
離乳食が足りているか不安。一歳までに卒乳したいけど、まだ母乳が多い。3回食になったら変わるかな。皆さんはどうやって卒乳しましたか。
完母 自然卒乳の仕方
うちの子は、月齢に応じた量の離乳食をほぼ完食して食べているにも関わらず、離乳食直後も6分くらいは飲んでいて、離乳食が足りないのか?と思い始めています。。
一歳くらいで自然に卒乳出来たらなと思ったのですが、まだまだ母乳をたくさん飲んでいるので全然卒乳のイメージが湧きません💦(夜間断乳はしました。)
3回食になったら変わりますかね🥺⁇
飲んでくれなくなるのは寂しいですが、なんとなく区切りとして一歳を目標にしたいです。(自分も卒乳寂しいので、だらだら続けると踏ん切りがつかなくなりそうで…)
皆さんどんな感じで卒乳に向かいましたか⁇
- ママリ(4歳1ヶ月)
コメント

ぽむぽむ
初めまして☺️
我が子も、離乳食をよく食べて母乳もよく飲んでいる気がしていました。
(ただ、しっかり飲むってよりも吸いながら寝てる?って思うときもありました!)
現在は3回食に進んで、野菜量を目安よりも増やしてます。
また咀嚼の回数を増やすために、つかみ食べの食事を多めにしています。
だんだんと食後に母乳をあげなくても1人で機嫌良く遊ぶようになって、卒乳へと向かっていると感じています!(*^_^*)

ぽむぽむ
全卵okなら、フレンチトーストも美味しく食べてくれるとおもいます♡
そうですよね、栄養面が心配になりますよね💦
我が子はガーバーのオートミールをあげたりして、なんとなく栄養補充をしてる感じです☺️
あと、出産前におまけでもらった粉ミルクを使ったミルク粥とか作ってます✨
離乳食を食べた後に、機嫌良く遊びだしたら母乳はあげてないです〜
離乳食の間隔も4-5時間あくので、離乳食だけで足りてるのかなぁって感じです🤣
でも、我が子は食い意地がはってるので、たぶん母乳を吸わせたら飲むと思います笑
なかなか難しいですよね、でも育児を楽しみながらやりましょう〜(*^▽^*)
ママリ
はじめまして!コメントありがとうございます🙇♀️
うちの子も、特に寝る前は飲みながら半分寝てます😂
なるほど!つかみ食べはいつ頃から始められましたか?ある程度固形っぽくなってからですか?
凄いですね✨うちの子は離乳食を少し残した日にも母乳は飲むので、まだ母乳のほうが好きなんだろうなぁという印象です😌フォロミなどは特にあげていないですか?
重ねて質問多くてすみません🙇♀️
ぽむぽむ
はい、ある程度固形になってから始めました!
我が子のつかみ食べは8ヶ月半くらいからで、1日1回取り入れました☺️
お豆腐とかぼちゃで作った柔らかいおやきからはじめて、9ヶ月からは、蒸しパン・野菜スティック・さつまいもやかぼちゃを牛乳で伸ばして丸めて周りにきな粉をまぶしたもの・柔らかい卵焼き...って種類を増やしていきました☺️
フォロミなどはあげてないですね〜💦
さつまいもとかをあげると自分から麦茶を飲むようになったので、もしかしたら麦茶でお腹が膨れちゃってるのかもしれません💦
よく動くので、体重が横ばいに近いので児童館の栄養士さんに相談するつもりではあります😖
ママリ
すごく具体的なメニュー教えていただきありがとうございます🥺✨つかみ食べって一体何でやるんだろうってほど無知だったんですが、おかげでイメージが湧いてきました🥺!
もうすぐカミカミ期なので、そしたら野菜スティックから始めてみたいと思います!きな粉まぶしたのもうちの子喜びそうです💓
なるほど!なんか栄養面が気になってしまって💦母乳あげてればなんとなく安心感があったので、どうされてるかなと思いまして伺いました🙇♀️
母乳を減らした時は不安ですよね💦うちもそこまで母乳を飲みたがる感じはないのですがあげれば飲むので、どのタイミングで離乳食後の授乳をなくすべきか迷います💦
体重増加もだんだんと緩やかになってきますよね!栄養面足りてるのか判断が難しいですよね、、