![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
母健連絡カードで休ませることっていう指示の元で休みにはいったのであれば、医師が支持した日から通常の産休までの日数分の傷病手当を申請できるはずです✨
私はつい最近、総務部の先輩にそう言われました😂
![ぷー大好き♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷー大好き♡
主治医や病院に書いてもらう欄があるので、そこを休んだ期間について書いてもらえるのであれば申請できますよ!
![ちびママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびママ
傷病手当ての申請書に医師が療養が必要と診断した旨を記入してくれれば申請できます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の入ってる健康保険先は「母子連絡カードでは傷病手当ては申請できない」との回答を頂き、傷病手当申請書を改めて主治医に書いてもらい、無事申請でき先日傷病手当て金が振り込まれました。母子連絡カードでも申請できるかどうか加入してる健康保険に問い合わせしてみると良いかもしれません。あまり役立つ答えではなくすみません。
![4人ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4人ママ
時短とか仕事の調整に関しては母子連絡カードで大丈夫ですが、
傷病手当の場合は妊娠悪阻の診断書が必要になります!
重度のつわりの場合なので、医師によっては書いていただけないかもしれません💦
![たこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこさん
傷病手当の申請書には医師に書いてもらう欄があります。それを書いてもらえるならば、傷病手当の申請ができます。
母健カードは時短勤務や有給休暇などを取りやすくするために、書いてくれる医師が多いです。
しかし診断書や傷病手当申請書はそう簡単に書いてもらえないことがあります。
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
私も現在進行形で傷病手当もらって悪阻で休んでいます!
母子連絡カードの他に傷病手当の申請書も先生に書いてもらって、あとは会社にも書いてもらえば申請できます😉
コメント