※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

富山市にお住まいの方どちらで出産されましたか?費用、快適さ、スタッフの態度など教えて頂きたいです☺️

富山市にお住まいの方どちらで出産されましたか?

費用、快適さ、スタッフの態度など教えて頂きたいです☺️

コメント

はじめてママリ🔰

富山赤十字病院で出産しました👶
補助の42万円でしたっけ?それを除いてうちは手出し13万円ほどかかりました!(吸引、大量出血への処置、個室利用のため)
ドクターは男性のみでさっぱりとした方が多い印象です😅助産師さんは皆さんとても優しく、いろいろ教えてくれますし、産後の母乳外来でも大変お世話になりました✨退院してからわからないことあったら病棟に直接電話して聞いていいよって言われたのも心強かったです😌
施設の快適さは、普通です。総合病院なので、まぁこんなもんかなって感じです😅ごはんはTHE病院食!米が多いな😅っていう感想です笑

あすか

1人目は富山県中央病院で、2人目が吉本レディースクリニックで出産しました🤗
県中は先生が大勢おられて、担当してくださってた男性の先生はすごく優しくてエコーも丁寧に見ていただいてくれました☺️
ご飯は病院食でしたがお祝い膳の日もあってすごく美味しかったです🥰
県中は母乳育児推進しているので余程のことがない限り母乳なのでミルクとかはなかなか出して貰えないです🥲
金額は平日昼間の大部屋で手出し6万くらいでした

吉本は人気なのもあるからか、なかなか予約が取りづらいです😂
先生は皆さん女性の方で院長先生はすごくサバサバタイプで他の先生は話しやすい感じの先生です😊
個人病院だからか本当にご飯が美味しいです🥰
美味しいから毎食完食していたら出産したのに逆に太って帰りました🤣
サポートもめっちゃしっかりしてて助産師さんたちもすごく優しいです!
金額はゴールデンウィークの夜中出産で手出し16万でした🥺

Ttt🥴

3人とも富山市民病院で出産しました🍼
先生も助産師さん看護師さんみんなみんないい人達で居心地がよく、母乳だしてだの母乳同室絶対!など無理に言われることも無く自分の希望通りに対応してくれるので助かります。

出産費用は
一人目早産かつ前期破水で約2週間個室で入院し、20時頃出産し3万円戻ってきました。
二人目は正産期にお昼頃出産し個室入院で差額分のみの約2万円
3人目は9時頃出産の2人部屋(コロナ感染防止の為結局1人部屋だった)で1500円の手出しでした!

ゆゆ

地元が富山県ですが、
吉本レディースクリニックで里帰り出産しました!
平日の診察時間内に出産して、手出し15万くらいでした!(1泊旦那と特別室に泊まった為)
4Dエコーも行っていて、その動画貰えますよ(^^)/
先生はサバサバした感じですが、別に悪い気分にはなりませんし、受付の方も皆親切です!
ご飯も凄く凄く美味しくて、2年経った今でも、あのご飯食べたいな〜なんて思います😂💓
助産師さん達も物凄く優しくて、夜中頻繁に、大丈夫?いつでも預かるから言ってね〜って言ってくれます😊
今コロナでしてるのか分かりませんが、退院日には美容師さんにシャンプーもしてもらえます🎶
2人目ができて、里帰りするってなったら絶対に吉本レディースクリニックで出産したいです!!

はじめてのママリ

2人とも吉本で出産しました。
下の子は土曜日の夜中入院出産で4日入院で手出し15万ちょっとでした。
コロナで他のママさんたちにも合わず部屋でご飯、エステやシャンプーのサービスも中止でしたが快適でした!
助産師さんが途中足のリンパマッサージしてくれました!
自分から聞かないとわかんないことだらけでしたが聞けばなんでも優しく教えてくれます!

れいんぼーふれんず

かみいち総合病院で出産しました👶🏻🍼

費用は
1人目は平日昼間出産で手出し15,000円
2人目は土曜日夜出産で手出し無し
でした!

