※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YY
子育て・グッズ

授乳時の食事調整について、同じ経験をした方いますか?調整方法を教えてください。

3回食、大人と同じ時間にしていきたいけど、微妙な時間に泣いて起きて授乳しちゃうからなかなかうまくいかない…
同じような方いますか?
どうやって調整していきましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

9ヶ月なら、、、
もう少し子どものペースに合わせても良いかもしれないです😁
お昼寝は2回ですか?
お昼寝が2回1回になってくるとご飯食べる時間も限られてくると思うので、整ってきますよ😄

  • YY

    YY

    お昼寝は2~3回です💦
    もう少し娘のペースに合わせてやってみます!!
    ありがとうございます😊

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も1人目のときは結構、この時間にこれ!この時間に!とやっていて、ママリで相談しては「そのうち〜」みたいな感じでした😅笑
    お昼寝が2回に決まってきた頃には、ご飯食べる時間がほんとに限られてきた記憶があるので、もう少しですね☺️

    • 10月9日
  • YY

    YY

    なるほど!!
    いい意味で適当にやるのがいいんですね😂

    • 10月9日
🐶

大人と同じ時間なったの11ヶ月あたりからですよ😌!

ご飯と食べる量も増えて体力もついてきたら自然とできるのではと思います!

  • YY

    YY

    そうなんですね!
    あまり急がなくてもいいんだなと安心しました🥲
    ありがとうございます😊

    • 10月9日
ママ

何時頃に起きてしまいますか?
寝起きに授乳せずに少し粘って、朝食を離乳食にしてもいいかなと思います😊
起きてすぐ授乳の習慣がなくなるとリズムがついてきますよ!
成長とともに朝も遅く起きるようになってくるので1歳前には大人と同じ時間に朝食になっていました🙆‍♀️

  • YY

    YY

    日によってバラバラで、今日は6時ちょっと過ぎだったんですが、5時とかぐらいだと私もまだ寝てたくて💦
    今まで朝までぐっすりだったんですが、8ヶ月入った頃から夜泣きするようになってしまったので、リズムを付けるのが難しいなと感じてます😢
    もう少し様子見ですかね💦

    • 10月9日