※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

胎児が小さい、発育不全の場合の分娩方法について不安です。初めての経験でわからないことが多いです。

胎児が小さい、発育不全の場合は普通分娩または和痛分娩は出来ないのでしょうか??😰

まだ分娩方法は決まってませんが初めてなので分からない事だらけです。

コメント

deleted user

みんな2000g以下で2人は胎児発育不全でしたが3人とも普通分娩です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    そうだったのですね!!
    ネットとかで調べると帝王切開などよく見るので怖くて怖くて💦

    不妊治療で授かり発育不全と言われて毎日不安です💦

    • 10月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね😭
    ある程度の期間で少しも増えたなかったりとか減ってしまってたりとか心拍が弱まってるとか緊急でだしてあげる必要がある場合は帝王切開になるかとおもいますが、医者としても簡単に帝王切開にはさせたくないとおもうのであとは状況次第なのかな?とおもいます😭今何wですか?

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    増えなかったり心拍弱かったら赤ちゃんが危ないですもんね😱

    今25週で20週くらいで大学病院に転院になりましたが、胎盤の関係かなぁ?みたいな感じで言われましたがハッキリした原因が分からないと言われました😭

    • 10月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    胎児発育不全のほとんどは原因不明とわたしもいわれました😭ただ3人ともそうですが産まれてから胎盤も小さいし臍帯も細かった〜!といわれました!それが原因かな?とのことです😭

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり産まれてみないと分からなかったりするんですね💦
    体質もあるとか言われましたが😰
    普通分娩出来ることを祈ります〜😱

    • 10月9日
kota

私も体外受精で授かりましたが、同じく発育不全です。
同様に総合病院に転院になりましたが、帝王切開になると思うと言われています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    帝王切開の確率高いですよね💦
    あとは赤ちゃんの成長具合によるんですね😩

    • 10月9日
  • kota

    kota


    私今31週で1200gないので、おっしゃる通り、大きさとかによるんだと思います。
    赤ちゃんが元気なくなったり、成長が止まってしまえば、帝王切開ですょね…

    • 10月9日
deleted user

初めまして。私も体外受精で授かり、発育不全疑惑で今度大学病院受診予定です💦
境遇が似ていたのでコメントしてしまいました。

友人で何人か発育不全で入院してた人がいますが、皆普通分娩で出産していました。
赤ちゃんの成長が止まってしまったり、大きさによっては帝王切開になってしまうのだと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    週数も同じくらいですね😊
    私も大学病院に通院中です💦
    もともと違う病院で分娩する予定だったのですが、大学病院になったのでまた新しくお話があるみたいです😖

    やはり成長具合で変わるんですね💦
    できればお腹の中に入れておきたいですもんね😣

    初めての出産で手術もしたことないしパニック発作にも昔なったことあるので不安で不安で😣

    • 10月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本当、できる限りお腹の中で頑張って欲しいですよね💦
    初めての妊娠・出産で本当にご不安なことと思います😭
    でもここで過去の質問みていると、思っていたより皆さん無事に出産されて、成長されてるお子さんの話をみかけることができて少しホッとしています。

    大学病院では何か安静度や、食事指導とかは言われていますか??
    私は今のところ赤ちゃんも元気なので、胎動が弱いとか出血とかなければ普段通りで、と言われていて。
    入院が必要な状況になってしまうことがとにかく不安💦

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうです!お腹の中にもうちょっといてねーって願うばかりです💦

    私も過去の投稿などみて大丈夫と自分に言い聞かせてます‼️

    私も特には言われてないのですがなるべく安静に横になってると栄養が届きやすいので、時間ある時は横になって下さいねと言われるくらいです!

    原因も可能性としては胎盤の血流の問題かなぁ?って感じで言われましたが原因不明です💦

    私もこあらさんと同じ感じで胎動が減ったりお腹痛かったり出血したら連絡して下さいと言われました😩

    こあらさんは原因などはわかりましたか??

    • 10月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今の医療技術に感謝ですよね、本当に。
    大学病院でしっかり経過もみてもらえることですし、きっと大丈夫と信じてお互い頑張りましょう💦

    安静に横になってた方が栄養届きやすいんですねー!それは初めて聞きました。心がけます。
    医師によって指導も色々なんでしょうけど、ママリでは果物がいいと指導されてる方を見かけるので、私は果物もとるようにしています!

    私は原因などはおそらく次回の受診で詳しく見てもらえるのかなと思っています。
    でも成長が不均衡型なのでおそらく胎盤機能の問題かなと勝手に思っています💦
    でも胎盤問題とわかったところで治療法はないようですし、もう胎盤と胎児に頑張ってもらうしかないですよね😅💦

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホントすごいですよね、今の技術って!!

