
出産祝いについて、夫が後輩にお祝いを送りたいと言っていますが、私たちは出産祝いをもらっていないため、後輩が気を遣うのではないかと心配しています。どう思いますか。
出産祝いについて。皆さんどう思いますか?
昨年4月、夫の昇進祝いで夫の後輩からお祝いを頂きました。
昨年12月、その後輩の結婚祝いでお祝いを渡し、内祝いを頂きました。(私達は結婚祝いは頂いていません。)
現在後輩に子供が生まれたので、夫がお祝いを送ろうと言っています。(私達は5か月前に息子が生まれましたが、お祝いは頂いていません。)
夫曰く、向こうから一回多く貰っているから、送りたい!とのこと。内祝いを一回と数えているようです。
私的には、良い後輩だしお祝いを送ること自体は全然良いと思っています。ただ、私達が出産祝いをもらっていないので、逆に後輩が気を遣わないかと心配しています😅
夫からのお祝いを受け取った時、「あ、自分はあげてなかった。内祝いで良いかなー、今更だけど何か返した方がいいかなー」って。笑
気にしすぎですかね?夫の気の済むままにあげて良いですかね?
どう思いますか?
- おもち🔰(生後7ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

ママリ
わたしも
おもちさんの通り考えちゃいそうです。
お互い近い時期に出産してるなら、お互いなしでもいいのかなーなんて思ってしまいます💦
渡すにしても、
内祝いとかお返しとか本当にいらないからね!と言って渡すといいかもしれないですね。(それでも後輩だと用意しなきゃ…となりそうですが)

おはぎ
先輩という手前お祝いはあげたいのだと思います。好きにやらせます😅
-
おもち🔰
その感じがひしひしと伝わってきます。笑
結局渡す事にしました💪
ありがとうございます!- 10月9日

Eva
ご主人が贈りたいなら贈ればいいと思います。
-
おもち🔰
贈りたいみたいなので、好きにさせることにしました!ありがとうございます!- 10月9日

ココア
お祝いあげても良いとは思いますが、
お返し云々で気になるなら、旦那さんが晩御飯おごってあげるとかでも十分お祝いになると思います(場合によっては、品物より高くついちゃうかもですが😅)
-
おもち🔰
確かにご飯も良いですね!しかし後輩は500キロ程離れたところに住んでるので食事は厳しそうです😂
お返しは気にしないでと言ってあげる感じになりそうです!ありがとうございます!- 10月9日
おもち🔰
私も近い時期の出産なので、お互い無しで良いと思ってました!
確かにそれは良さそうですね😃夫に提案してみようと思います♩ありがとうございます!