![ねこまみれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園選びで悩んでいます。保育料高い認可外か、通勤が大変な認可園か。皆さんはどちらを選びますか?
今月末につくば市へ引っ越しするのですが、大きな問題として保育園で悩んでます。
現状
父→勤務時間9-18時。通勤時間50分程。シフト制で必ず通勤。
母→勤務時間9-17時。通勤時間80分程。土日祝定休で今は週3位でテレワーク。
候補①
家の近くの認可外。新しい。設備充実!但しめっちゃ保育料高い!月9万…(;´∀`)都内でもここまでいかないよぉ(T_T)
候補②
勤務方向から2つ駅逆にある認可園。車だと片道15-20分かかる…。(入れれば…ですが)
朝旦那が車で送っていく、車は駅の近くのコインパーキングに停めておいて、夕方母(私)が車と子をお迎えが最適かな、とか思ってます。
4月からは近所の新設園ができるのでなんとしてでも入らせたい!入らせる予定…なので、とりあえず今年度だけでも乗り切りたい感じです。
お金をとるか近さをとるか決めかねてる状態でして…。
皆さんならどちらを選びますか?ご意見ください!
- ねこまみれ(5歳0ヶ月, 10歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私だったら、金銭に余裕があるならば①を取ります!
ドタバタする朝のことやお迎えを考えると、近いに越したことないな、と思います。
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
9万は、、。
3月までで45万円ですよね。
大分高いと感じてしまうので、私は②を選びますね。。
![ねこまみれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこまみれ
ありがとうございます。
そう!めちゃくちゃ高いですよね!そんだけ高いから激戦区で空いてるんだろうな、と。
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
②は平日朝の渋滞考えてもその時間で着くんでしょうか?
それなら②でもいいかなと思うのですが、例えば朝は渋滞で倍の時間かかる、とかならさすがに遠すぎるので、私だったら短期間(4月からは家の近くの新設園に入れる)という前提で①で頑張るかも…
つくばは渋滞のイメージがあります💦
-
ねこまみれ
つくば混むんですか!?
その辺の事情も初めて住むところであまり分からなくて💦- 10月8日
-
はな
場所によると思うし、道選べば避けられるのかもしれませんが💦
2駅分の距離ってことは、15-20分は道がすいてる場合だと思うんですよね🤔
可能なら一度通勤時間に通ってみた方がいいと思います!
通勤時間帯は、ナビで出る予測時間じゃアテになりません😅- 10月8日
-
ねこまみれ
そうなんですね!
そういう情報は助かります!!!- 10月9日
![ここあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここあ
1歳8ヶ月なので同じ年齢かなと思い考えてみました🤔
既にもうお仕事復帰されてるということですかね?であれば、確実に入れる候補①を私は選択しそうです😖
今年度だけということですが、
12月の1歳途中入園を目指す感じですか?🤔12月の認可の保育園空き情報は10月末か11/1頃発表されるのでそこで空いているかも問題になってくると思います。11月の途中入園は、10/8で締め切ってます。
そこで認可園に空きがあるといいのですが💦
認可に預けた際の保育料がいくらで、認可外との差がどのくらいかにもよりますが、
この数ヶ月のことで、確実に保育園に入れたいのであればやはり候補①なのかなぁと思います。
テレワークの日が多いとはいえ、やはり家から近いのは最大のメリットかなと😊
あと設備充実なのは嬉しいですね😊
他の方も書かれてますが、コロナ禍はすいていましたが、 7時台の電車だと、道も混み始めるし、電車も混んできます。
みどりのに引越しの研究学園か
万博に引越しのつくばかでも
少し交通事情変わると思います。
-
ねこまみれ
詳しくありがとうございます!
まさにみどりのへ引越予定でして………
今は旧住所の近くの保育園に預けて復帰済なので、どこにも預ける所がないのはサイアクの事態なんです💦
つくばは保育園合戦スゴいんですね…。- 10月12日
-
ここあ
だとすると研究学園駅近くの保育園ですよね😅
実は私、研究学園駅近くで保育園希望出していて、今年ずっと落ち続けてて今育休延長中です💦
先月も通えそうなところ5つほど空き出たので申し込みましたがダメで今月は2つの枠を狙って申し込んでる状況です。
11/1入所は申し込み済みでしたか??
