※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

失業手当をもらうにあたり、旦那の扶養→国保(失業手当受給中)→扶養 と、保険を抜けたり入ったりしたかたいますか?

失業手当をもらうにあたり、

旦那の扶養→国保(失業手当受給中)→扶養 
と、保険を抜けたり入ったりしたかたいますか?

コメント

deleted user

そうなりましたよ!ㅤㅤㅤ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなったのですね!国保に切り替える時期とか分からないのですが、会社に聞きましたか?

    • 10月10日
  • deleted user

    退会ユーザー


    会社に聞いてもわからないと思います😂

    もう受給は始まってますか?

    受給が始まる日に合わせて扶養から抜けて、受給が終わったらまた戻る感じで大丈夫ですよ!

    期間は雇用保険受給資格者証に書いてあります。

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね💦
    よく見たら、受給開始が10/5になってまして💦
    認定日が10/22だったので、そのくらいになってからやればいいや〜と思ってたので、過ぎてしまったからどうすればいいのか焦ってます😓

    • 10月10日
  • deleted user

    退会ユーザー


    遡って抜けれますよ!それは手続きをするときに会社に言えば大丈夫です!

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    調べたら国保は2週間以内に手続きのようでした!💦
    明日早速会社に電話してみます!

    国保をぬけてまた扶養に入るときもご自身から手続きをお願いされたのですよね?
    その日付とかはどうわかりましたか?

    受給終了の、日付まで書いてなかったので💦

    • 10月10日
  • deleted user

    退会ユーザー


    また扶養に入る時も会社や会社の健保で手続きすれば大丈夫です!

    日付は受給日数によって違いますけど、私の場合は90日間だったのでそれが過ぎたらまた戻りました!それもかいてあったような気がします。

    • 10月10日
おじ

私それやりました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    上の方と質問かぶりますが、国保に切り替える時期とかは、会社に聞きましたか?

    • 10月10日
ママリ

日額は3612円以上ですか?
日額を超えるなら待機期間終了日の翌日から扶養を抜けますよ😊

旦那さんから会社に言ってもらって扶養を抜ける手続きしてもらってください。

保険証を返却して社会保険喪失証明書を発行してもらい、それを持って国保の手続きになります。
日付は遡って加入出来るので大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!それ以上で、扶養にはいるときにそのお話を会社の方としてから加入したので、向こうからなにか言われるかなーって勝手に思ってました😅💦

    抜ける日とかは自分から言わないとだめだったのですね😓
    遡ってできるなら安心しました😭
    ありがとうございます!

    今日電話してみます!

    • 10月11日