3歳半の男の子に対する声かけについてアドバイスを求めています。育児に関する考え方や実母との関係について悩んでおり、アドバイスを求めています。
3歳半の男の子。日頃の声かけについて、批判、アドバイス、共感。何でもいいので教えて欲しいです!!長文です、すみません。
あれはダメ、これはダメっていう言い聞かせ方ではなくて、これは〇〇だから危ないから〇〇してみようか、とか、〇〇のほうがもっと楽しいよ、とか、そういう言い回しで、して欲しくないことなど教えていきたいなと思っていました。自分や他人に危険が及ぶことについては、ハッキリと、〇〇で危ないからダメ!みたいに、かなり言い方がきつくなってでもやめられるように変化をつけながら。
でも実際はなかなか日々イライラして、うまく冷静に伝えられなかったり、ただ、ダメーって言っちゃうこともあって、なやんでました。
2人目里帰り出産で実母に上の子を見てもらってる時に、実母の息子への怒り方が私のダメな時そっくりで、ショックを受けました。
だから、実母に、
私は上記のような声かけをしながら子育てしたいなと思うから、まずはそれを知っていてほしい。ただ、みんなが息子に対してそれぞれの叱り方、接し方をすることがいろんな人と関わるということだから、実母の思ったように、叱ってもらって構わないよって伝えました。でも、下の子が産まれる直前で息子も不安定だし、まだイヤイヤな3歳半、イタズラしようとおもってやってるわけではないことが大半なので、、ということも伝えました。
そしたら実母の反応がイマイチだったんです。そうかもしれないけど〜。って感じで、、そんなこと言われても〜て顔してました。
私のこの育児に対する考え方、甘いですか??残された里帰りの時間、実母ともなるべく有意義な時間を共有したいんです。そのためには私がズレてるなら早く直したいし、イヤイヤ期のボーイ抱えながらでも、毎日なるべくニコニコしたい!!
なんでもいいです、アドバイスお願いします🙇♀️🙇♀️🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント
3人年子の4人目出産まま
素敵な考え方だと思いますよ😊ただ、やっぱり親はなかなか自分が子供育て上げた自信があるだけに同じ目線では無理だと思います😂
それだけはやめて!の時だけは言いますが、後はもう「それがばあばのやり方よ」って子供に社会勉強させますね👍🏻
ムカハ♪
同じく3歳半の息子がいます。まさに、同じことに悩んでおり 笑
息子への声かけは、極力否定の言葉をなくしていきたいと思っているのですが、なかなかそれができない毎日です。。。😂
同じ考えの妹が一足早く先日二人目を産み、手伝いにきた実母にそのように話したみたいですが、、、、やはり、通じなかったみたいでした😅そして、私に、愚痴の連絡が母からきました 笑
なので、期待できないなという印象です。やはり、子育ての仕方がスパルタだった時代の母には無理そうです(゜o゜)
ただ、私としては、日頃の声かけの意識は変えないで頑張っていきたいと思っています。ひたすら褒めるとかっていうのはちょっと違うけれど、やはり、否定だけでは子供の自己肯定感が育たないと思っているのと、通わせている幼稚園の方針がそのような教育を推進していて心から納得できたので😊
お互いに頑張りましょう✨
-
はじめてのママリ🔰
同じ状況の方にコメントいただけて嬉しいです!!
やはりこれには少し時代も関係してるのかな、、もちろん全部理解して欲しいわけではないんですが、自分の母親なら、何でも理解してくれると当たり前のように思っていたのかもと思いました。
なかなか出口が見えない問題ですが、頑張りましょう💕- 10月12日
あくるの
お母様は息子さんに対してどんな内容で怒ったんですか?👀
イタズラしたから?
道路に飛び出そうとしたから??
うちは実母義母共に基本的に叱るのは親、と思ってるみたいでなんでもいいよ〜やりな〜って感じで甘やかしてます。
「叱って嫌われ役は親の私が担うから、お母さんはたくさん可愛がってばあば大好き💕のポジションを堪能して!」みたいに言ってみるのはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
前もママリで相談させてもらった内容とかぶるかもなので恐縮なんですが、
1人遊びがなかなかできないので、永遠かまってかまってと、ばぁばにいきまくるんです。ばぁばもさすがに疲れちゃって、でも上手く息子にそれを伝えられなくて怒ったり。こういうことに関して怒るのは、好きに言っていいよって言ってます。
そんなことが続いて息子が満たされない状態になってくると、わざとミニカーを床に落としてみたり、棚の扉を無意味に開けたり閉めたり、突然走り回ってみたり、気を引こうとするんです。それに対して、ミニカーうるさいから落とさないで!扉うるさいからさわらないで!ドタバタうるさいし転ぶから走らないで!って全部否定で注意するんです。私は、それを全部やめてって言うだけじゃ代替えになる遊びを与えたりしない限り、無理じゃない?って思うんです。要するに、ばぁばが息子の相手に疲れた対応をしてるのを見たことが、ショックだったんだと思います。- 10月12日
ぽん
私も全く同じ考えです。
子供達を否定的な言葉で叱りたくはなく、いつも言い方を工夫して叱ってます。その方が効果もあると何かで聞いたことあるので。
命の危険がある時はそんなこと考えずに強く叱ったりしますが…
人それぞれ考え方違うので難しいですよね。でも決してズレた考えではないと思うので、教育方針は親が決めてそれを守ってもらうのが1番だと思うんですよね。
いくら子育て経験あるからって、ばぁばはばぁばの立場でしかないですから。
全部は思い通りに出来ないと思うので、一つだけ、例えば否定的な言葉は使わないで、とか譲れないものは譲らなくてもいいんじゃないですかね?それだけは何とか守って欲しいと。
-
はじめてのママリ🔰
ズレてないと言ってもらえてホッとしました。
今は兄弟が産まれそうで、ややこしい時期だから、特に否定しないで伝えてあげて〜と伝えたつもりだったんですが、納得してはもらえなかったみたいで、、。もう一度この話をぶり返すべきなのか考えどころです😅🤔- 10月12日
じゅん
同じくらいの月齢ですね。
私はよっぽどの事がない限りは里帰りさせてもらっているので言わないです。
実母の怒り方が強いなあと思ったら後で自分がフォローします。でも実母の事も悪く言わないです。否定的な言い方だと子供も実母に対してそういう見方になる気がして。
強すぎる言い方で落ち込んでいるなあと思ったら後で、ギュッと抱っこしてフォローしたり寝る前に、いっぱい話聞きます😄
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、里帰りさせてもらえるだけで、ありがたいのに、息子のメンタルケアもさせて申し訳ないなと本当に思います。
そうですね、私が相手してあげられるときに、もっとたくさんワガママ聞いてあげれるようにしなきゃですね😂- 10月12日
はじめてのママリ🔰
子育ての大先輩、アドバイスありがとうございます😭
ばぁばのやり方でいいよって言ったつもりが、他のことも言いすぎて、実母に伝わらなかったようです😥どうしていこうかな、、、💦