※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

明日七五三のお参りの予定だったのですが、今朝方祖母が急変してなくな…

明日七五三のお参りの予定だったのですが、今朝方祖母が急変してなくなったそうです...(90歳越えていて、施設で看取り看護していたそうです、近くに住んでいるのですが、普段は合わないので詳細はわからず)

葬儀等の日程はまだ決まってないのですが、七五三、着物やらレンタルしててもう全て揃ってる状態...みなさんなら日程変更しますか?

今日程変更すると正直旦那の都合でいつになるかわかりません💦
あまり会わない親族なのでやってしまいたいなー、と言う気持ちと、やはり無宗教でも喪に服してお祝いごとは控えたほうがいいかな、と言う気持ちで💦

コメント

たろ

あまりご家族やおばあさまと繋がりが強くないのですかね??
私なら100%写真撮影は延期します。
普通なら通夜、葬儀等でご家族が忙しくなりますし、記念写真撮ってきたなんて言えないです。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ここ数年コロナ禍で会っていません。もともと年に1.2回程度しか会ってなかったのですがコロナで疾患持ちの祖母とは面会なしになっていて💦

    写真撮影は延期との事ですが、お参りもですよね?
    もちろん言う予定はないですが💦
    私方の祖母で、その父母が生きてる人間優先だよ、とは言ってたのですが、どうかな、と思って

    • 10月8日
  • たろ

    たろ

    すみません、参拝の予定でしたね。
    色々意見あると思いますが、お気持ちの問題に尽きるかなと思います。私は祝い事を優先する自分がなんとなく嫌なので…。立場、タイミング、関係性違うので一概に言えませんが、もしも、自分の子が同じ選択をしたら少し違和感覚えます。親御さんに相談されてもいいかもですね?

    • 10月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    親は生きてる人間優先だよ、と言ってはいます。
    あとは気持ちの問題、と親にも言われて...という感じでした。
    結局は火葬が火葬場の兼ね合いで七五三の日にちに重なってしまったので七五三はキャンセルします。

    • 10月8日
❤︎り❤︎え❤︎

今朝なら早くて今晩お通夜になりかねないです。
ですが、明日にお通夜ならお昼間に753しても良いかなと。
公に言わなければ。
ご親族も753に参加するんですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いえ、家族だけの予定でした。
    主人の仕事の都合に合わせて平日なので、祖父母共に予定が合わず...
    まだ、今朝方のことで日程が決まっておらず...

    • 10月8日