![ぽっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那を連れてのお出かけに疲れました近所のショッピングモールには私と…
旦那を連れてのお出かけに疲れました
近所のショッピングモールには私と息子だけで行く時、私と実母と息子の3人で行く事は結構あります
息子の好きなお店や立ち止まるスポット、行動や気分など一通りは把握して対応してます
怒ったり、不機嫌になったりも全然ありますが、
諭したり、しかったり、なだめたり、、、
大泣きさせてまで激怒する事はありません
(危なかったり他人に危害を加えようとするのは別です)
一応家の中ではない事、周りに気を使ったり、なんとか息子の気持ちをコントロールしてその場をやりきるように自分なりにやってるつもりでした
でも勝手のわからない旦那が一緒に行くと
それを察するのか息子もわがままになったり、
いつもと違うからか不機嫌になったりします
今日はアイスが食べたかったのにジュースを注文されて怒ってしまい、フードコートの椅子を倒したり、地面に寝たり、いろいろ無言で抵抗してきました
私は叱ったり、様子を伺って対応したりしていたのですが
なかなか機嫌の戻らない息子に旦那は『帰る』と。
息子も負けじと『おうちかえる』と。
抱き抱えて出口まで歩いていると
息子が『ここのお店行きたい』とか『あっち行きたい』
など言い出しました
子供だしよくある事だと思います
気は散るし、気は変わるのでそのまま気分を変えようとしたら
わがままを言っている息子に旦那がすごい大声でキレました
『自分が帰るって言ったんだろ わがまま言ってないで帰るぞ』と。
子供は大泣き、大暴れ、周りからもすごい見られて恥ずかしすぎました
確かにわがままがいつもよりすごかったので、
少し可哀想だなと思いながら泣いている息子を連れて帰ったのですが
家に着いても泣き止まず……
家で旦那と喧嘩になりました
そんなこと毎回ある、でも私はそんな頭ごなしに怒らない
お外が楽しみで出かけてるのに可哀想だと言うと
怒らないとわからないし、いけないことしてるんだからおしえてやらないと
と。わかります。わかるんです。私も怒ったり叱ったりする。でも加減ってものがある。それを伝えてる。
なのに俺は怒っちゃいけないのかとか全然伝わない
最終的には一緒に出かけたくない楽しくないと言われ
私もそう思うけどそれ言っちゃったらさ。。。
一生家族なのにおかしくないか?
旅行もキャンセルするとか、、、衝動で口聞かないで欲しい
すみません。ただの愚痴です
一緒にいても疲れる
- ぽっこ(生後1ヶ月, 6歳)
コメント
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
大きな子供ですねー😫
うちもわりとそうです。
そんなことで怒るなや!🤬と思うことあります。
まだ2歳だしそのくらい受け入れてあげたいですよね。
子供のイヤイヤ期とかについてある本とか、子育て本みたいなの読ませてみたらどうでしょうか?
![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えり
フードコートの椅子倒したり地面に寝たりしたら問答無用で強制帰宅ですね😅
もうすぐ3歳のイヤイヤ期もまだ過ぎない子どもで大変かもしれませんが、外での迷惑行為は叱られないとわからないでしょうし、普段優しく諭して叱ってくれるお母さんだから、たまにはお父さんがガッツリ叱るのも、可哀想な気持ちはありますが仕方ないかなと感じます。
ご主人はご主人で考えて叱っているのでしょうし、叱った事を可哀想と言われると、そういう反応も気持ちはわかります😅
お母さんはお母さんの正論があるのと同時に、ご主人にもご主人の正論があるんでしょう。
それを加減ってものがある。と否定されてしまえば、怒っちゃいけないのかと思うのも仕方ないのかなぁと。
その延長で一緒に出かけるの楽しくないとか、ついついこぼしてしまったんでしょう。
ご主人は自分の気持ちが全否定されたように感じて、旅行もキャンセル!ってなってしまったんですね😅
それはご主人が行き過ぎだと思いますが💦
-
ぽっこ
すごいですね😱
うちは連れて行った親の責任でもあるので、注意しつつ子供の出方をみて臨機応変といった感じです🥲
私は普段鬼のように怒ってます🥲
外ではいろいろな気を使って対応してるつもりでした😭
旦那はなんでも怒らなきゃわからないといった感じのスタンスなのですが、話せばちゃんと理解してくれる事もありますし、何度言っても聞かなかったり、怒らなきゃダメなら全然怒ってもらってもいいとも思います😰
でも突然キレたり大声をあげるのはどうなのかなって思って投稿しました😭- 10月9日
-
えり
ちょっとぐずるとかわがまま言うぐらいなら、話聞いたりしながら様子みたりしますが、物に当たり出したらアウトにしてます💦
もしかしたら、ですが、お母さんが注意してるのにぐずぐずしてるのをみて、お母さんを困らせないためにフォローのつもりで叱った。とかないですか?
