
子どもの予防接種について、ワンオペの方の対応方法やアドバイスを教えてください。
そろそろインフルエンザの予防接種を子どもたちに受けさせようと思っています。
2歳と0歳の2人ですが、夫を含め子供を預かってくれる人はいない場合、どのように受けに行くのが良いと思いますか?
下の子が6ヶ月になるのに合わせて、2人同時に受けるか、1人ずつ別の日に受けるか…
かかりつけの小児科は、保育園と自宅の間にあるので何度も行くことは苦ではありません。
上の子はまだ甘えたい時期なので、病院に行くと終始抱っこを希望しますが、下の子がいたら難しいですよね。
別で受けるとすれば下の子は、上の子が保育園に行ってる時に行けばいいのですが、上の子をいつ連れて行くかで悩みます。
夫の協力を得られればいいのですが、仕事が忙しく無理だそうです。
ワンオペの方どのように予防接種連れて行ってますか?
アドバイスや経験談教えて下さい!
- るるる(4歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

kanakan
旦那さんが見てくれないなら、結局は2人一緒につれてくしかないので、一緒に受けさせちゃいます!
1人ずつ受けたとしても、上の子を抱っこできるわけでは無いですし。
下の子おんぶして、上の子だっこするとなると、やはり1回で終わったら楽ですよ!
打つときは看護師さんが下の子抱っこしてくれると思います!

ぎゅ
うちは下の子は打ちませんが、2人とも連れて行きます!
キッズスペース等ないですか??
上の子が抱っこなら下の子はキッズスペースかベビーベッドがもしあればそこに転がしておきます。(笑)
注射の時も下の子は診察ベッドで待たせたり看護師さん抱っこしてくれますよ!
ただ、打ち終わっても怖いやら痛いやらで後引いて2人でしばらくワンワン泣くってこともありえます😅
行くのは2人一緒に連れて、別日に1人ずつもありだと思います。
-
るるる
返信遅くなりましてすみません。
キッズスペースとかはコロナで閉鎖されてて、何もないんですよ。
もう下の子おんぶして、上の子は抱っこで泣いてもらいます😂- 10月16日
るるる
返信遅くなりすいません💦
やはり下の子おんぶですよね🤔
結局2回に分けても大変なうえ、子供はインフル2回予防接種ありますから、同時に受けさせます。
看護師さん頼りながら乗り切ることにしました😭