

ボンジュール
絵を描くのが好きだったので、絵を描いた時に例え車の絵ならば車の絵の横にひらがなで車って書いてました。
そしたら、だんだんとひらがなに興味が芽生えたみたいで絵本またカルタなどを利用しつつ、発音しては書くを繰り返してます。
ただ、相変わらずおは点が反対になったりしてますが💦

さく
私はまず読み方で、あいうえお表をお風呂に貼って、子どもの名前や親の名前、好きな物の名前から教えました☺️✨
あと、絵本を読んでて、知ってる文字が出たら「み」だね。とか声かけして、
それと同時に運筆の練習をして(ワークとかで楽しく出来ます❤️)、最近ひらがなもワークで書く練習しはじめました❣️
書店やAmazonなので、たくさん売ってますよ〜
チャレンジ、公文、学研など、色々あります😆

晴晴
アンパンマンの「2wayで学べるあいうえお教室」や、カルタ、絵本で覚えていきましたよ😃

まっこ
上の2人は幼稚園でお友達とお手紙交換し始めて、そこから興味もったのか「これはなんて読むの?」攻撃が始まり、そうしてるうちにいつの間にか覚えてました。

moony mama
現在練習中ですが…
最初はなぞり書きでした。
ワークプックやったり、お手紙書くのに、私が薄く下書きした上をなぞらせたり。
今は、お手本見ながら書いてますが、逆さ文字がまだあります😅
コメント