※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園での息子との離れることが心配。フルタイムで働くママさんはどのくらい子供と接しているか知りたい。元々依存しやすい性格で、ワンオペ育児でメンタルが心配。

保育園の良いところ

教えてください。
フルタイム復帰予定ですが、息子と離れるのが本当に寂しくて悲しくて、頭がおかしくなりそうです。

フルタイムで働かれているママさんは、普段お子さんと触れ合う時間ってどのくらいですか?

元々、色んなものに依存してしまう性格です。
実家は遠く離れていてワンオペ育児で、息子とまで離れたらもうメンタルが崩壊しそうです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

帰宅中、お風呂、寝かしつけ中、にふれあってます。

絵の具や砂遊び、大きな遊具などで安全かつ大胆に遊べること、給食やおやつでいろんなものを食べる機会があること、集団生活のルールや挨拶などに触れられること、一時的に離れることで私の精神も安定すること、などなど、、、
メリットしかありません😅

はじめてのママリ🔰

1歳5ヶ月のときに保育園入園しました😊私も寂しくてなんだか申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
人見知りの娘でしたが、今では送るときこちらを振り向かず先生やおもちゃに向かっていきますよ、ばいばいしてくれません😂保育園では普段できない遊びもさせてくれますし、言葉もたくさん覚えてきています!
将来のIQに良い影響を与えることとして、早くに人間関係を作ることがあげられているそうです。今ではお友達の名前を呼んで一緒に遊んだり、ときには先生に注意されたり、ほんとうにいろいろなこと経験させてもらってるなと思います!
触れ合う時間は、お風呂の時間とごはんのあと寝るまでの間の計3時間くらいです。