※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありさ🔰
子育て・グッズ

畳の上で寝返りする赤ちゃんについて、対策を知りたいですか?

ちょっと怖くなり相談です。

※私の家ではベビーベッドではなく 畳の部屋に高さ5cmほどのベビー布団をひいて 寝ています。大人は隣で高さのあるマットレスに寝ています。

夜中3時に バタバタという足音で目が覚めたら 子が90度反転して 頭も体も布団から数cm離れて 畳の上に仰向けになって 足をバタバタしてました。泣いていなく、足音で目が覚め気がつきました。
それからまた朝の7時過ぎに ふにゃふにゃと泣いている声で目が覚めると また同じく 90度反転し 仰向けですが ちょっと斜めにのけぞって畳の上に居ました。
最近寝相が悪く 90度反転していることはあっても 必ず布団の上にはいたので
今日初めて畳の上に居てすごく驚きました。
のけぞっている事も増えてこれから 寝返りして、、、というのも怖いです。

布団から落ちないように、、や寝返り防止 グッズ等で対策を取ろうかと思っているのですが 皆様は何か対策などしていますか??

逆に対策せずに 寝る前に危ないと思われるものを布団の周りに置かないというだけで大丈夫なのでしょうか?

コメント

さく

寝返り防止や、転落防止に置いたもので窒息する事故が良く起きてるので、周りには何も置かないのが1番良いと思います❣️(タオル、ぬいぐるみ、掛け布団などなど)

かけ布団も、1歳位まではスリーパーにして使わないとより安心ですよ🥰

畳が痛そうなら、何か下に敷いてあげたら良いかもです。
(ジョイントマットとかカーペットとか…)

もちこ🐈

寝返り防止に2リットルのペットボトルを置くといいってインスタで見かけました🙌

私はまだ産まれていないので未経験ですが…