
セルフネイル得意な方に質問ですT^T 来週、友達の結婚式があるのですが…
セルフネイル得意な方に質問ですT^T
来週、友達の結婚式があるのですが、
お金もないのでセルフネイルに挑戦しようと
思っています!
フレンチネイルがすきで、ピンクと白の
マニュキアとトップ&ベースコートを
買ってきました。
ネットで検索すると、
ベースとなるカラー(ピンク)を
二度塗りすると書いてあったのですが
1回目塗ってからどれぐらい置いてから
2回目を塗ればいいのでしょうか…?(´・ω・`;)
昨日から練習してるのですが中々上手くいきませんT^T
初心者でも簡単にできるフレンチネイルの仕方を教えて頂きたいです꒰˘̩̩̩⌣˘̩̩̩๑꒱
- コナ

退会ユーザー
二回目は表面が軽く乾いたら塗っても大丈夫ですよ。上手くいかないということはもしかしたらポリッシュの量が多すぎるのかもしれませんね。コツとしてはハケを広げて片側のポリッシュをビンに押し当ててこそげ取る感じ?の量が最適ですよ♪(わかりますかね?💦)あとは手早くなんども同じところに塗らないことです!
フレンチにしたかったらフレンチを作るテープみたいなものが売ってるのでそれを活用すると上手くいくと思いますよ(*^^*)

ひらひらちゃん
こんにちは♪
セルフネイル大好きでよくやってます☆
コナさんの場合、ジェルではなくマニキュアですよね?
マニキュアでのフレンチってたぶんすごーく難しいと思いますが、それでもやり方はあるみたいなので一応書いておきますね♡
とりあえず、2度塗りは1度目が完全に乾いてからがいいです!
硬化できるジェルとは違い、マニキュアは乾かさなくてはならないので、乾くまで時間がかかっちゃうのがちょっと大変ですが、時短の方法としては、手をブンブン振ったりドライヤーの冷風をあてたり(笑)
で、完全に乾いたなーと思ったら、また同じようにぬって完全に乾かす。
そのあと、私はやったことありませんが、ルーズリーフの穴を保護するシールわかります?ドーナツみたいに穴が空いてる丸いシールなんですが、それを爪先のフレンチネイルの幅だけ残して根元側から貼るんです。
そして、その上から白いマニキュアを塗って乾かして最後に剥がすとくっきりいい感じの曲線でフレンチになってるみたいです^_^
あとは、バンドエイドの曲線部分でも同じようにできるとか・・・♪♪♪
塗り終わったらトップコートを塗ってツヤツヤ〜**
なかなか難しいと思いますが、来週までいっぱい練習して綺麗な指で結婚式に参加してらしてくださいねー♡

コナ
早速のご回答ありがとうございます!!
軽く乾いたらいいんですね´◡`♪
量は説明していただいた量が適量なのであれば、私のは多すぎですね(´・ω・`;)
だから、乾きにくいしヨレヨレになるんですね(。>∀<。)
すみません、
もうひとつお聞きしたいのですが、マニュキアのフタについてるハケでいいのですか?
フレンチ用のハケとかの方がいいですか?

コナ
早速のご回答ありがとうございます!!
ジェルとか聞いたことがあります!(笑)
フレンチネイルにはジェルタイプがいいんですね!!◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
ネットで検索してみると、
みんな、地爪が見えてないのはジェルだからですか⁉︎
地爪が見えるのが嫌でだっぷりつけてました…(´・ω・`;)
無知すぎて嫌気がさしますT^T
とってもわかりやすく教えていただいたのに申し訳ないのですが、
ジェルタイプのマニュキアを買いたいと思います!
本当にありがとうございます!

退会ユーザー
マニキュアの蓋のハケで大丈夫ですよ♪ ただ白のときはピンクの更に1/3程度の量で大丈夫です。
自爪が見えるのが嫌でも一度にたくさん塗ると表面だけ乾いて中がブヨブヨヨレヨレになります。薄く層にするのがコツです♪
日本ではやりませんが、私が住んでいた海外の国ではまず白を塗ってそれから薄く透けるピンクを塗るのが主流でした。それだとフレンチ感は日本のに比べ薄れますが、初心者にありがちな白とピンクの境目のガタガタが目立たないのでオススメですよ(*^^*)

