※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドラえもん
お金・保険

3人以上のお子さんがいる場合、子供の貯金はどうされていますか?保険とは別に積み立てたりする余裕はありますか?我が家は学資保険のみしかできそうにありません。

3人以上のお子さんがいる場合、子供の貯金はどうされてますか?

保険とは別に積み立てたりする余裕はありますか?

我が家は学資保険のみしかできそうにありません(T ^ T)

コメント

みお・ゆき

うちも3人いますが・・。貯金は微妙ですね(^_^;)学資保険はできそうですが・・^_^下の子が幼稚園に通い始めたら働く予定です。

  • ドラえもん

    ドラえもん

    今の世の中、3人目産むと厳しいのが現状ですよね。
    よっぽど高所得者なら大丈夫でしょうが(/ _ ; )
    安心しました。

    うちは、下が2歳になる前に復職しますヽ(´o`;

    • 10月6日
美良

学資保険だけでも出来ているだけいいと思いますよ…3人もいたら掛け金だけで精一杯💨ウチは4万ほど毎月、掛けてますが他に貯金なんて全く出来てません😔児童手当を子供たち、それぞれの通帳に貯めてあげてるくらいですかね。もちろん、その児童手当も子供たちの学校で出費が多くあったとき(林間学校、修学旅行、部活の合宿など)は、そこから使ってます。子供が大きくなればなるほど出費が多い…いちばん上の子はもう児童手当なんてないし💦ただ毎月ツラくても学資保険だけはやめなくて良かったとホントに思ってます。中学校の入学は10万ほど高校の入学時なんて30万弱掛かりましたから😫お互い頑張りましょう‼️

  • ドラえもん

    ドラえもん

    10万に、30万!!∑(゚Д゚)

    ×3人ですもんね〜〜
    甘く見てました〜
    今で厳しいんじゃなくて先は更に!ですね。
    気を引き締めて節約するようにします!

    共働きされてますか??

    • 10月6日
  • 美良

    美良


    いまは専業主婦です。去年の今頃、悪阻がヒドくて入退院を繰り返していたので…思い切って退職しちゃいました💦さすがに少しでも働かないと厳しくなってきました😔でも保育園へ預けるのは避けたいので悩み中です😭

    • 10月6日
  • ドラえもん

    ドラえもん

    つわりが辛いと仕事はキツイですね。

    私は、つわりがほとんど苦にならなかったので働けました。
    保育園って結構高いですよね。
    何のために働いてるのか。。。
    でも、今回は切迫にもなりかけたし次女がまだ1歳で手がかかるので保育園に行ってますが長女と合わせて4万円!
    これで私が働いてたらもっと高いと思うと、何のために働くのかってなりますよね。
    でも、仕事なくても生活できるなんてうらやましいです!
    うちは、今はマイナスになってきました!
    育休手当待ちです(;_;)

    • 10月6日
  • 美良

    美良


    いやいや…ダンナの給料だけじゃ生活できないです😣実は、あたし再婚なので元ダンナから養育費をもらってるんです💦多少ですが息子たちの学資保険代くらいにはなってます。なので保育園もシングルの時にしかお世話になってないので保育料を支払ったことがないんですよね…共働きで保育園へ預けるってスゴイと思ってしまう💦ウチには、そんな支払い能力ない😓働かないと生活は苦しい。でも保育園へは預けたくない…矛盾してるかもしれないけど10年シングルでいたので今は少しでも子供たちとの時間を大切にしたいと思ってしまうですよね😢共働きしないと生活できない今の世の中ツライですよね💨3人も産んでる世帯をもっと大切にして頂きたいものです…こんなんだから日本の少子化問題は解決しないんだと思う😤

    • 10月6日
  • ドラえもん

    ドラえもん

    でも再婚されたなんて幸せじゃないですか\(//∇//)\お子さんも女の子でさぞかしかわいいことでしょう。
    1人で10年も子育てしてたなんて。失礼でしたらすいません。、2番目のお子さんが生まれてからですよね?

    私は年の差婚なのである意味、先はシングルになるのかなと思っていて。最近、不安なんですよね。旦那は定年まで10年をきりました。でも家のローンもある、生まれたばかりの子供もいるで。
    プロフィールの写真に写ってるお兄ちゃんたちがたくましく見えます。( ^ω^ )

    本当テレビでは取り上げられるのに何も変わらない世の中。手当てももっとあるといいんですけどね。

    • 10月6日
  • 美良

    美良


    そうですね😊いまのダンナには感謝しきれないです。こんな子持ちと結婚してくれて…娘はホント可愛いです❤️久しぶりの赤ちゃんだし初めての女の子だし、みんなから愛されて幸せな子です✨
    離婚したのは次男が産まれてすぐでした💦息子ふたりを連れて家事、仕事、子育てホント毎日がバタバタでした。たくさん寂しい思いもさせたと思います。それでもあたしに付いてきてくれた息子たちにも感謝ですね。そして再婚した今でも養育費を払ってくれている元ダンナにも感謝かな😌
    国からの手当て、もっと増えないかなー。もしくは高校も義務教育にしてくれないかなー。ウチは公立高校だからまだマシだけど、それでも学費、部活などの出費、毎日のお弁当と…大変で😓やっぱりパートへ出ないとダメかなぁ…

    • 10月6日
ゆなママ07

おはようございます🎵

うちも学資保険とお年玉、お祝い金などの貯金はしてますが…
児童手当は、学資になってしまっています😣
本当は、児童手当も貯金してあげたいのですが💨
貯金がなかなか出来なくて😢

私は、夜にコンビニで働いています。
私も働いて、今は何とかやってる感じなので💦
4月に三男を保育園に入れて昼間に働きたいのですが、待機になりそうです。
しばらくは夜に働かないと‼

うちも長男が来年から小学校なので、準備でお金はかかるかなぁ~とは思っていますが💨
小学校も思っているよりかかるんですね😱

頑張りましょう😃

ちりさ

うちは4人です。
学資保険3人で、1人は私の終身保険を学費にあてようと思っていますが、4人で6万ぐらいは行くんじゃないかと思います
児童手当は学資にまわしたり生活費にあてたりしています。

3月に4人目が生まれたので、その子の分の児童手当は別口貯金しようと思ってます。
でも、全然足りないですよね。(๑°﹃°๑)