※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

習い事の開始時期と家庭での学習について相談です。主人が3歳でそろばんや九九を教えた経験あり。家庭での勉強方法を教えて欲しい。

塾やチャレンジのような家庭ワークはいつから始めていますか?
私の仕事や通勤の都合で習い事をさせてあげられていません。
やりたいと言うので土曜日だけでも運動の習い事をさせるつもりですが、お勉強はいつからでしょう?
今は平仮名あ~んまでと数字の1~100まで言えればいいかなと思っていますが、主人が上の子の年齢にはそろばんもやって3歳には九九が完璧だったようです。
塾は厳しいので、家庭で出来るものをやりたいと思いますが、オススメがあれば教えてください。

回答してくださる方に詳しく聞くこともあるかと思いますが、ご了承いただければ思います。

コメント

まーみー

九九まではしなくていいと思います。
結局早くできたからと言って、そういう子は追いつかれるんですよね😂
子供の頃は勉強よりもたくさん遊ぶことで気付きを得ます。それが将来の糧になりますよ😊

  • み

    そうですよね。
    ありがとうございました❗

    • 10月9日
げっそー

こどもちゃれんじは1歳の頃から今も続けてます(^^)
今はまだひらがなを書く練習ともうすぐ時計の読み方、カタカナを読む練習です!
うちは数字はまだ、20くらいしか言えません🤣

  • み

    おうちで出来るのはいいですよね!
    平仮名を読めるようになったのはいつですか?

    • 10月9日
  • げっそー

    げっそー

    4歳なったくらいですかね🤔
    今も長い文章などはまだ無理ですね💦
    あとは濁音や拗音は苦手です😔

    • 10月9日
  • み

    焦らずゆっくりやることにします。
    ちなみにオプションはつけていますか?

    • 10月9日
  • げっそー

    げっそー

    付けてないです!

    • 10月9日
  • み

    オプションなしでも育めるものなんですね!
    ありがとうございました❗

    • 10月9日
もこもこにゃんこ

年長の春からスマイルゼミをやり始めました😊
勉強する習慣がつけば良いかな〜くらいで始めました。

  • み

    親の在り方と言われたことがありました。
    それまではなにか他のこともやらせてあげたりしましたか?

    • 10月9日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    百均とかにあるひらがなや数字のワークなんかも買った事ありましたが、全然でした💦
    お勉強系はそれくらいですね😅

    • 10月9日
  • み

    私も見つけて100均のA5サイズくらいの本買いました!
    身になってませんけど…笑
    その後様子はどうですか?

    • 10月9日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    ワーク系は結局ほぼやってないですね💦
    工作系とか迷路しかやらないです😅
    ひらがな読めないと横について読んであげなきゃできないし、私がめんどくさくて💦横で見てるとイライラしちゃうし😫
    スマイルゼミはタブレットが読んでくれるので、だいたい1人でやってくれて、少しずつ平仮名も覚えてきてます。

    • 10月9日
  • み

    私もイライラして怒鳴ってしまったことあって懺悔したことあります。
    タブレットでできるなんていいですね!
    色々調べてみます❗
    オプションとかありますか?
    基本料金でやっていますか?

    • 10月9日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    英語をシッカリやるのは別料金でした。
    うちはそこまで求めてないので基本料金のコースです。それでも少し英語もあります😊

    • 10月9日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    後、勉強系と言うわけじゃないですが、ロボット教室のような所に年長から行ってます。
    ArTecの自考力キッズです。
    ブロック使ったパズルやロボット作り、プログラミングをします。
    頭は使うので、空間認知力とかは鍛えられると思います😊
    年長からのスクールですが、うちの子はとっても喜んで行ってます。

    • 10月9日
  • み

    スマイルゼミは4才から出来るんですね!なんだか楽しそうです!
    子どもが興味を示す貴重な情報もありがとうございます❗
    製作も好きな子たちなので調べてみます❗

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

長男は1歳からちゃれんじの思考力特化コースを受講していて、年中からはZ会も併用しています。次男はスイミングだけで勉強系はまだ何もさせていません😅
我が家も共働きのため、教室に出向いての習い事は土曜日の朝イチにスイミングを入れているだけでこれ以上増やすつもりはありません☺️
なので、勉強は通信教育にしました。公文も検討しましたが宿題が多いので、ただでさえ時間がない中未就学児の間に詰め込んで勉強嫌いになっても嫌なので、通信教育にしましたよ💡
あとは、部屋には平仮名表と世界地図を貼って、子供が色んな事に興味が持てるように色んなジャンルの絵本を読み聞かせして、そこから興味を持った内容について新たに絵本を借りて知見を深められたらなと思っています。
通信教育のワークは本人がやりたい時にやるスタイルで、一応毎日「今日ワークやる?」と訊いて、やると言えば好きなだけやります☺️なので、やらない日もあれば1時間ずっとやる日もあります😅
そんな感じでやっていますが、今長男が4歳10カ月で平仮名カタカナの読み書き、簡単な足し算、漢字も40字ほど分かっていて、国旗も名産と場所も含めて50か国は覚えています💡
2歳の次男も長男の影響で、平仮名と数字はマスターして国旗も20か国は覚えています。
通信教育は公文と違って頭の体操みたいな所があるので、私はそこが良いなと思っていますよ☺️次男も来年の年少からちゃれんじかZ会をしようと思っていますよ!