産科は強制個室、個室にはシャワー室、トイレ、テレビ、冷蔵庫、ドライヤーが設置してあり快適でした🙆🏻‍♀️

先生は男性で、話をよく聞いてくれて優しい雰囲気の方です!
どことなくムーミンに似てますw
助産師さんも、優しい方ばかりで入院中も色んなことをすぐ対応してくださりました。

よひみな

1人目をかんすいこうえんレディースクリニック、2人目を日赤で出産し、3人目も日赤で出産予定です🏥

1人目だったので、産むならキレイで新しいところ!という理由で、かんすいを選びました。
ご夫婦で産婦人科医をされていて、副院長の奥さんの方がサバサバした感じですが、人気の産院なのでどちらの先生の時もこなしてる感は否めません😅
受付のスタッフの人もなんとなーく冷たかったですし、何度か請求額を間違えられました💦
トコちゃんベルトの使い方を聞いただけで、正味5分だったのに指導料として¥2,000請求されたのは納得がいかなかった点ですね😔
母乳育児を希望していたのですが、特に授乳指導もなく、巡回もまばらだったので、初産の私には産後のケアは手薄に感じました🥺💔
ですが、施設はキレイですし、ご飯もおやつも豪華なので、自分のペースで育児をしたい人にはいいのかなぁと思いました!!
あとエンジェルメモリーというアプリでエコー写真(4D含む)や動画をもらえるのはよかったです♡
ちなみに、金額は火曜日の1:00頃出産、日曜日退院で11万の手出しでした💸

その後、母乳外来でお世話になった日赤で2人目を出産しました✨
全て男性の先生ですが、かんすいよりじっくりエコーも見てくれ、健診時の助産師さんとの問診も丁寧です💕
が、総合病院なので、老若男女問わず人が出入りしていたり、個人病院と違い外来や会計など窓口が1つじゃないこと、処方箋も院外処方なので、手間は手間です😅
また、母乳推進の病院なので3時間おきにしっかり授乳があり、夜中も起こされますが、毎日母乳マッサージもしてくれますし、若い助産師さんもベテラン助産師さんも指導がしっかりしていて頼もしいです💕
でもそれが厳しいと感じる人もいるみたいです💦
もちろん総合病院なので病院食ですが、雅楽倶とコラボしたお祝い膳はとーってもおいしかったので、私はそれで十分でした🥰
費用の面では、火曜日の日中出産、月曜日退院で、シャワーとトイレ付きの個室だったので、12万円の手出しでした💸
当時はまだコロナ前だったので、家族以外の友人も病室までお見舞いに来てくれることができたことも選んだ理由の一つですが、日赤は東京にある本部が全ての決定権を持っているそうなので、コロナが落ち着いてもなかなか立ち会い出産は解禁にならないかも…と言われています💔
県内の警戒レベルのステージに応じて立ち会いできる病院はありますが、日赤はその辺は厳しそうです。

はじめてのママリ🔰

富山市民病院で1人目を出産、2人目も同じです!
帝王切開での出産です!!
1人目はトイレありの個室で、+料金になるのですが、費用は42万円以内に収まりむしろ10万以上戻ってにました。これは帝王切開だったからだと思います😢‼️
2人目も同じく帝王切開で個室です!
コロナの影響で複数人のお部屋が選べないみたいです💦

ご飯は総合病院の為、病院食っぽいですが、私的には一般の家庭の味という感じで普通に美味しかったです😢🌼一応お祝い膳も出ました!✨
ただ、他のかんすいさんな吉本さんのご飯に比べるともちろんしょぼいですし、ご飯など豪華なのがいい!という方は向いてないかもです😂💦

本当に助産師さん、看護師さんみーんないい方で優しいです😢💓💓
自分の要望を聞いてくださります!
担当の先生も良い方で、切迫早産までいかなくても体のことを考えて診断書を出してくださったり、本当に対応はよかったです!

ただやはり検診の際は、総合病院だからか待ち時間が長い時があったり、会計は他の科の方もおられるので多少は待たないとでした😢!

k

今年5月にかんすいで出産しました!
平日の夜中の出産で手出し18万くらいでした!
他のママと比べてもだいぶ高めだと思います😂
健診では特に嫌な思いをした記憶はありません。
ご夫婦でされていて奥さんは少し冷たいな、とは思いますが、奥さんに診てもらったのは1.2回程であとは旦那さんと、たまに大学病院から来ている先生が診て下さることが多かったので全然気になりませんでした😊

出産してからは完全個室なので、赤ちゃんが泣き止まなくても気にする必要はありません!
ご飯がすごく豪華で美味しいのは有名かもしれませんね😊
(ただ毎回量が多かったです😂)

コロナ禍での出産でしたが、立ち合い分娩はNGでしたが同居している家族のみ面会可能でした!
他の産院は面会もダメというところが多いみたいでそこはありがたかったです😊

退院のときにはプレゼントが選べたり、入院中にデジカメを渡されて、撮影した写真で素敵なアルバムを作って1ヶ月健診のときにプレゼントしてくれます✨

2人目以降もかんすいで出産したいなーって思いますが、出産費用が高すぎるのがネックです(°_°)