お母さんが注意したりしてる初期段階を踏んでいるから、ご主人は最後の雷、的な。
ぐずってお母さんが声かける前にキレたり大声だと、もうちょっと…とは思いますが💦- 10月9日
-
ぽっこ
きっとアウトライン設定したほがいいですね😢
それはあるかもしれません😥
私も困っていたので😞
救いの手…だったんですかね…😥- 10月9日
-
えり
このご時世でイライラしている人が多いので、小さな事でも怒鳴られたりされやすいですし、愛のない怒られ方はして欲しくないので、我が家では親が率先して叱るし、アウトと思ったら強制連行です💦
想像なので絶対そうだとは言えませんが、もしお母さんを困らせたらダメだぞって怒っていたのなら、旦那さんは守ったはずの奥様に怒られたってショックもあって怒りのやり場が無かったのかもしれないですね😅
子育てをメインにしてない男性にありがちですが、母親が子どもメインに対して、父親は母親メインに見てたりするんですよね😅- 10月10日
![へこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
へこ
旦那あるあるなんでしょうか。うちの旦那もそれ言います💦「自分が〜って言ったんだろ。自分が言ったことには責任をもて」と…。まだ3歳の息子は、イヤイヤ期も少しあり、そんなこと通じないです。言うこと聞かなければ、旦那は本当に置いていくし、泣き叫ぶ子を荷物みたいに担いでショッピングモール中歩きます。本当かわいそうだし、恥ずかしいです🤭
小さい子供との外出なんて、そんなことの連続ですよね。大人だけのペースでは無理ですし、御主人理解して欲しいところです。
-
ぽっこ
そうですよね😢
うちも泣いて暴れて大変なら抱っこおろせば良い、自分が悪いんだから泣かせておけば良い、みたいな感じです。
なんなら肩が痛くて抱っこがきつかった私に俺が変わるからおろせと怒りながら言ってきて、息子はギャン泣きでもちろんパパには抱かれたくないしで最悪でした😞
日頃から子供のペースに付き合って行動したり、ただの外出も大変なのに、男の人にはわからないんですかね😞- 10月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その状況、げんなりしますよね😖
うちも同じようなことありました😭
本当におつかれさまでした😭
うちはイヤイヤ期はショッピングモールは行かないことにしてました💦
ショッピングモールって子どもの興味引くものたくさんあるけど自由に動けず、人混みだし、体力発散できないし、イヤイヤ発動しやすいと思うんです😖
うちの子どもにとって楽しいのはアイス食べる時、おもちゃ見るとき、キッズコーナーだけで、
それ以外のお店に行こうものならかくれんぼするわ、人混みに走り出すわ、酷かったです😭
今はおでかけを大きめの公園とか子どもがストレス発散できるような場所優先に考えるのもありかなと思いました😖
ぽっこ
子育てついてのYouTubeとか見てるらしいです笑
でも人前で怒るってゆうのは子供の自尊心を傷つけてしまいそうで…もう少し他の方法はなかったのかなってモヤモヤします😞