
上の子と双子の寝る場所について相談です。リビングで双子を寝かせるか、大人のベッドで寝かせるか、どちらが良いか迷っています。お布団のサイズも悩んでいます。
上の子が1歳9ヶ月のときに、双子を出産する予定です。
そこで、寝るときの相談なのですが、どのようにして寝るのが方法として良いか教えていただきたいです😭
今はマンション住まいで、夫婦で寝室のベッドで寝て、ベビーベッドを横づけして上の子と寝ています。
出産したら、夜中に授乳とミルクを作る必要もあるので、ベビーベッドをリビングに移動させ、寝返りするまではそこに双子を寝させようと思ってます。
上の子については起きるのが7〜8時で、旦那が朝6時過ぎに仕事に出るし、一緒にリビングで寝ようと考えてます。
双子の泣き声で起きちゃいますかね?💦
寝室で一緒に寝てもらうことも考えましたが、夜中に目が覚めたときに、誰かいてることを確認しないと大泣きしちゃうのですが、大人のベッドを退けるスペースもないので、大人の布団を敷く場所もなくて…仮に大人のベッドで一緒に寝てもらっても、市販の柵?って高さがそんなに無いから、目覚めたときに立って下を覗き込んだら落ちてしまわないかも心配で💦
リビングで寝るにしても、私が寝相悪くて下敷きにしてしまわないか心配なので😅、上の子用にお布団を用意しようと思ってるのですが、その場合ってお布団はもう大人と同じサイズのシングルを用意した方がいいですか?
まとまりがなくて、長文になってすみません‥何か良い方法があれば教えていただきたいです。
ベビーベッドをリビングに持ってくると、上の子の遊ぶスペースがほんとに狭くなっちゃうので、置きたくないのですが‥双子に攻撃するタイプだったら守るために必要なのかなと思ったり‥ベッドの代わりに大きめのサークルを購入して対策?と考えるものの、答えが出せなくて困ってます😰
- mkk(3歳3ヶ月, 3歳3ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

優しい麦茶
双子ではないですが、上の子が1歳4ヶ月の時に下の子が産まれてます!
2LDKですが旦那とは寝室が別です。
下の子が産まれてからもずっと上の子も同じ部屋で寝てます!
最初は起きましたし、泣いてるとなかなか寝付けなかったですが、慣れました!今では泣いててもお構いなしに寝られるし、泣いてても起きません!😂
ベビー布団だと小さいと思うので、シングルでいいと思います!それかセミダブルでmkkさんと娘さんで寝るとか🤔うちは上の子と私がセミダブル、下の子はベビー布団です!
上の子は下の子を攻撃することはなく、弟大好きです😂泣いたらトントンしたりいい子いい子したり、ミルクあげるの手伝うし、オムツチェックもしてくれます😂よだれが垂れたり吐き戻ししたらガーゼ持ってきて拭くし、抱っこしようとするし😂
床に長座布団敷いてそこに下の子を寝かせておいても、踏んだりいじめたりすることなく3ヶ月経ちました!

退会ユーザー
私も次女が1歳8ヶ月のときに下よ双子産んでます( ¨̮ )
私はずっと全員同じ部屋で布団で寝ていますが全く起きないです(笑)
うちはリビングにベビーベット置いていました!さすがに上の子がその年齢だと日中は床に直はやめたほうがいいですね😄
-
mkk
まず4人のお子さんを育ててはるなんて、尊敬しかないです!
私なんて、この年の差で双子を出産したらどうなるんだろ…鬼のように忙しくなりそう‥とか、ベビーカーどうしよう‥仕事復帰したときの保育園の送迎‥不安でいっぱいなのに😂
同じ部屋で寝てても、起きないものなんですね😲
私が心配しすぎかもしれないですね(笑)
確かにアドバイスをいただくと、日中はどうしても家事等で目を離すときがありますし、直は避けた方がいいですね!
