※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるくぽっぱー
子育て・グッズ

予防接種の追加分は、問診票に記載がある場合に受けるものです。

予防接種の追加分というのはどうゆう場合に適応するのでしょうか?
予防接種の問診票に追加という用紙がついていて気になりました!

コメント

arc

追加も必ず受けるんですよ。

例えば、ヒブワクチンなら1回目、2回目、3回目を1ヵ月ごとに打って、1歳になったら追加を打ち、計4回ということになります。

  • みるくぽっぱー

    みるくぽっぱー

    なるほどー!
    そうゆうことなんですね!
    ありがとうございました(^^)

    • 10月5日
  • arc

    arc

    生後6ヵ月までに必要な免疫をつけて、1歳代で追加をしないと効果が長続きしないそうです。

    • 10月5日
  • みるくぽっぱー

    みるくぽっぱー

    そうなんですね!
    わざわざありがとうございます♡

    • 10月5日
みなみ

追加分も必ずしないといけないみたいですよ💡
こないだ市役所で聞いたら言われました(^^)
でも理由は分かりません💦
すみません😢

  • みるくぽっぱー

    みるくぽっぱー

    必ずなんですね!
    追加って書かれてるとあくまで追加で通常はなしって感じしてしまいますよね!
    ありがとうございました♡

    • 10月5日
  • みなみ

    みなみ

    私も最初はみるくぽっぱーさんと同じように考えてました😅
    4回目って書いてほしいですね💡

    • 10月5日
  • みるくぽっぱー

    みるくぽっぱー

    共感して頂いて嬉しいです!
    紛らわしですね!
    必ずするなら4回目ですよね!分かりにくいです((o(¯−¯)o))

    • 10月5日
はち

ヒブ、肺炎球菌、四種混合は3回終わったら、間あけて追加接種があります。

  • みるくぽっぱー

    みるくぽっぱー

    その三種なのですね!
    ありがとうございました(^^)

    • 10月5日
かいばじ

心配だから多めに打っておこう!とか、あなたのお子様の場合はもう一回打つ必要がありますよ。などの、追加ではないですよー。

今までの間隔以上に空いて、一歳過ぎてからなどの時間たってからまた打つものがあるって考えるとわかりやすいと思います。

azu5523さんの説明にもあるようにヒブで考えると、一歳になってからの追加=4回目と言った感じです。

  • みるくぽっぱー

    みるくぽっぱー

    とってもわかりやすく説明していただきありがとうございました☺
    予防接種アプリでヒブの予定が1歳の二週間前に設定れているのですが、ありえますかね?
    何かの間違いかな(^_^;)

    • 10月5日
yu-mama

なんで4回目って書かないんでしょうね(^^;)
わかりづらいなぁと私も思ってました(^^;)

  • みるくぽっぱー

    みるくぽっぱー

    そーそーそーそーそーなんです!!
    そんな書き方されたらあくまで追加することもあるのかなーと勘違いしますよね!ここで聞かなかったら予約しないで素通りするところでしたよー(^_^;)
    共感して頂いて嬉しいです♡ありがとうございました(♡˙³˙)

    • 10月5日