![のすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のイヤイヤが義両親を思い出させます・やめてって言ったことを何度で…
娘のイヤイヤが義両親を思い出させます
・やめてって言ったことを何度でもやる
・注意されてもヘラヘラしている
・差し出されたものをいらないよ〜と伝えても受け取るまで押しつけてくる
・受け取らないと不機嫌になるか、勝手に置いていく
・わざとじゃなく叩いてしまったり痛い思いをさせたときも謝らずふてくされる
これは子供の行動であり、まったく義両親の行動でもあります(最後のは叩くというより言動で傷つけても謝らない)
これ以外にも色々あり、現在距離をとっています
両家の物理的な距離は非常に近いのですが、窓口を旦那に限定し連絡や訪問はありません
嫌いで嫌いで仕方ない人たちです
上記のように子どもあるあるな行動にも関わらず、義両親が思い出されてしまって非常に不愉快であり恐怖心も抱いてしまい、子供にキツくあたってしまいます
今日はオムツで子どもを何度も叩き、あんたなんてあいつらの孫なんやから!と言ってしまい、自分の子どもであることよりも義両親の孫であるという嫌悪感がまさってしまっています
あくまで子どもと義両親は別なのはわかっています
子どもの行動も特有の発達段階であることもわかっています
なので違うものだっていうことに意識を向ける…ということではない、なにか別のアドバイスいただけたらと思って投稿しました
- のすけ(4歳2ヶ月, 4歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じ年頃の女の子ですが、いたって普通の行動です。あなたの義両親は関係ありません。うちの娘も同じことします。
あなたが義両親嫌いでも娘さんにはなんの罪もありません。分かってると仰ってますが分かってるならなおさら『あんたなんてあいつらの孫なんやから』そんなこと言って叩いてなにがしたいのか全く理解できません。義両親の息子である旦那と結婚したのはあなたで、その旦那との子供を産んだのはあなたです。とても分かってるようには思えません。
ヘラヘラしてるのは、その子がお母さんの言葉を受け止めてる証拠です。その子なりの表現の仕方です。
断っても受け取るまで押し付けてくる、不機嫌になるとわかってるならなら一度受け取ってあげたらいかがですか?
今は素直に謝れなくて当然です。親が謝るという意味を教えてあげるんです。
ここで相談してもあなた自身が意識を変えようとしなければ、無理だと思います。
![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えり
頭では別物と理解出来ているなら、心が相当に疲れてしまっているんですね💦
やる事の理由を毎回自問自答してみるとかはどうでしょう?
なんで注意されてもヘラヘラしちゃうのか、何度も差し出して受け取らせようとするのか、イヤイヤ期はほんっとうにこっちが嫌やわーってなるぐらいげっそりしますが、子どもはママが大好きでやる行動、悪意がないんですよね。
義両親が仮に悪意がないと言っても、逆に悪意ないなら性格悪過ぎやろ。ってなりますが、子達はただお母さんの視線を向けられたい、もっとかまってほしいと純粋なママへの愛なんですよね。
1人目のイヤイヤ期、それも下に子どもができてからのイヤイヤ期は本当に泣けるぐらいしんどいと思います。
どうしても余裕を持てそうにないなら、一度ご主人とリフレッシュさせてもらえるよう相談してみるのもいいと思います💦
-
のすけ
そうなんです、子ども特有のイヤイヤ期やとわかってます
私自身発達心理を少し学んでましたので、興味をひけたことを繰り返したりする、人の立場に立つという認識はまだ出来ない、とかわかってるんです
悪意がない、そうですよね
だからイラっとすることはあっても、もうそんな段階まで成長したんやな、と思うこともできます
そんな2歳児と同じ行動をする義両親を憐れに思う反面どうしても重なってしまってパニックになってしまうんです
1人の時間…もらったほうがいいのかもしれないですね- 10月10日
-
えり
じゃぁちゃんと切り離して考えられてるじゃないですか☺️
ちゃんと成長を楽しんで愛情持って行動出来てるんですね👏
2歳児と同じ行動の義両親は確かに憐れですが、のすけさんには関係の無い事。
仮に義両親の件がなかったとしても、1人目のイヤイヤ期プラスライバル出現による赤ちゃん返りもあると思われる2歳では、イライラするなと言う方が無理な話です😅
どんなに大好きでも、大切に思っていても、イライラしないって事では無いですからね😅
でも、のすけさんが精神的に追い詰められたり疲れたりしているのも事実なので、一度1人で居られる時間をもらうのはいい事だと思います☺️- 10月10日
-
のすけ
最近の1人時間は双子連れての病院だったので、そうじゃない、ちゃんとした1人時間ですね
お願いしてみます- 10月10日
-
えり
双子ちゃん連れての病院でリフレッシュは出来ないですしね😅
- 10月10日
退会ユーザー
キツくなって申し訳ありませんが、あなたのお子さんが少しでも傷つかず過ごせるよう願ってます。
のすけ
わかってるんです、それでも、感情的になってしまったんです
そんな義両親をもつ旦那と結婚して子どもをつくった私が悪いんだから、自力で切り離せないんなら親失格だよってことですか?
受け取ってあげてます
なんども品を変えて差し出しくるんです
口にねじ込んできたり、同じことを下の子たちにもするんです
信じてもらえないかもしれないですが、私は子どものことが大好きですし365日24時間そのために過ごしてます
私はよく謝るほうだと思います
今のどんな意識がダメで、どう変わればいいですか
教えてください本当にお願いします
退会ユーザー
私はあなたの娘さん側です。父のこと大嫌いな母から最近までも『あんたはお父さんと血繋がっとるんやからね。』と何度も言われました。自分で選んだ男と結婚して子供産んだのは自分のくせにと今でも母に対して嫌悪感があります。
でも大好きって気持ちがあるならきっと伝わります😊
口にねじ込んできたりは確かに酷いですね!!
怒りに対する対処と同じように、なにで自分が怒っていて根本的になにが問題なのか冷静な時に一度整理してみるといいかもしれません✨感情の整理の仕方についてのエッセイや本たくさん出てるので読んでみるといいと思います!育児に対してのイライラに悩んでる時わたしも読んで、今では1日一回怒るか怒らない日普通にもあります!
のすけ
そのような体験をお持ちだったんですね
私もこのような発言は今日が初めてで、必死に押し殺してきましたが1回とはいえ関係ない子にぶつけていいことではなかったと後悔しています
同じような気持ちにさせないためにがんばります
辛い経験をお話しくださりありがとうございます