
混合育児について質問です。ここ数ヶ月母乳の出方が悪くなってきたので…
混合育児について質問です。
ここ数ヶ月母乳の出方が悪くなってきたのでミルクをたすようにしています。
母乳自体は一回60-80ml程度でていますが、それだけ飲むのに20分から30分程度かかっており、そこからミルクを足すとなるともろもろで一回の授乳(ミルク含む)で40分から50分かかってしまいます。
体重の増えがあまり良く無いので4時間は開けないようにあげています。
一回分を全てミルクにして、その間はおっぱいに溜めておいて次おっぱいをあげると言うふうにしても目標量には達せず結局ミルクをたしています。
できればおっぱい寄りでいきたい気持ちがあるため、出来るだけ吸わすようにはしていますが
上の子が赤ちゃん返りまっただなかで、下の子にかかりっきりになることを拒んでいて大変です。
いっそミルクだけとかにした方がお互いいいのかなとかとても迷っています。(ミルクだけであれば一回20分から30分程度で飲みます)
混合育児をされている方なにか、アドバイスなどありますでしょうか。
- はじめてのままり(2歳3ヶ月, 2歳3ヶ月, 6歳)
コメント