万博のあたりとかも空き出たりするのでまた12/1入所の空き情報がとても気になりますね〜- 10月12日
-
ねこまみれ
マジですか!?Σ(゚Д゚)
ずっと落ち続けるなんて
ホントに厳しいんですね!!
点数は何点ですか?
11/1入所申込しました〰
とりあえず、空き情報のあったラ・フェリーチェで。
12月空き情報もすごく気になりますね☆- 10月12日
-
ここあ
41点です😅
まさか先月の5枠で決まらないとは思いませんでした💦- 10月12日
-
ねこまみれ
41点!!ウチも同じです💦
それでも入れないなんて…マジヤバ(泣)
上の子は小学生で兄弟点カウントされないし…- 10月13日
-
ここあ
大体の人が点数一緒なのであとは優先度順というやつ次第ですよね😅来週の結果発表がドキドキです。
- 10月13日
-
ここあ
決まりましたか??
私はやはり今月も選考落ちました😥
実はラフェリーチェも希望出してたんですが残念です😅- 10月20日
-
ねこまみれ
ウチもダメでしたぁ😩
認可外入れて、4月入園目指します!- 10月21日
-
ここあ
入りたいところに入れる環境になるといいですよね〜😭
4月の新設園には入れますように😆
来年度の申し込みもまた一手間ありますが頑張りましょう〜💪- 10月22日
![funkyT](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
funkyT
認可のケースしか分かりませんが、みどりのだと、基本的に選べる余裕はなく、入れる所に入るという覚悟があった方が良いかも。
あとは、道も混むのでギリギリに計画しない方が良いと思います。
うちは、みどりのと、出勤経路途中の保育園を候補にして0歳児クラス4月入園で、幸い、みどりのに入れました。例え0歳児クラスであってもクラス殆どの方が兄弟ポイントで入れてたんだと思います。ちなみに参考まで1歳児クラスは1人しか枠がありませんでした。1歳児クラスの新入生も兄弟ポイントで入園だと思います。
1. 2.の候補は、どちらもきついですね。4月までの辛抱であれば、私だったら1.だと思います。
正直、2.はヘトヘトになって、せっかく仕事と心の余裕の為の保育園なのに、預かってもらってる意味がなくなってしまうかも。
4月からの新設園、入園出来ると良いですね〜。新設であれば、入園の可能性はみどりのでもぐいっと上がると思います!!
もうご存知かもしれないですが、つくば市役所に、保育コンシェルジュサービスがあるのでオススメです。
私は最初にこのサービスを利用して作戦練りました。とっても助かりました。
主様が上げている2つの候補以外にも方法はあるかもしれないので、1度相談してみると良いかも。。既に相談済みでしたらすみません。
-
ねこまみれ
ありがとうございます!
可能性ぐいっと上がって欲しいです!ホントに!
コンシェルジュサービス行ってみようと思います!- 10月13日
-
funkyT
コンシェルジュサービス良いですよ。
保育園振り分けてる当事者の職員さんが相談員ですから、最新の状況や傾向が聞けます。今の申請状況とか、どこに申し込んだら可能性高いかなども聞けるかも。
待機中の間に関しても、色々とアイデアがあるかも?です。認可外に対してどのくらいの把握してるか分かりませんが。。。
(保育園内での様子はそこまで把握していないので、そこに関しては保育園に直接というところでしょうか。。。)- 10月13日
![ねこまみれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこまみれ
皆さまご意見ありがとうございます!
どこも預けるところがなくなるサイアクの状態は避けるように動こうと思います。
コンシェルジュについても、当たり障りのないことしかないかなーっと思ってたので、教えて頂きよかったです!
ねこまみれ
お返事ありがとうございます!
そうですよね!
ホントにお金に余裕あったら悩まないんですが……。
少しはみでちゃうんですよね〰…足りない分をボーナスで賄うことになっちゃうんですよね
ママリ
ごめんなさい!1番下の新設園の部分飛ばして読んでコメントしちゃいました💦
保育料、家計にダメージすごいですよね😭
同じ立場だったら、②にすると思います!
無事新設園入れるといいですね…!