
コメント

くま
指差しや親の言ってることの理解はどうですか?
1歳半だと個人差も大きいので話さない子もたくさんいると聞きます!😌

✩.*˚
息子は1歳9ヶ月位まで言葉でてなかったです!
日頃指差しも積み木もするけど,検診では全然しなかったし今は言葉も2語文も怪しい位で遅いけどよく話すようになってます!
健診はまた2歳になる時に電話しますね~って感じで終わりました🤔
住んでる場所によって対応も変わってくるので不安になりますよね😩
-
ころろ
そうなんですね。
ブロックをつなげているので積み木はできると思うんですが、こうもできない項目があると心配になってしまいます😢- 10月10日

ツー
発語なしで他に気になる点がなければ、検診では2歳まで様子見と言われるかなと思います🤔
-
ころろ
そうなんですね。
気になる事が他にもあるのでそれも含め健診の時に言ってみようと思います。- 10月10日

退会ユーザー
うちも発語一切ありません🥺
-
ころろ
一緒ですね!心配になりますよね。
うちはフォークもスプーンもまだでできない事が多くて月齢と体重だけ増えていってる感じです。- 10月10日

退会ユーザー
わかります!!💦
娘もほぼ宇宙語です、、
一歳半検診では2歳の頃にまた発語について電話で確認します、となりました。
2歳までにママパパ等言葉がちゃんと話せるか心配でたまりませんが😭😭
ママなんて言われたら感動で泣いてしまいそう😭
-
ころろ
もう検診されたんですね!うちは1歳半8ヶ月頃に行うようであと2ヶ月どうやって鍛えよう?かと思ってて…かと言って急になにかやって成果が出るものでもないとはわかってるんですが😅
ママなんて言われたら感動しちゃいますよね!わかります!- 10月10日

前髪命ママ
私も今ちょうど一歳半の息子がいますが、宇宙語ばっか話してます😂もう少しで一歳半検診ですが不安で仕方ないです!友達には保育園に入れれば喋るようになるよと言われますが私が働いてないので保育園に預けれず....🥲今はまだ喋れなくても大丈夫だよと言われても不安になっちゃいますよね🥺
-
ころろ
うちの子は4月から保育園に入れてるんですが、それでも話せないんです。クラスでも月齢が高い方なので周りの影響はあまり受けようがないというか…
私も保育園入れれば大丈夫と思っていました😅- 10月10日

ママリ
うちもそんな感じですよー!
普段ママママママ、パパパパパパ、んくんくとしか話しませんがこの間公園で犬が居て1回だけ「わんわ!」と言って追いかけてました。
話せたんだと思ってw
尚それ以降はわんわ!なんて言いません。
もしかしたら分かってる単語を言わないだけかもしれませんよ。
1番上の子もなかなか話さず悩んでましたが2歳3ヶ月位からいきなり言葉が爆発し今もずっとお喋りが止まらずうるさい位です😅
ころろ
指さしはまだしないんです。
言ってる事もあまり理解してないような…基本よく動いてる子なのでじっと話を聞いてくれることがないです。