
保育園での水分補給について、お茶を持参しなくても良いことになりました。牛乳や汁物で水分補給し、必要なら別途水分補給も可能。以前はお茶をよく飲んでいたので、水分不足が心配です。他の保育園ではどうでしょうか?
保育園での水分補給についてです。
暑い季節がおわったので、10月からお茶を持参しなくて良いと言われました。
お茶を持っていかなくなると、
水分補給は午前中の牛乳、お昼ごはんの汁物、おやつ時の牛乳、となります。
風邪気味のときなど、お願いすればこれらとは別に水分補給させてくれます。
お茶を持って行っていたころはマメに飲んでいたようなので、水分不足にならないのか疑問です。
みなさんの保育園ではどのような感じですか?
- ママリ(4歳10ヶ月)
コメント

ママリ
お昼ご飯の時間にもお茶あるんじゃないですかね?

m
私が働いてる保育園では、
9時、戸外遊びの後、給食、おやつ、17時で出してます!
暑い時期にお茶を持ってきてもらってる理由は、給食室でのお茶沸かしが間に合わないからです💦
外部委託や、中規模園以降だとほんとに間に合わないです😢
さすがにご飯の時にお茶がないってのはありえないですよ!だからといってわざわざ給食のメニューにお茶と書かないですし!
-
ママリ
めちゃくちゃ納得しました。
お茶の準備が飲む量に間に合わないのですね。
ご説明いただきありがとうございます。
念のため保育園には角が立たない感じで聞いてみます。- 10月6日

はるひ
通年で水筒持参してます。上の子もそうでした。
なので、頼まないと午前の牛乳、お昼の汁物、おやつの牛乳以外に水分補給がないとか、ちょっと信じられないです。
-
ママリ
ですよねぇ?
誤解してるかもしれないので、保育園に聞いてみます- 10月6日
-
はるひ
そうした方がいいかと思います。
うちは散歩の時も絶対水筒持っていってくれてます。- 10月6日

みい
うちも年中水筒持っていってるので持ってこなくていいことに驚きました。
私もまだ暑い日もあるし心配かなと思います。
-
ママリ
そうなんです。まだまだ暑いので心配になりました。
- 10月6日
ママリ
保育園に聞いてみます!
ママリ
うちは2.3年前まで夏のみ水筒持参でしたが、ここ最近は1年を通して水筒持参です。
でもさすがにお昼ご飯の時にお茶は出るんじゃないですかね😂
うちの保育園は水筒持参ですが、それとは別にお昼ご飯にお茶は出ますよ💡