![ぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなさん。実家と義実家の関係ってどーですか?うちの実家は、あまり家庭…
いつもお世話になります!
みなさん。実家と義実家の関係ってどーですか?
うちの実家は、あまり家庭環境よくなくて、
両親離婚してるし、兄は遠方にいて何年も会っていない、
って感じでバラバラです!
でも一緒にいる方がぶつかり合うので、
バラバラの方がいい状態保てます。
私の一人目出産時には、一応母のところに里帰りしたもののやっぱりうまくいかず、お互いストレスたまりまくり、
2週間ほどで自宅へ帰りました。
それが分かっているので、今回二人目がもうすぐ生まれますが
母とも「もう里帰りしない、一人で大丈夫、たまにご飯とか持ってきてくれるくらいでいい」
と話は済んでいました。
なんですが…義母が、かなり、おせっかい焼きでして…
心配してくれるのは、ありがたいんですけど
「絶対に里帰りした方がいい」といって聞かないんです。
私にも何回も言ってきて、「私は一人の方が楽なので」と繰り返していたら、話にならないと思ったのか、
実母と二人で食事に行き、勝手に里帰りすることに決めていました😂
実母からは「どっちでもいいよ」と連絡きましたが
何故、私の意見を聞かないのか全くわかりません…
里帰りした方が楽だろう、という気持ちはわかります。
でも私の場合は、どれだけ二人の育児が大変でも実母がいるというだけでストレスなんです。
実母は、気がきかないし料理も出来ないし片付けも出来ないし、子供の面倒もろくにみれないし、上の子の保育園の送り迎えすらも無理だと思います。
あと私に依存しすぎていて、ストーカーのようで嫌なんです。部屋のものをあちこち見たり、スマホを勝手にみたこともあります。
一人目のときも、寝たいのに散々話しかけてきて、ほとんど眠れませんでした。
だから一人の方がいい、とこれだけ訴えているのに、なぜ義母の言うとおりにしないといけないのか…
普段から、義父や義姉、旦那もも義母の言うとおりにしないといけないみたいな雰囲気があります…
- ぺこ(8歳, 9歳)
コメント
![ゆほま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆほま
実母めっちゃ毒親ですねー!うちの母そっくり。そして義母もうちの義母そっくり(笑)
義母は帰れ帰れ行ってましたよー。妊娠する前から(笑)
一人目から母に会いたくなくて帰らなかったので、義母が次は帰りなさいと言ってましたねー。
めっちゃストレスでした。母の顔すら見たくないってのに。
うちは今離婚調停中ですが、父と義母はほどよい親戚付き合い(御中元、お歳暮程度)
義母と母は多分結婚の顔合わせのときから喋ってません。
私は2人目妊娠初期に義母に全部話しましたー。
保健師さんにも話してあったので、保健師さんにも同席してもらって、過去の事、帰らない方がいいことを保健師さんからも話してもらいました(笑)
今は帰れとも言わないし、母をいないもんだと扱ってくれるようになりとーても楽になりました。あ、つい似ていたので違う話をしてしまいましたが、質問の答えとしては義家族と父は程よく、母は疎遠です!
ちなみに弟がいますが会ってないし、連絡先も知りません(笑)
![たろちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろちゃん
おせっかいなお義母さんですね…
たしかに里帰りしたら体は楽かもしれないですが、精神的にはしんどいですよね。
私なら、自分の決めた方法を突き通します(>_<)
-
ぺこ
ありがとうございます!
そうなんです、それがありがたいこともあるんですけど、迷惑なこともあります😂
ですよね😂里帰りだけは絶対にしません💨💨- 10月5日
ぺこ
ありがとうございます!
環境が似た方がいて…とても嬉しいです(笑)
めちゃめちゃ毒親です!!!
やっぱり全部話しちゃった方が楽ですよね😭たぶんうまくいってないことは薄々気づいてるんだとは思いますが、なんか「自分が仲をとり持たなきゃ!」みたいな無駄な正義感で動いてる気がして…
お父さんと程よい親戚関係なのですね!!うちの両親はどちらも毒親なので、出来るだけ関わりを持たせないようにしてます…。義両親に申し訳なくて😂😂
保健師さんに同席とかしてもらえるんですね!!知らなかった…今度の新生児訪問でさりげなく助産師さんに相談してみようかな…
とりあえず里帰りだけは断じてしないようにします(笑)
ゆほま
うち何度も話したけど
「子を嫌う親なんかいない」だとか
「いつまでも反抗期じゃダメなのよ」とか・・・
違う!無理なの!と伝わらなくて(笑)
それで保健師さんに相談して、社会福祉士さんと何度か打ち合わせもして、保健師さん+社会福祉士さんが同席してくれました(笑)
義母もさすがに行政の人が接触を控えるように指示してくるほど・・・と思ったようで一切言わなくなりました~(`•∀•´)✧
今は父とだけほどほどのお付き合いです(笑)
父はうちはまともなのですが、単身赴任で一緒に住んでなくて私は毒母に育てられました。
・・・質問全然関係ないですね!すいません!(笑)
行政さんに頼む時はっきり毒親と言っちゃった方がいいです!関係が悪い程度だとなかなか入ってもらえないので!
うちも産まれて2ヶ月ですが・・・うちの母には妊娠すら伝えていませんよ~(笑)産まれたこと知らないかも!
里帰り、絶対だめです(笑)健康を害します(><)
元気な赤ちゃんが生まれます様に~♡♡♡
ぺこ
ありがとうございます!
遅くなり申し訳ないです😭😭
そうなんです!!なかなか伝わらないですよね😂いや、もう生理的に受け付けないし、なんなら死ぬまで会わなくてもいいんです!
←こちらから赴いて、この話をしてきました(笑)そうしたら、「絶対1人じゃ大変よ!ネコの手も借りたいくらいだよ!」と言ってた義母が、納得してくれました(笑)
今後またこんなことがあったら時間をさいて話そうと思います。だって無理なもんは無理ですもん(笑)行政に入ってもらえることも知って安心しました!T_T
ゆほまさん、妊娠すら伝えていないんですね(笑)徹底していてウケました😂😂
私は産後に母乳があんまり出なかったのは実母のストレスだと思っています(笑)入院中はほめられるくらいだったのに実家に行ったとたん悪くなりましたからね😂😂
親身になってアドバイスくださりありがとうございます❤️💕
とりあえず出産がんばります!!
ゆほま
お話出来たんですね~♡よかったですね♪
しかも分かってくれたようで!うちは三年かけても分かってくれなくて、行政さんに入ってもらってようやく・・・という感じだったので、物分りのいい義母さんでよかったですね(笑)
超徹底してますよ~
お金貯めて引っ越して、必ず母から行方不明になるのも夢です(笑)
今度は母乳とまらないといいですね!
あともう少しですね~!
体は一番きっついときですが・・・頑張ってください~♡