※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はちみつハニーみー
子育て・グッズ

子供を叱るとき、パパとママが同時に怒るのは避けたい。旦那が怒っているときは口を挟まず、自分が怒ってしまったときは旦那に任せるべきか悩んでいる。子育てのストレスで疲れている。

子供を叱ったり怒ったりするとき、パパとママ両方が怒らないようにしてますか?
パパとママ両方が怒ってしまうと子供に逃げ道が無くなっちゃうからと旦那が言うので旦那が怒ってるときは私は口を挟まないんですが、今日は旦那が怒り、そのあと、違うことで私が娘の行動にイライラして少しキレてると旦那が2人で怒っちゃうと良くないからほっときなってなりました。若干旦那にもイラッとしました。


確かに2人が怒ると逃げ道がないってのもわかります。でもじゃあ旦那が怒る日は私は娘の言動や行動などイライラしても我慢しろってこと?我慢して優しいママを演じなきゃだめ?旦那に怒られたときは子供をもちろん優しく受け止めてます。

例えば食事中に旦那が怒る。そのあと、歯磨きでグダグダ、ただただ時間かけてまともに歯みがきしない、遊ぶ、それを私は怒りたい。ダメ?

疲れた。ストレス発散場所がない。
子育てってどうやるの?もうわからない。


コメント

deleted user

怒る役目は基本ママの方がいいって聞いた事あります!
もちろんぱぱの前で悪い事したら注意してほしいですが、ガツンと言うのはママの方がいいのかなと。
ぱぱの優しくあまり怒らない方がいいんじゃないかな?
まぁでも子育てに決まりはないしその家庭でそれぞれ違いますもんね>_<
難しいですよね。

  • はちみつハニーみー

    はちみつハニーみー

    毎日子供と向き合うママの方が子供の行動とか何しようとしてるとかわかりますからね。
    旦那の中でパパが優しいとナメられるってのがあるらしく、厳しい父親のイメージ像をもってます。そして短気なんで、ガツンと言うのはパパになってます。もちろんパパ不在の日は私が叱ります。

    すでに長女はちょっと良くないことしようというときはパパの顔伺ったりしてます(^_^;)

    それぞれの家庭で色々なしつけの仕方あるし、正解なんてないんですよね。
    ホント難しいですよね。

    ありがとうございました。

    • 10月6日
にんじん69

私も一度に両方が叱ってはダメだと思ってますよ〜
でも、1日単位ではなくて、その都度だと思ってました!(◎_◎;)
歯磨きを旦那さんが叱らずに、娘さんを受け止める役目をするのじゃダメなんですかね?

  • はちみつハニーみー

    はちみつハニーみー

    もちろん同時に怒ることはしてません。
    娘の中でパパに慰めを求めにいく考えがなく、私に怒られても私に泣きつきます。

    やっぱ考え的には1日ではなく、その都度ですよね。
    ありがとうございました。

    • 10月6日
deleted user

お子さんの年齢がわからないのでなんともですが、昔私も母に同じ様なこと言われたことがあります!小学校から母子家庭でしたが、それまでは親が2人で怒るのではなく1人は説明というかあやすというか受け止める役?のような感じが望ましいと言われたことがありますよ!今はそれを思い出しながらできるだけ2人で怒らないようにしてます!
それとうちの場合ですが、悪者と言うか怒る役は嫌な訳なのでそれは1人でいいと思っていて、基本的には普段世話してる私が悪いことをした時、何度言ってもやらない時など様々な場面で怒る、叱る事をしています!そうすればお父さんはいい人のままなのでお母さんに怒られたらお父さんの所にいくみたいな感じでとりあえず丸く収まってます(^^;うちの場合なので他がどうかはわからないですけど…

  • はちみつハニーみー

    はちみつハニーみー

    もちろん同時に怒ることはしてません。
    旦那が短気ですぐ怒るのでどちらかが嫌われ役ということはできなくて。

    うちの場合は私に怒られても私に泣きつきます。

    難しいですね。子育て。

    • 10月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも私が怒るのが多いですが寄ってきますよ!やはり最後はお母さんなので(^^;
    年齢によっては子どもが怒られてると感じないのでなんともですが…その都度言っていくか旦那さんが短気ならそこを上手く利用するとか?難しいですが…

    • 10月6日
あーちゃんまま

こんばんは!
あたし達も同時に2人では怒らず、どちらかが怒ってる時はどちらかが泣いた娘を抱っこしたり慰めたりしますが、その後また悪さしたら関係なくあたしや旦那が怒る事はあります(><)
その時に注意したりしないと同じことまたしちゃうので…