今でも上の子はたまに、絵本読んで欲しいとき、私や旦那の顔に絵本をバシッって当ててくるので😂
アドバイスありがとうございます✨- 10月8日
-
退会ユーザー
保育園のことは悩みますよね( ¨̮ )私も大変でした!今はもう慣れましたが😄
でもこればかりは上の子の性格にもよると思います😅敏感な子だと起きるでしょうしね…- 10月8日
-
mkk
悩みますよね〜毎日のことだから、慣れてくるんですね😊
知り合いで、倍率が高くて3人とも違う保育園に入れてる人がいてるので😅
そうですよね〜娘は、日による傾向がありますが、慣れてほしいです(笑)- 10月8日
-
退会ユーザー
3人とも別園😅
うちも激戦ですけど全員同じところ入ってますよ( ¨̮ )
こればかりは自分の点数次第なのでなるようにしかならないかもしれませんが大丈夫👍- 10月8日
-
mkk
激戦でも、みんな同じところに入れてるってすごいですね!✨
なんとかなるし、なったようにやっていかないとダメですもんね😊
もう少し大きい気持ちでいるようにします😄- 10月8日
-
退会ユーザー
加点が大きいからだと思います( ¨̮ )mkkさんのところは兄弟加点と双子加点ないですか??
私は、なるようにしかならないしなるようになる👍っていつも思ってます( ¨̮ )
でも産まれるまでもたくさん不安事は多いですもんね!
少しずつ色々解消させて、産まれてからもパンクしないように解消できたらいいですよね🎶- 10月8日
-
mkk
双子の加点は無くて、きょうだいも下の子が欲しかったため、不妊治療になるから少し長めに育休取らせてもらってたので、上の子はまだ未就学児で対象外なんです😭
もう祈るしかないですよね😂
双子育児について調べたり、このようにママリで相談させてもらったりして、準備していこうと思います😊
長々と付き合っていただき、ありがとうございました❤️- 10月8日
-
退会ユーザー
兄弟加点つかないのって不思議ですね😅
その地域にもよるのでそこは残念ですね💦
いえいえ!頑張ってください✨- 10月8日
mkk
詳しく教えていただいて、ありがとうございます🥰
やはり起きますよね…でも、慣れちゃうものなんですね😲✨
なるほど!セミダブルで寝たら、双子が少し大きくなった時にも、二人で寝てもらえそうですね!
その選択肢、まったく頭に無かったです!
優しい麦茶さんの上のお子さん、すごく面倒見良いですね😍
ママのすることをよく見てて、お世話するようになったんでしょうね✨
すごくほっこりしました♥️
娘もそんな風になってくれたらいいなぁ☺️💓
今まで心配ばかりしてましたが、なんだか微笑ましくて、憧れました🍀
なんだか双子をベッドで寝かせてたら、娘からしたら顔も見えなくて遠い存在になっちゃいそうだから、最初はベッド無しで様子を見ようかなと思いました😊
とても参考になるコメントありがとうございます❤️
優しい麦茶
ものすごい世話好きです😂
ミルクあげ終わって空っぽの哺乳瓶を再度咥えさせ、すぐ口から離して「えっぷー(ゲップ)」といってゲップさせたがります😂よく見てますよね、本当に😂
私も最初心配で心配で…まだ上の子は1歳4ヶ月、たくさん転ぶし踏んじゃうよなぁと思って、ネムリラに寝かせてました!しかも少し高さをつけて息子の手が届かないように。そしてネムリラに寝かせてて赤ちゃんが泣いたら、椅子を持ってきて一生懸命背伸びしてトントンしてました😢
なので出来るだけネムリラから下ろして顔も見えて、触れ合えるところに寝かせてます☺️
優しい麦茶
娘さんも下の子を可愛がってくれるといいですね✨最初はママを取られたと思って嫉妬してしまうかもしれないですが、仲良く育って欲しいですね🥰
無事にご出産出来ること願っています👶🏻✨
mkk
優しさで溢れてるお兄ちゃんですね❤️
どうやったら、そんな風に育つのか教えてもらいたいぐらいです😍
観察力もすごいですし✨
優しいお言葉まで、ありがとうございます💓
無事に産まれて来てくれるまで不安ですが、マタニティライフ楽しもうと思います🍀