    そうですね!大学病院に店員になったのは不安ですがそれ以上にしっかり診てもらえるのは心強いですよね😌

    そうみたいです!横になって安静にしてると栄養がいきやすいみたいです⭕️
    それは今まで行ってた病院でも大学病院でも言われました😌

    果物聞きますね🍎私もとってみます😙

    経過が似てますね!私も頭はグラフ通りだけどお腹と足が小さいって言われてます🥺

    そうなんですよねー。原因わかっても結局は安静にしてる以外ないですもんね💦

    赤ちゃんを信じるしかないですよね🥺一緒に頑張りましょうね😣

    • 10月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どちらの病院でも言われたのですね!
    それはぜひやらねばです!✨
    果物はホントかわかりませんが😂、体に悪いものでもないし、気休めでもいいかなぁと☺️

    本当に同じ境遇の方とお話できて励まされました✨また何か進展があればこちらで経過を報告してもいいですか?✨
    お互い頑張りましょうね!

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ!なので私は仕事を休んで家からほぼ出てないです😅

    果物は体にいいですから試す価値ありですね😇

    私も嬉しいです😆周りにいなくて心細かったので💦

    ぜひぜひまた何かありましたら教えて頂きたいです!

    情報交換したいです😊
    よろしくお願いします😊

    頑張りましょ♫

    • 10月10日
サボテン

少し前の質問にすみません💦

私は、発育不全で管理入院、そして帝王切開でした!
もともとは普通分娩で緊急帝王切開になるかも、という話でしたが、予定日が1月半ばだったので予定日より早いと年末年始にお産がかぶる可能性がある→緊急帝王切開になる確率が他の方より高いので、スタッフが手薄になるときに緊急帝王切開になるのはリスクがあるし、そうなったときに手術室が使用中だと危険な状態になるかも、ということでした!

なので、年末年始にかぶらなければ普通分娩だったと思います!😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    そうだったのですね😊いつから入院されてましたか??

    先週病院行ったら数値が下がると入院になるかもといわれました。。

    赤ちゃんお腹ではすごい動いてるのですがかなり小さいので本当に毎日不安です。。

    帝王切開も怖くて怖くて💦

    毎日憂鬱です😰

    • 10月16日
  • サボテン

    サボテン


    たしか34週くらいから入院してたと思います😣
    それと、回答した後に思い出したのですが、私が入院した理由は胎児発育不全の理由が単一臍帯動脈という、へその緒が少ないのが原因だったからでした!
    へその緒が少ないと、赤ちゃんが弱りやすいようで💦

    入院の話も出ているのですね😵
    そう言われると不安ですよね、、私も毎回の健診で体重と成長曲線の下限を見比べて、ずっと気が気ではなかったです😢

    でも、実際産まれたら1954gと小さかったですがお腹から出たらすごい速さで成長してくれました😂
    なので、そんなパターンもあるんだ、と思っていただければ…!🙌

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発育不全の診断が出たのは後期からだったのですか??

    へその緒が一つしかないなどはエコーとかでわかるのですか??

    普通のエコーはいつもやっていますが今度の検診で超音波?って言うのをやるって言われまして、大学病院だからなのか超音波は主治医ではなくまた専門の先生がいるみたいなのですが不安すぎます💦

    いつもお腹と足が小さいと言われて検索しては落ち込んだり。。
    胎動は激しいのにって悲しくなります😭

    サボテンさんのお子さんは生まれてから成長が早かったのですね‼️すごい!

    外での方がよかったりもするみたいですよね🤗

    楽しいマタニティーライフを夢見てましたが最初から最後まで不安なマタニティーライフになりそうですー泣😱

    • 10月18日
  • サボテン

    サボテン


    中期に小さめとわかりそのまま診断がおりて転院しました!
    へその緒は、エコーでわかりました😊
    超音波はエコーとは違うのですね😳
    そしたら、原因を探って、という感じですかね😣
    原因がわかれば安心できる部分もあるかもしれませんが不安ですよね💦

    そして胎動は激しいのに、というのわかりすぎます😭
    私も、発育不全&単一臍帯動脈で、赤ちゃんの異常など諸々は産まれてからじゃないとわからないと言われ、小さいけどこんなに胎動は激しいのに…と、入院中に泣きました😭

    本当、私もまさか自分がこんなに不安なマタニティライフを過ごすとは…って感じでした😢
    不安も大きいかとは思いますが、少しでも楽しいことなどを見つけてくださいね😭✊

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね!
    私も22週から転院でした💦

    超音波はいつものエコーみたいなので時間をかけてらみていましたが特に何も言われなかったので何を見ていたのか謎でした😅

    多分羊水の量とか血流を見てたのだと思いますが😅

    私も毎日不安でしかも検索魔になってしまいメンタルボロボロになります🥶

    ありがとうございます😊
    少しでも気が紛れるようなこと探してみます♪

    • 10月22日