※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷっち
ファッション・コスメ

岡山市にお住まいの方に質問です。障害児拠点園があると思うのですが、…

岡山市にお住まいの方に質問です。

障害児拠点園があると思うのですが、
例えば、宇野認定こども園の一般枠で入園して、入園してから発達障害等がわかり、同じ宇野認定こども園の障害児拠点園に入園しなおした方いらっしゃいますか?(同じ障害児拠点園がある園であれば、宇野認定こども園の話でなくても大丈夫です)

または、障害児拠点がある園で、一般枠で入園して、入園してから発達障害等がわかったけど、障害児拠点に入園し直さず、一般枠でそのまま在園できた方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリン🔰

息子が昨年、別の障害児拠点枠のある保育園へ一般枠で入園して今年障害児拠点枠の方へ入園し直しました。

  • ぷっち

    ぷっち

    やっぱり一般枠に在園し続けるのは難しいから拠点枠に入園し直してくださいと言われましたか?
    私は、娘が現在発達グレーで、来年宇野の2歳児クラスを希望していて、先生には、もし一般枠で入園した後に診断がついたら拠点枠に入園し直してもらいますと言われまして😣ただ、入園し直すとなると、点数とかもまた絡んできて、必ず拠点園に入園できるかが不安で😣

    • 10月6日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    うちは一般枠に在園し続けるのは難しいとは言われませんでしたよ。

    園長先生からは一般枠より拠点枠の方が手厚く息子の事を見れる(一般枠だと子供30人に対して先生1人、拠点枠だと子供2人に対して先生1人)のと、保育園生活を落ち着いて送る事ができるようになりますと説明を受け悩んだすえ入園し直す事にしました。
    うちの息子は拠点枠へ入園し直した後に検査して診断がつきました。

    息子と同じ年のクラスの子でこの子発達なのかなぁと思わしき子はいますが一般枠でずっと通ってますよ。

    いちお発達など疑わしき子の親御さんには拠点枠への話はするみたいですが、入園し直すかどうかは親御さんの判断に任せているようです。
    みなさん、ぷっちさんが心配しているように拠点枠へ入園できず待機児童になるかもしれないリスクがあるのでそのまま一般枠へ通わせてる方が多いみたいです。

    • 10月6日
  • ぷっち

    ぷっち

    そうなんですか😣

    一般枠で通い続けている方は、診断がついても園には黙っているんですかね😣

    • 10月6日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    どうなんでしょうか🤔

    診断がついても拠点枠への入園し直しは強制ではないので保育園へ報告して療育に通っている子がいるかもしれません。

    園によって方針など色々あるので難しいですよね💦

    • 10月6日
  • ぷっち

    ぷっち

    なるほど。
    参考にさせていただきます!
    詳しくありがとうございました😊

    • 10月6日
HARUNON

障害児拠点園の保育園に通っています😊
今年度から?一般枠で入園していても、入り直し無しで障害児枠に移動できるようになったと聞きました✌️
息子が診断された時は、障害児枠がいっぱいだったので、今年度は一般枠のままでお願いしますと言われました💧
が、運良く診断が出て少ししたら、枠が空いたらしく障害児枠に移行されたみたいです😅
でも、基本的には一般クラスで生活しつつ、困難な時や、少数活動の時だけ障害児クラスに移動する形を今は息子はとっています。

  • ぷっち

    ぷっち

    一般枠に入園後、診断がついた場合、園からは拠点枠に移動してくださいと言われましたか?
    拠点枠に入り直す場合、また市役所に申し込んで点数で決まるんですよね😭

    • 10月8日
  • ぷっち

    ぷっち

    すみません下にも返信してしまいました

    • 10月8日
ぷっち

すみません!入り直しなしで移動できるようになったんですね!これは岡山市の園のお話ですか?