
コメント

としわママ
そのころは、大人のものに追加で混ぜておいたり、上の子が持てるようにしたりしてました!
使い捨て哺乳瓶
ガーゼを多め
着替えを2セット
は用意しておいてました!
ローリングストックで、
ミルク
食べられるようになったら離乳食
オムツ
このあたりは、常に多めに用意しておいて、いざというとき持ち出せるようにしてました(*^^*)

しらすごはん。
オムツは2日分(圧縮袋に入れて)と
ビニール袋数枚とハンドタオル数枚と小型ハサミ(オムツの代わりを作ります。)
子供用衣類2日分と粉ミルク最低2日分
は必ず入れてました。(今はオムツなど要らないので抜いてますが…)
水などは防災リュックを購入したので全てそれ任せです。
プラスα、生理用品などですかね😰
パンティーライナーあると下着が汚れないのでそれも入れてます。
大人は3日4日食べなくても生きてられるし、非常食は基本子供に与えるつもりなので、大人のは疎かかもしれません😰
-
みそこ
やはり2日分がベストですね。参考にさせて頂きます!
- 10月9日
みそこ
お着替えは直ぐにサイズアウトしてしまうのでどうしようか迷いますね😣新品を詰めてますか?
としわママ
低月齢のうちは着替えが必須なので、マメに入れ替えてました!
メルカリなんかで安くかったものとかいれてます(*^^*)
みそこ
着るか解らないから、あまりお金はかけたく無いけど必要な物だしなんか安いので用意したいですね!メルカリ様々ですよね☺️
としわママ
友人はあえて新品入れて置いて、着ないですんだら、ほぼ新品として出品するって言ってました(*^^*)
それもありだなーとおもいます(*^^*)