
産後、里帰りせず義実家に行く夫に不満を感じています。義母に頼りたくない理由もあり、里帰りすればよかったと後悔しています。
産後、コロナのこともあり里帰りしませんでした。
実家は親、姉、弟がいて感染リスクがあがると思ったから里帰りしませんでした。
けど、夫が毎日のように保育園帰り、土日と義実家に行きます。
土日には、義妹の子供も来ています。
これだったら、里帰りして身体休めた方がよかったと心の底から思います。
夫は言えば色々やってくれますが、基本私が動いてても言わないとやってくれません。
義母も頼ってねとは言いますが、
娘の時に「預かりたい」と言われ、ほんの1時間買い物に行くのに預かってもらって迎えに行くとずっと泣いていたのか義母は「ずっと泣いてて、だめだわ。泣かなくなってからじゃないと」と言われたり。
預かって欲しいことを伝えると「義妹の子供を預かるから予定を変更してほしい」と言われたり。
他の孫と比べるような発言をしたり。
他の人にすれば、それくらい仕方のないこと。
許せないのが心が狭いと思われるかもしれませんが、こーゆーことがあり私は義母を頼りたくないです。
産後で少しマイナス思考になってるかもしれませんが、ほんとに里帰りすればよかったと思いました。
- ごごてぃー(3歳6ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ひまわりと青い空
子育て、夫育てお疲れ様です。
お金はかかってしまいますがファミリーサポートセンターやシルバー人材センターの家事援助など利用されることは可能ですか?
保健センターには「精神保健」と言う業務があります。お母さんに来てもらうことは無理かしら?どうぞご自愛くださいね。応援👊😄📢しています。
ごごてぃー
コメント有難うございます!
夫と話して少し解決できました🙂
ほんとにだめな時は自分の身内に頼みたいと思います!