※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

下の子の誤飲対策について、4歳の上の子がいて小さなおもちゃが多いため、対策を考える必要があります。他の方はどのような対策をしているでしょうか?アイディアをください。

下の子の誤飲対策はどうされていますか?

上の子がもうすぐ4歳で、シルバニアファミリーなど、家の中に小さなおもちゃがたくさんあります。
下の子が寝返りしてコロコロ移動しだしたので、そろそろ誤飲対策を考えないといけないのですが、みなさんどうされているのか、アイディアください!

コメント

あくるの

次男の近くではやらないで!ってお願いしてます🤔
うちはまだ寝返りしたてで寝返り返りも出来ないのでその程度ですが、もっとコロコロし出したらいっそ細かいおもちゃは一回撤去も検討中です😓

  • かな

    かな

    ありがとうございます!
    同じくらいの年齢差ですね😊
    上の子はお願いしたら気をつけてくれる年なので、とりあえずお願いして、細かいおもちゃで遊んでokなスペースを作ろうと思います😁

    • 10月8日
☆

まず買わないようにしているのですが、口に入っちゃうくらいの大きさのものは2階の子供部屋でやってもらいます!それか下の子プレイヤードにいれてるので、その間に遊んで、下の子自由にさせる時は小さいものがないか確認してます!

  • かな

    かな

    ありがとうございます😁
    やっぱり場所を分けるのが良さそうですね!小さいものがないかの確認も気をつけていきたいと思います😊

    • 10月8日