  • はちみつハニーみー

    はちみつハニーみー

    もちろん同時に怒ることはしてません。
    その都度ですよね。
    ありがとうございました。

    • 10月6日
3boysMAMA◡̈♥︎

同時に怒ったら逃げ道がって事だと私は思いました!
例えば、食事中に旦那が怒る、それに便乗して、ママも怒る、ではなく、食事の事で旦那が怒ったら、その時はママは見守ったり、優しく声かけしたりして、それが解決した後に歯磨きの事でママが怒る、その時は旦那がなだめる。
日にち単位でしてたら、やってけないですよ~(´>_<`)

  • はちみつハニーみー

    はちみつハニーみー

    もちろん同時に怒ることはしてません。

    その都度ですよね。ありがとうございました。

    • 10月6日
yuki

うちは基本、主人は怒らず私が怒ります。
主人が怒るような事も私に一旦話してきて私が怒ります。
主人的に息子に甘いのもあるんですが、日常的に息子を見てるのは私なのでその方が効果的だと…(笑)
私も主人と息子の時間が少ないので息子がパパ嫌いになるのも辛いので、そのやり方で良いな!って思ってます
(*´ー`*)
成長して男の子っていうのが強くなってきたら逆の方が良いかなぁ~。とは思っていますが。

とりあえず今はその感じでうまくいってます!

  • はちみつハニーみー

    はちみつハニーみー

    旦那は女の子は成長すればお父さん嫌いってなるから自分が怒り役でいいみたいな。

    2人同時に怒ることはしてませんが、やはり叱るってのは難しいですね。

    ありがとうございました。

    • 10月6日
  • yuki

    yuki


    嫌いになる。なんて切ない
    (ToT)
    分からないじゃないですかね…。
    私は父の事嫌いになった事ないですよ;

    そうですね…。
    今だけじゃなく「子どもを叱る」って事はずっと課題なようにも思えます
    (´・ω・`)

    はちみつハニーみーさん逹がしっくりくる叱り方が見つかると良いですね(/_;)

    • 10月6日
ange

まだ特別意識したことはないですが、自然と同時には怒らないようにしていると思います。
基本的には私が細かいことで叱っていて、パパはいざというとき!というのが理想です。
私が怒ってもニコニコしていたり、あまり効果ないですが😅パパが低い声で怒ると本気で泣いてました。(まだよくわかってないのでその場だけですが)
でもパパが面白がって繰り返していたら慣れてきてしまって…



普段は優しいけど、本当に怒ったらパパの方が恐い。
私自身そんな家庭で育ったので、そんなのが理想です。
メリハリがあった方が子どもには響きますよね。
ママは普段はワルモノでも仕方ないと思ってます😅
自分の経験からも逃げ道大事です。
どんな家庭にしたいかはそれぞれなのでよくよくご主人と話してみると良いかもですね。

  • はちみつハニーみー

    はちみつハニーみー

    いざというときは旦那です。
    私も私が怒ってもけろっとしていて同じことを繰返し、たてついてきたりします。そこにまたイライラが重なり、怒るという負のスパイラルが…。

    日常的に怒るのはママですからね。
    子育ては難しいですね。
    ありがとうございました。

    • 10月6日
ハルヒママ

一つのことに対して親が両方とも怒ったらダメってなだけでさっきパパが怒ってるから今ママが怒ったらダメってことじゃないと思いますよ(>人<;)
子供は次から次にやらかすもの。その都度ママが怒ってるならその内容について同時にパパが怒らずフォローにまわる。また違うことをやらかしてパパが怒ってるなら今度はさっきママが怒ってたとしてもママがフォローにまわる。それが大事なんだと思いますよ(*^_^*)
じゃないとその日パパが何かで怒ったからママは子供がなにしても怒らない。でも後日同じことをした時にママに怒られる。子供からしたらこの間怒らなかったのになんで?ってなっちゃいますよ?

♡♡めー♡♡

うちは、基本私が怒るとゆーか、注意して、旦那が慰め役です。
が、二人が怒ることはないです。
私の場合仕事柄ってのもありますが…。
怒りすぎたら、怒られ慣れちゃうのでそれはしません。
イライラしたりもしますよ。ストレス発散はゆっくりお風呂や、お茶タイムや、ただ散歩ですねー。お互い気分転換笑笑

はふぅ

http://beauty.yahoo.co.jp/lifestyle/articles/554562
参考にしてます👶