  • み

    とてもわかりやすく教えていただきありがとうございます。
    こどもちゃれんじ、Z会を選ばれたのはどうしてですか?
    オプションなど、つけているのでしょうか?
    たくさん質問してすみません😣💦

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こどもちゃれんじは元々1歳からしていて、子供がやる気になるのでそのまま継続しています。長年の研究で興味を持たせるのが上手だとなんでしょうね☺️
    年中からは思考力特化コースを受講していて、他にもオプションは付けていません。こちらはワークが2冊でおもちゃなしですが総合コースと共通のワークより特化コースのワークの方がやはり難しいです。名前のとおり、考える問題が多いのでこちらを選択して良かったですよ💡
    おもちゃはないですが、ワークと連動したすごろくなどのボードゲームが付いてきて、こちらもルールを理解しながら遊べて算数の要素も学べて良いと思います。

    Z会を併用する事にしたのは、子供がワーク好きなのでもう一つ何か良い教材があればなと思い受講しました。こちらは、経験型の教材が良いなと思います☺️机上で学ぶより実験や料理などを通して経験した方が、好奇心や理解度は高くなると考えるからです。
    科学的な内容が多いですが、「なんでそうなるの?」という驚きが毎回あって子供も大好きなので楽しんでやっていますよ✨

    • 10月9日
  • み

    子どもが興味を示すものが何なのかしっかり見極めているんですね。
    すごい!素晴らしい!が正直な感想でした。私は忙しい忙しいで自分に甘えてるだけなのかもしれないと思いました。
    子供たちが遊んでる間に家事を終わらそうとか、一人は身体が弱いこともあり体内時計を崩させたくないとか私の都合でしか見ていなかったように思います。
    興味を示すものを探してみようと思います。
    たくさんありがとうございました❗

    • 10月9日
ママリ

うちは産まれてからずっとベビー公文してます😊
賢かったり物覚えがいい子だと思えば、無理に早くからお勉強しなくていいと思います❗️
普通に小学校で教えてもらえるので。
うちはめちゃくちゃ馬鹿で物覚えが悪い前提で早めに教えています笑
自分の遺伝子に自信がないので、子供の能力に賭けるのが怖いです💦
今からゆっくり教えれば、流石に遅れないかなと思って😂
うちも、数を100まで数えるのとひらながな片仮名とか簡単な漢字は覚えてます。
小学校に入ってお勉強についていけなかったら、きっと生活に精一杯なのに可哀想じゃないですかね🥺

  • み

    私もです…笑
    だから私だけ焦るんです。
    元々運動神経がいいのでそれに特化していることをさせたい!
    勉強はある程度できていればいいと思っていますが、馬鹿と思われるようなことがあればかわいそうだと思っています。
    ベビー公文は初めて聞きました。
    どんなことが学べますか?

    • 10月9日
  • ママリ

    ママリ

    ベビー公文は公文の赤ちゃん版で、一歳児と二歳児用です❗️三歳過ぎてらっしゃるので、普通の公文でいいと思いますよ😊
    ベビー公文は、童謡や絵本で言葉を増やしたり、少し書く練習や数を数えたりもあります。学びの導入っていう感じです。
    公文は少し高めですが、教材がしっかりしていて先取りのお勉強しやすいので、うちも3歳になったらさせる予定です✨

    • 10月9日
  • み

    年齢でわかれているんですね。
    途中参加みたいになってしまうけど大丈夫かしら…
    調べて興味があるものを探していこうと思います。
    ありがとうございました❗

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

うちも共働きなので教室通いは難しく2歳半頃から家庭でワークやり始めました✏(土日なら送迎できるため英語教室だけ行っています。)ワークは好きなお子さん、嫌いなお子さん分かれると思うのでまずはダイソーなどの安価なものから始めてみました。くいつきがよかったのでその後もダイソーのものはやりつくし、今は七田式のプリントをやっています。毎日取り組む習慣が大切だと思ってはいるのですが、子どもとの触れ合いやしっかり話す時間も大切にしたく無理に毎日やらせることはせず遊びの選択肢の1つとしてワークをとり入れてるという感じでしょうか…今のところ(現在2歳11ヶ月)楽しんでやってくれています(*^^*)

こうママ

パパさんすごいですね❗️
家庭ワークは保護者と子どものやる気次第です。
保護者がしっかり横についてホームワークが出来るなら、子どもチャレンジなども良いです❗️
うちは1歳からスタートしました。
子どもチャレンジはほぼ遊びなので…。楽しくしてたんですが、小学生になってチャレンジに変わってからは、タブレットタイプにすれば良かった…と後悔。

お受験などをされる様ならいると思いますが、公立の小学校ならそこまで要らないですよ…。
少し前倒しで出来ていたら自信がつくくらいです。
あまり詰め込んだりすると小学生になった時本当に初歩からスタートなので、授業が新鮮みが無くて面白くない楽しくないにならないぐらいでしてあげる方が良いと思います。