

はじめてのママリ🔰
保育料払ってるのになぁってのと、
あくまで働いてて保育できない人のための公的サービスだからっていうのと
どちらも理解はできるんですが
保育園からあまり強く休みですよね?!!と聞かれると
なんだか良い気はしなかったです🥲
休みじゃない日も、休みと疑われたりして面倒でした😅

おもち
なるべく子供との時間をつくってあげて!ってことかな?っておもってました😅💦

ママイ
私も主人も同じこと思ってます😂
でも子供も保育園より家族と過ごした方がいいだろうし、保育園も一人でも少ない方が先生は楽だろうし、就労のために預かってくれてるので休みの日は家で見て欲しいんじゃないですかね!
ただすごく高い金額出してるのによくない?とも思います笑
うちの保育園は休みの日でも預けてください!制作物とか遅れちゃうので!っていう園なので預けてますが💡

はじめてのママリ🔰
保育園はあくまで「保育に欠ける子」のためのものなので、仕事が休みなら「保育に欠けない」ので普通だと思います。(預けてOKの園もありますが)
保育料については、保護者が負担している保育料は子ども一人に必要な金額の一部で、残りは税金で賄われているそうです。
保育所はサービス業でなく児童福祉施設なので、保育料払ってるのに…と思ったことはないです💧

ワンワン
うちの旦那も金払ってるんだから預ければ?と言ってました😂
先生の大変さも分かりますしね。今はコロナですし。
それも分かりますけど、親の休みも必要だと思うので預けちゃいます!
休みの日に預けたことがバレて怒られるのも嫌なので、私は休みの日でも仕事の格好をして預けますよ☺️

はじめてのママリ🔰
うちは休ませてます!私が土日休みで旦那はシフト制なので息子が保育園行くのは週3〜4日くらいです!
そもそも保育園って自宅保育が出来ないから預けるところであるので、基本はおやすみさせなきゃですよね😂💦
でも私もたまには保育園預けて休んだら(なんなら休んで家のことしろ)って思うんですが、旦那は息子と一緒にいられる時間を大切にしたいって言います😂
私は平日休みもないし土日は息子もいるし、たまには保育園預けて羽根伸ばしたい。。って切実に思ってます😂😂笑

退会ユーザー
保育料は年収に合わせて変わりますよね?保育料払ってるのに、、、って働いている給与に合わせているので仕事してない時は預けるのは違うかなと。
あくまで仕事で子供のことが見れない人の代わりに保育園があり保育士がいます。
自分たちの子供なんだから、基本は自分たちで見てねってことですよ。
休みなしで稼いでいればそれだけ支払う保育料も増えますし、、、。それなら預けても文句ないと思いますけど😓

ライナー
働いている間に保育が必要なので休みの日は保育の必要がないから家で見れるってことですかね?
月齢小さいお子さんは特に言われますよね!

向日葵
お金を払えば預けられる場ではなく、保育できないから預けられる場だと思うので、親がいるのに行く必要はないって事ですかね。
と言いながらも、園が良ければ私が休みでも上の子は行ってもらう日はあります😄

skyg
まぁ幼稚園とかと違ってすごく税金投入されているので、保育料払ってるのに。。はちょっと違うかもですね。基本的に福祉施設ですから。

なの
認可保育園なら保育料全額負担してるわけじゃないし、それは言えないですね😅

なつこ
子供達との時間を作ってあげてって事だと思います✨
確かにそうですよ。
長男は小3になりましたが、もう親離れが始まってますから…
もっと長男との時間作ってあげればよかったなと後悔してます😅
お金より大事な物が目の前にあります💦
子供に相手してもらえるのは今だけですよ✨

はじめてのママリ🔰
保育料払ってるのにって言い出したら、微々たる金額しか払ってないのに?って思います。
保育料の段階にもよりますが、実際にかかる費用の半額も払ってないです。
ほぼ税金なので、お金払ってるからって言われると、保育園預けてない人は保育園使ってもないのに税金勝手に使われてるって言い分になっちゃいますよ。

ちー
親が仕事休みで子ども預けたい時は別料金支払って一時保育ですね😓本来なら💦

おもち
私も余程のことがないと
休みの日にはお願いしないですね、
ワクチンの日の午前中と
健康診断はお願いしました😔
コメント