないかもしれませんが、好きな要因としては、
1.風呂でうたをうたってあげる
2.普段出来ない水遊びをしてあげる(手で水鉄砲など)
3.ガーゼでクラゲ遊び
うちはこれらが主流です。
おいでやお風呂だ、で、まっすぐお風呂に来るので今まで困ったことがないです

めいこ

うちは濡れてもいい(普段からは手に持たせない)おもちゃでお風呂場まで誘い込み、服のままシャワーで遊ばせてます。
そのうちに自分を洗ったりしてますが、早い段階で濡れた服や肥大化するおむつが気持ち悪くて子どもから服を脱ぐアピールしてくれます。
イヤイヤ期片脚突っ込んでるだけだからできるのかもですが!😭

マーマまま

うちは歯磨きです😭毎日あの手この手ですが、一時的なものですよ😌そのうちアレはなんだったの…?って時がくるので、大変ですがこれはこれで楽しんでます😅

ふぐ

シャンプー各種取り揃えてます。

プリキュア、アンパンマン、トーマス、すみっこぐらしなど…。

あとはバスボールですね。
かなり楽しみにしているようで毎日せがまれます。

破産するから薬局ではなく百均で買うようになりました…。

たまやん

うちの子もお風呂大好きなのに入るまで抵抗する時期ありました💦

うちの子はお風呂場まで行ってしまえば入ってくれたので、付き合わないで先入ってくるねって見えないところに隠れる(階段降りて行く)と慌てて追いかけてきました😊

今は出すのに一苦労中です😭

海月

片っ端から、安いおもちゃを
お風呂に持っていってます。
シャボン玉や、バスボムも毎日分買ってあげたくないし…
そんでお風呂におもちゃ溜まってますw
遊ばなくなったら、よごれてくるのでさよならですね。

おもちゃの入った氷ボールとか、手袋でつくる
うさぎ氷とか作ろうかなーって
思ってますが冷凍庫がパンパンで…

キミイロ

うちも2歳なりたての頃が凄かったです😂
酷い時期は泡ぶろ、お風呂に一緒に入れるお人形、お風呂クレヨン、水風船、スコップやカップ、バスボール色々と駆使しました…。

最近は3歳に近付いてきたからか、誰が一番に入れるかな!?ヨーイドン!で競争するとノリノリで行ってくれたり、ママ○○ちゃんと一緒に入りたいなぁ…とお願いすると入ってくれるようになりました。
あとは、入らない!と逃走したら、オッケー!先に入ってまってるねー!と言って脱いで入ると、後から脱いで入ってきます(笑)

ゆーちゃん

うちは湯船にスーパーボールや100均で売ってるお風呂で使える金魚やアヒルさんを散りばめてスーパーボールすくいをすると楽しいのか自分からお風呂入っていい?って聞いてきます笑☺️
うちも楽しくなっちゃって上がりたがらない時もあるのでそういう時はスーパーボールをどっちが沢山拾えるか競争しよ!と言いスーパーボールなど全部拾ってキレイになったから上がろうかと言うとだいたい上がってくれます☺️
打開策になるかどうかわかりませんが湯船にスーパーボールやおもちゃ(うちは20〜30個浮かべてます)が浮いてるのを見ると結構入りたがります🤭

はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰さん
海月さん

もも

毎日なんとか試行錯誤しながら入れるしかないですよねー💦
上記の方法以外で今例えば息子がイヤイヤで、入るのを渋ったら…と考えて、
息子くんとのこと、男の子競争好きですよね、なのでお風呂の時間になったらお風呂のドアの前にこっそりひもをはり、
YouTubeなんかでチャンチャーンチャカチャカチャカ🎶のような運動会的な音楽を急にかける!
おーっと始まりましたっ!今日はママと息子くん、どっちが勝つのかーっ!!と、もういきおいでママがお風呂に駆け出すっ‼️そして脱ぐ‼️
ちょっとでも追ってきたなら、抜かさせてあげて勝たせてあげる‼️
ママの負けだー!とかなんとかいいながら、上機嫌で誘導👍️
今頭でシュミレーションしてみたらうちの息子なら、え!って顔しながら確実にお風呂に誘導されるはず🎵
出る時も、入る前にぬいぐるみなんかをテーブルとかに仕掛けておいて

え、アンパンマン居るんだけど。。ちょっと息子くん来て、、
とか小細工で釣る❗

きっと時期何でしょうけど毎日頭ひねりながら、頑張ってください😆

みんみん

うちも全く同じ時期で、同じ状態です。お風呂入るの嫌がったら、「じゃあリビングで遊んでてね。ママはでもお風呂入りたいから入るね」って言って洗面所に向かうと慌ててお風呂に一緒に入ってくれます。

あば

うちのこもめっちゃ嫌がる時期ありました。
いま2歳半くらいですが、お風呂を多少嫌がっても、お風呂を早くすまして、あとでたくさん遊ぼう!というと割と素直に来てくれるようになりました。
言うこと聞かないからと言ってこっちから取り上げると執着が強くなるように感じたので、なるべく自分から切り替えられるのを待ちました。ママは先に風呂に行って、なんならメイク落としして、髪洗いながら待ちます(笑)部屋を多少暗くしたり、見てるテレビの音量を下げとくと、退屈になって来てくれる確率も上がりますよ!
我が家では寝る時間には一旦寝室以外暗闇になります(笑)

また、何に嫌がっているか実はわからないもので、湯船が嫌だとか泡が手につくのが嫌だとか、そこさえクリアすれば他は良かったってこともあると思います。
例えば「今日はお風呂にする?シャワーにする?(桶のプールにする?)」など、二択で、確実に嫌がるやつと、よく分からないけど嫌ではないやつを選択させて、後者を選ばせるとかも良いです(笑)
あとはもーどーーーしてもだめってときは、「じゃあお風呂やだったから、タオルふきふきにしよっか?」とか、レベルを下げても良いと思います。理想レベル下げると、ママも子供も楽です。ずっとじゃないので大丈夫です。

うに

こっちのタイミングでは動いてくれないので声だけかけて子供がくるの待ちます。
「お母さんお風呂入るけど一緒にはいる?」とか「先行ってるから一緒に入るならおいでねー」とか。
来なければのんびり1人のお風呂タイム楽しんで出ちゃいます。
大体は途中で入ってきますが、もし来なければ寝るまでにサッと入れます。

ありがたいことに、隣で淡々と私が寝支度進めてるとどこかで「私も!」となってくれるのでそれに任せてます。

あや

うちはよーいドン❗と何でも競争するのが好きなので、「どっちが先にお風呂に着くかよーいドン❗」と言うと慌てて走って行きますよ😂

もなか

うちもトミカ、プラレール、ブロック、いろいろ持って入りました!
ママはこれにしよ~、○○ちゃんは何にする?って一緒に選んで、お風呂で一緒に遊んでました。
時にはママのも選んでくれる?って言ったり、○○ちゃん消防車がいいと思うなぁって言ったり。

危うく、ずっと電池切れだったサウンドトミカを持ち込んでたときは焦りましたが!笑

はじめてのママリん🔰

うちもよく嫌がって泣きました。本当に2人どっちかが交互に完全拒否のギャン泣きでした💦アロマの匂いと色がつくバスキューブのもので、お風呂ピンク色にしよー、とかシャボン玉したりと色々やってきました😅今はバイキンさんついてるからお風呂入ろーで素直に入ってくれるようになりました😚