※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳で育てている1ヶ月半の赤ちゃん、授乳量が少ないけど体重増加やおしっこ回数は問題なさそう。母乳は量より質が重要です。不安なら助産師に相談を。

母乳について
生後1ヶ月半体重4.3キロの女の子です。
ほぼ完母で育てています。
ベビースケールを借りて授乳量を測るといつも40ぐらいです。それでも満足するのか寝落ちしてます。
飲む量少ないですよね?
体重は1日30弱増えてはいます。
おしっこも10回以上します。
授乳回数は9~12回です。
母乳の場合、量より中身なんでしょうか?
不安です。
よろしくお願いします!

コメント

ママリ

1日12回飲んでたとしても1回40は少ないかな…と思います💦それだと1日480mlしか飲んでないですよね💦
完ミの子は1日トータル700〜1000ml飲みますし…
体重も私が産んだ病院だとそのくらいの月齢なら1日30gは増えて欲しいって言ってたので、頑張って起こして飲ませるか、ミルク足した方がいいと思います😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少ないですよね💦毎回測ってる訳ではないんですが、よく飲んでるなーって思って測ると40で💦ただ、たまに200とか飲んでる時もあります😂笑 調整してるんですかね?
    母乳でもミルクでも30ですか??1ヶ月検診の時に母乳なら20、ミルクなら30って言われたので、、😣

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    私も完母で、病院から1日30g増えてたら順調と言われました🤔
    ほぼ完母ってことはミルクも使ってますか?ミルク飲ませないと途中から体重増えないからって飲ませようとしても、哺乳瓶拒否(我が家の上の子)やミルク拒否(我が家の下の子)で、ミルク飲んでくれなくてお手上げなので、主さん的に体重の増えが気になるなら今日からでもミルク足しますかね🤔
    体重増えすぎなのにミルクがぶがぶ飲ませるのはいかがなものかと思いますが、体重の増えは平均、もしくはやや下くらいなかんじなのでミルク足すことに抵抗ないなら足します😊
    私なら次の検診が3、4ヶ月検診だと思うので、今できることをやって3、4ヶ月検診までにどれくらい体重が増えるのか見ますかね🤔
    今そのまま様子見して、もしそのまま増えが良くないまま3、4ヶ月検診迎えたら再受診や要指導になってまたどこかへ赤ちゃん連れて行かなきゃいけないってなるかもしれませんし、もしかしたらミルク足すように言われてもミルク拒否や哺乳瓶拒否で飲んでくれない、体重も増えないって途方に暮れることになるかもしれないですし…
    3、4ヶ月検診で様子見と言われても次に自治体の検診があるのが10ヶ月とかで間があきすぎる&離乳食始まっていろいろ大変で、体重増えないのに離乳食食べない…で、受診の手間を考えても今からミルク足す方が効率がいいかなーと思います🤔

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます☺️💓
    ミルクは全く足さなかったり、足したとしても1日に100以内です。頻繁に欲しがる時や、母乳をあげたあと足りなそうにしてる時にあげています!
    たしかにミルク拒否とか哺乳瓶拒否はよく聞くので、一応間あけずに搾乳したやつを飲ませるのに哺乳瓶使ったり、前日ミルク飲まなかったら次の日は少しあげる、というふうにしています!
    もうすぐ予防接種や、保健師訪問あるので、色々聞いてみようと思います💡
    授乳は悩みが尽きないです😥
    ありがとうございました😊!

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

1日30弱増えてるのであれば充分だと思いますけどね🤔

子どもによって必要なエネルギーも違うようなので体重が増えてれば心配ないのかな〜と思います。おしっこの色も普通ですよね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!おしっこの色も問題ないみたいです!出てるから一応ちゃんと飲んでるんだなーとは思うんですが、、小さく生まれたからまだ胃が小さいのかな。。🤔🤔

    • 10月6日
みいも

1日30弱ふえてるならそれで十分ですよ〜
その子によってすごく吸収する子もいれば入ったら出て、など同じ量を飲んでいても吸収の悪い子もいます。
2ヶ月まで一回35m lしか飲めなかったですが順調に増えてぷくぷくですよ🥺
おしっこも💩もよくでているなら問題ありません✨✨
あと3ヶ月すると遊び飲みが始まってスケール意味なくなりますし、すごい増える日や18gしか増えてない、、っていう日もありますからスケールのせいで神経質にならないよう気をつけてくださいね☺️👍