退会ユーザー
マニキュアの蓋のハケで大丈夫ですよ♪ ただ白のときはピンクの更に1/3程度の量で大丈夫です。
自爪が見えるのが嫌でも一度にたくさん塗ると表面だけ乾いて中がブヨブヨヨレヨレになります。薄く層にするのがコツです♪
日本ではやりませんが、私が住んでいた海外の国ではまず白を塗ってそれから薄く透けるピンクを塗るのが主流でした。それだとフレンチ感は日本のに比べ薄れますが、初心者にありがちな白とピンクの境目のガタガタが目立たないのでオススメですよ(*^^*)

shiz_m
こんにちは ヽ(*´∀`*)ノ.+゚
コナさんが、ひらひらさんに返してるコメントを見て、補足しておきますね!
ジェルネイルと言うのは、硬化(マニキュアで言うところの乾燥)する時にUVやLEDの専用機械が必要になるので、揃えてるとなかなかのお値段になりますよ〜。
もうマニキュアを購入されてるのでしたら、何度も練習されたほうがいいと思います (´・ω・`)
他にお伝えできる事があるとすれば、地爪が見えるのが嫌との事なのでしたら、ベース色を2度塗りだけではなくって、地爪が見えなくなる程度まで重ね塗りされてもいいかと思います。
マニキュアとジェルネイルは別物なので・・一応、セルフジェルネイルに必要なキットの写真を貼っておきますね!

コナ
ありがとうございます!T^T
マニュキアの蓋のハケで塗ると、
側面が濡れないのですが、
何かいい方法ありますか?
何度もすみませんT^T
これからは根気強く、
薄く塗ります!!◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
海外では逆の塗り方なんですね!
海外に住んでたとかカッコイイですね♡
いろんな塗り方で試してみます!
ありがとうございます(´◡`๑)♪

退会ユーザー
蓋のハケだと側面が塗れないとはどういうことでしょうか?(>_<)

コナ
ご回答ありがとうございます!
さっきから私勘違いしすぎなようで…とってもお恥ずかしいです|ω-`*)
結構いいお値段するんですね…
根気強くマニュキアで頑張りたいと思います!(笑)
本当にありがとうございます!◟꒰◍´Д‵◍꒱◞

コナ
わかりづらくてすみません( p_q)
えーっと…
側面というのは、爪の端ですね(笑)
ギリギリまで塗ろうとするせいか皮膚に液が付いちゃうんです…
端っこは皆さんどうやって塗ってるのかなぁ〜…と思いまして(´・ω・`;)

ゆーりんちー
上手くアーチが出来なかったら、絆創膏を使うと上手くできますよ(*゚▽゚)ノ
たぶん脇についてしまうので、綿棒に除光液をつけて落とすと綺麗に落ちますよ!

あちゃまん
グルーポンとかのチケット使えば2900円くらいで一回ネイル出来ると思います。
時間かけてしまうより、手っ取り早い気がしますが>_<

コナ
ご回答ありがとうございます!
絆創膏ですか?
なるほどー!とってもいいアイディアですね◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
やってみたいと思います♪

コナ
ご回答ありがとうございます!
確かに…やってもらった方が早いですよね(´・ω・`;)
本当にうちんち貧乏で、
今年あと4回結婚式あるんですけど、その都度やってもらうのもな〜と思いまして(。>∀<。)
自分でやってやってやりまくって身につけたいと思います(`・ω・´)

shiz_m
爪の端っこですが、ベース色が濃い色でなければ、パッと見気付かれないので、そこまで正確に塗ったりしなくても大丈夫ですよ!
いかに薄く重ね塗りして綺麗に見せるか、それが上手く出来れば、端の方までは自分以外の誰も気にしないので、雑だなぁ!なんて思われないです (ノω`*)
あと、もし爪の端っこギリギリまで塗りたくて、皮膚に付いちゃったら、綿棒とかにリムーバーを少し染み込ませて、拭き取っちゃうのも一つの方法です ヽ(。・ω-。)★
綿棒がなければ、爪楊枝にコットンか小さくちぎったティッシュを巻きつけて代用してみて下さい☆
まだあと4回も結婚式があるなら、セルフネイル出来た方が経済的ですし、上手く出来るようになったら、楽しくて色々試したくなりますよ〜 ヽ(*´∀`*)ノ.+゚

ぶっひー
ジェルではないですけど、ジェル風でUV硬化しなくてもいいマニュキア売ってますよ~☆☆除去も普通の除光液でできました!
コメント