※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おりちゃん
産婦人科・小児科

生後10日の赤ちゃんを抱っこ中、首が逆さまになりました。首を思い切り起こしたことで揺さぶられ症候群の心配。痙攣や麻痺はないが、眠りが長いです。

揺さぶられ症候群について
今、うちの母に子供(生後10日)を抱っこしてもらっていたのですが、途中でははがねてしまい、子供の首が後ろにだらんと垂れ下がった状態になっていました。時間で言うと5分未満くらいです。
びっくりして、ちょっと!と声を掛けたら慌てて思いっきり首を起こしていました。
首がしばらく逆さまになっていたこと、首を勢いよくあげたことで揺さぶられ症候群になってしまっていないかとても心配です。
いつも2~3時間で目を覚ましますが、4時間近く眠っています。痙攣や麻痺などは今のところありません。

コメント

海月

うちもよくありましたが、
3人すくすくしてます^ ^
なんならソファで抱っこしてたところわたしがねてしまい、
下の座布団に落とした事も
足を自分でケリケリして
ベビーベッドから
落ちたこともあります^ ^

お母さんはまだ体も辛いところだと思いますが、
ちょこちょこ様子見で大丈夫と思いますよ^ ^

揺さぶられっこ症候群って
100人大人がいて、
99人が、え!それやばいから!って警察に電話しようと
するくらいの強さで
ゆする事なので、
平穏な日常ではほとんど遭遇することはないよって
助産師さんにいわれました。

  • おりちゃん

    おりちゃん

    ずっと心配で今日夜中ちょこちょこ様子を見てましたが、今も元気そうにおっぱいを吸ってくれています。
    体験談まで話していただきら助産師さんの話もとても参考になり安心しました!
    ありがとうございます🥺

    • 10月9日
  • 海月

    海月

    グッドアンサーありがとうございます!
    我が子の事になると、
    特に新生児は毎時もう
    生きてる?生きてる生きてる。
    !生きてる?
    ってずーーーーっと気になりますよね(;o;)

    あと、長女が一歳頃に
    押し入れの上にのぼっていて
    おちたのとかもあります…
    それはいまでもおでこに
    小さな小さな
    へっこみがあって

    しっかりあの時
    私がみてればって
    ずっと思っちゃいますね(;o;)

    • 10月9日
  • おりちゃん

    おりちゃん

    ほんっとにそうなんです💧
    夜中に目が覚めては、息をしてるか常に確認してます笑

    私も上の子が歩き出した時、つい目を離した隙に階段を10段くらい登り、そこから転げ落ちて頭が凹んだことがあります💦
    ほんとに自分を責めちゃいますよね😭

    • 10月9日
  • 海月

    海月

    あ!お兄ちゃん同じ歳でしたね!
    きっと赤ちゃんにメロメロなんだろうなぁーって
    思いますw

    本当ほんのほんのほんの
    一瞬目を離すと怖いですよね(◞‸◟)

    • 10月9日
  • おりちゃん

    おりちゃん

    学校から帰ってくると、手も洗わず一目散に抱っこしたいと駆けつけてくるので「手洗って!」て口酸っぱく言う毎日です笑

    動き出したらほんとに目が離せません😢

    • 10月9日
  • 海月

    海月

    アパートで
    1人目とちがって、
    めっちゃ細かいおもちゃとかあって(;o;)
    恐ろしかったです…
    で、押し入れの一階をにいちゃん遊び場にしたのに
    いつのまにか
    登れるようになって
    そして
    落ちましたね…

    • 10月9日
  • おりちゃん

    おりちゃん

    上の子の細かいおもちゃとか口の中に入れちゃったりとかも怖いですよね😱

    女の子だと、余計傷とか心配ですね💦

    • 10月9日
  • 海月

    海月

    今はもう上目遣いの時だけ、ちょっこりおでこが
    凹みますね。

    おもちゃとか、勝手にたべさせたらとか怖かったです。
    蜂蜜とかとりあえず我が家から絶滅させました。

    • 10月9日