
作り置き料理について、皆さんはどのように管理されていますか。作り置きは便利ですが、時間が経つと味が変わることが気になります。レンジで温めるとしんなりしてしまうこともありますが、皆さんの工夫や方法を教えてください。
作り置きのお料理ってどうですかね?
皆さんは、作り置きされてますか?
気持ちは作り置きして毎日の料理を楽にと思うんですが、
作り置きするとどうしても、当日または次の日なら問題ないですが、それ以上おくと味が変わったように思います。
調味料が足されているので水分が出過ぎでべちゃべちゃ、すっぱいんらこれはもうだめかな、旨みが抜けたなどなど。
毎日レンチンとかで火を通しているとかなんですか?
でもそれだと余計にしんなりしすぎて美味しくなくなりますよね。。🤔
皆さんはどうされてますか??
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
お肉は味付けだけして冷凍保存しておくことはあります。
食べる当日に火を通します。
あとは子供のお弁当用に作ったものが残ったらレンチンして夕飯に出すことはあります。
冷蔵保存だと2、3日しかもたないですが、うちは旦那がよく食べる人なので、だいたいその日に作ったものは全て完食されてしまうことが多いです😓

退会ユーザー
水分が多いものは適さないので、煮物とか酢漬けとか味の濃いものになるとは思います!
うちも作り置きしてましたが、1週間食べ続けたことはなくどれも2日、長くても3日で消費してました!
たしかに風味は落ちますが、それよりも楽だし品数が多いだけで心が満たされます😂
ナスの煮浸し、大根やセロリの酢漬け、ハンバーグ、きんぴらごぼう、筑前煮はよくやってました!

トモ
こんにちは(*^^*)
毎週末作り置きして、平日はほとんど作らないで済むようにしています!
味覚が鋭敏でないだけかもしれませんが、あまり味が落ちたとかは気にならないですね‥
レンチンも食べる直前に取り分けてするだけです。
作り置き専用のレシピ本を参考にされていらっしゃいますか??🤔
コメント