![てぃーぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘と義実家へ行くが、泊まりは避けたい。温泉で赤ちゃんと入浴したいが、ベビーバスがない。赤ちゃん歓迎の宿。何か方法は?
コロナも少し落ち着いたので、このタイミングで
生まれてから1回しか会わせてあげられてない娘を連れて
他県の義実家へ行くことになりました😊!!!!!
ただ、病気がちなひいおばあちゃんもいて
夜泣きの酷い娘を連れて泊まることは避けたいので
宿をとることになりました!(日帰りはしんどい距離)
温泉なのですが、温度が41℃と高め。
基本はシャワーで済ませようと思っていますが
せっかくなら少しでも温泉に一緒に浸かりたいなぁと🤔
我が家のお風呂も40℃と赤ちゃんには熱めではあるのですが
何か良い方法はありませんか🥺?
赤ちゃん歓迎の宿なので乳幼児の入浴も可
ベビーシャンプーやベッドはありますが、
ベビーバスの設備はないそうです😭
- てぃーぬ(3歳11ヶ月)
コメント
![𓍯𓃱𓈒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓍯𓃱𓈒
実家の近くに温泉があるので生後3ヶ月頃に温泉デビューしました!40度前後でしたが、一緒に浸かりました👶🏻
入浴中喉が渇くので、マグも一緒に持って入ったほうが良いと思います😊
![ぴい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴい
おんせん県育ちです♨️笑
家族風呂があれば水で調整出来ると思いますか、大浴場ですか?🤔
もし大浴場でも、宿の方にお願いしたら湯温下げてくれる場合もあります!赤ちゃん歓迎の宿ならしてくれそうですが、、聞かれてみてください☺️✨
-
てぃーぬ
ありがとうございます!
おんせん県!羨ましい🥺
大浴場です!そんなことできる場合があるのですね!聞いてみたいと思います😊- 10月9日
てぃーぬ
ありがとうございます!!
もう7ヵ月になるのにマグが苦手で😭
𓍯𓃱𓈒
哺乳瓶はいけます?🤔
わたしは貸切風呂だった事もあり、入りながらおっぱいあげてました😂
てぃーぬ
哺乳瓶だとミルク以外飲まなくて😭
コロナ禍だから他のお客さんいなかったらおっぱいにします🤣