
娘が100均で買ったディズニーアニメにはまり、旦那が教育上問題があると指摘。暴力シーンはないが、教育に悪いと思いますか?
娘が100均で買ったディズニーのアニメにはまっています。ミッキーやチップとデールなんですが、話しの内容がイタズラしたりたまに口悪かったり、相手を蹴ったりするシーンがあります。
娘はキャラクターの動きが面白いみたいで爆笑したり、真似して走り回ったりするのですが、旦那に教育に悪いから見せない方が良いと言われました。真似して蹴ったりするよと。
過激な暴力シーンがあるわけではないし、私は気にしてなかったのですが、皆さんは教育に良くないと思いますか?アンパンマンを批判する人もいますよね。。
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)
コメント

にゃんこ先生
個人的には見せないよりも、こんな風に蹴ったらダメだよね〜とかもっと優しく言った方が良いよね〜とかお話しした方が良い教育になると思いますけどね🤔

退会ユーザー
うちもディズニーアニメやトムジェリ見てよく笑っていますよ😂
トムジェリは小児科の待合室や某書店のキッズコーナーで流れているのですが、他の子供たちで大爆笑している子もいましたよ!
夫も子供の頃にトムジェリ見ていたようで、面白かったと言っていました!
確かに、バイキンマンが言う「俺様」を真似して言っていた時期がありました。
それを躾けるのが親の役目だと思うので、真似できたことは認めてました。
ふとしたときに「これ俺様の〜!」って言われたときは注意してましたよ😂
今は俺様と言わなくなりましたが、
うちの子は鬼滅が好きで見てるのですが、まだ生死を理解できていないので、うちの子が笑っていたら「この子残酷だね😒」と年長の子供を持つ妹に言われてしまいました😓
-
はじめてのママリ🔰
トムジェリも好きです😅早い動きとかアメリカンジョークみたいな感じが面白いみたいです。
見せっぱなしじゃなくて、それについて躾とかが大切ですよね。鬼滅は小さい子にも人気ですよね😅- 10月12日

はじめてのママリ🔰
小さい頃からトムとジェリー、小学生くらいからミスタービーンにハマってましたが、どちらもあくまでもテレビでの世界なので、現実でふざけたり蹴ったりはしたことないです😂✨なので大丈夫だと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
私も小さい頃戦隊もの好きでしたが、真似して相手に何かするとかなかったです💦
あとは見せる親の責任ですかね😅- 10月12日
はじめてのママリ🔰
ですよね、やって良いことなのか悪いことなのかは親が教えるものですよね🤔