

はじめてのママリ🔰
私だったらきついです💦
出来ないので保育園入れてからにしました。ちなみに3人目も考えてますが2人目も保育園入れてから妊活です!

ままり
お子さんの性格によると思います😅
私は希望2学年差での妊活で、1歳10ヶ月差の子どもたちなのですが、上の手のかかる子だったのでしんどかったです😅
トイトレ完了絶対!って幼稚園などに行かせるのであれば大きなお腹かベビーを見ながらのトイトレになるのでそれもまたしんどいです😱(私は諦めてました笑)

りぃ(26)
丁度イヤイヤ期が来る頃なので
私なら白目剥きますね....
丁度妊娠中にその時期をすごしましたが保育園がない土日はしんでました🥲
もちろんお子さんの性格や旦那さんや実家ののフォロー
ゆ さんの性格とか色々あると思うので一概には言えないですが
1人目の時は割と休もうって意識があるかもですが子供がいるとそうはならなく「私がやらなきゃ!」になるので休憩する間もなかったです😅

ありさ
結構うちは大変でした😅
元々やんちゃで毎日外で遊びたいタイプの子だったので毎日公園で走り回ってましたし、妊娠中から赤ちゃん返りもすごくて常に抱っこでしたし、安静にするとか絶対無理でした😅大人しく家で遊べる子なら入れなくても行けるとは思いますが💦
幸いうちは実家が近かったので助けてもらえたから何とかなりましたが、預け先が近くにないとか助けてもらえる人や預かり保育とかがないなら結構厳しいと思います💦

さなお
2歳児大変でした😇
でも話せばだんだん分かってくれる時期ではあったので、妊娠中抱っこは我慢して貰えたのは助かりましたね〜
ただトイトレのタイミングを完全に見失いました😇笑

はじめ
専業主婦です。
妊活して2歳4ヶ月ごろに授かれましたが、つわり期がイヤイヤ真っ只中で1人遊びしない子なのでしんどいな〜って思うことありました。
今はもうイヤイヤ終わったしお腹のことばっかり心配してくれて、かなり聞き分けいいので助かってます🥺

ぽん
私は特に大変なことなかったです。
お子さんやママさんの性格によるかもしれません。
三人目は上の子二人目保育園で、自分はフルタイムで働きながら妊娠中です😅
コメント