
1. 遠方からの内祝いは電子ギフト券を送るか悩んでいます。値段がわかりやすいamazonギフト券は避けたいけど、半額以下になると失礼になるでしょうか? 2. 遠方の親族からはお返し不要と書かれています。お返ししない方が良いでしょうか? 3. 兄弟から少額の内祝いをもらった場合、お返しは必要でしょうか?遠方で会う予定がないため、迷っています。
出産内祝いについてご意見ください!
①遠方の友人から連盟でお祝いの品をいただきました。半額返しすると一人当たり数百円で送料の方が高くつくので、電子ギフト券を送ろうかと思っています。
ただ、品物と交換タイプだと使い勝手の良いものがなく(店舗が少ない)、amazonギフト券等だと値段がもろわかりですよね。キリ良く返すとどうしても半額以下になりますが、失礼に当たりませんか?
②遠方の親族からもお祝いをいただいており、こちらはわざわざメッセージカードでお返しはいらないと書いてくださってます。この場合、お返しするのは逆に良くないのでしょうか?
③兄弟から少額のお祝いの品をもらった場合お返しはしますか?こちらも遠方で会う予定がありません。私があげる立場ならお返しはいらないのですが、一般的に…
地元から離れており、かつコロナ禍なので、会った時にちょこっと渡すということが出来ず何が正解なのかと迷ってます〜
- まままま(生後2ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

みーこ
1、ラインギフトでスタバ券とかどうですか?
2.定期的に子供アルバムなど送るのはどうでしょう?
私はトロットの毎月カレンダーを送ってます^ - ^
3.ラインギフトかちょっとしたお菓子ですかね。。。
兄弟関係にもよるかなと思います^ ^
まままま
1 スタバ券もお値段丸出しなんですよね…笑
でもAmazonギフト券よりお金感が薄れる気がするのでそうしようと思います!
2 アルバム送るにはちょっと遠い親戚なんですよね〜、でもいいサービスですね!別の親戚に送ろうかと思います!
3 友人と同じくスタバ券にしようかと思います!
ありがとうございました!