おいなりさんを作る際に、すし酢ではなく、おいなりさんの漬け汁で作っているのですが変ですか?義母に笑われました…
おいなりさんを作る際に、すし酢ではなく、おいなりさんの漬け汁で作っているのですが変ですか?
義母に笑われました…
- はじめてのママリ(9歳)
コメント
退会ユーザー
そんな使い方もあるんだと!
ご飯も甘くなっておいしそうですね🤤今度やってみます!笑
もも
ママの味でいいじゃないですか✨
うちの田舎の祖母が作るお稲荷さんは、おあげの中のご飯は甘〜い味付けの赤く着色したお赤飯でしたよ♪
一般的なおいなりさんでないということを知ったのは田舎を出てから笑
お稲荷に限らず、田舎に帰って祖母や母の味を食べるたびに「あー帰ってきたなぁ」とほっこりできます😊
誰に笑われても、オリジナルレシピがはじめてのママリさんのご家庭にとっての家庭の味でオリジナリティがあって私はそういうのすごくすきで🥺✨
-
はじめてのママリ
そうですね。そう言っていただき嬉しく思います。
- 10月10日
まままり
初めて聞きました😳
酢飯にしないってことですか?
-
はじめてのママリ
そうですね…酢飯ではないです。
- 10月10日
mini
一般的ではないと思いますが、家族がそれを好むのならいいんじゃないですかね😊
-
はじめてのママリ
ずっと、我が家はこの味ですね…私の実家は、酢飯で作っていますが…
- 10月10日
のこのこ
そのやり方は初めて聞きました!
お揚げが甘いので、かなり甘くなりそうですね?
そういう味を好むご家族ならいいと思います!
子どもが喜ぶかもしれませんね、特にわが子は甘党なので😄
-
はじめてのママリ
そんなに甘くなりすぎず、辛党の主人も食べてました。
- 10月10日
退会ユーザー
私もそういうアイ(愛)デア好きです❤️
うまいこと旦那さんに
「お義母さんにおいなりさん笑われちゃった…
変なもの食べさせてごめんね…」
とか言ってみたらどうでしょうか🤗
旦那さんが「このおいなりさんが好きなんだよ!」って義母さんに言ってくれるのが一番スカッとしそうです(笑)
-
はじめてのママリ
主人は文句も言わずに食べてくれていました。
- 10月10日
はじめてのママリ
酢が苦手な子供と主人なので、この方法でずっと作っていました。