※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エイミー
子育て・グッズ

モグモグ期に離乳食を食べなくなり、粒が残ると怒ります。滑らかなものは食べるが、粒のあるものはむせます。粒のある状態で続けるべきか、ペースト状に戻すべきか悩んでいます。

モグモグ期に入ってからあんなに食べてた離乳食を
食べてくれなくなりました。

なんとなくモグモグ口を動かしているような気がしたので
食べるものに少し粒が残るように離乳食を作っています。
しかし、5口くらいしか食べずそのあとは食べさせようとすると怒ります。
でもヨーグルトなど舌触りが滑らかなものは完食します。
そういったものを食べたあとに粒のあるものをあげると
丸呑みしそうになってむせます。
食感が嫌なんでしょうか?
かといって、粒のない状態をあげ続けては意味がないですよね?
5口くらいしか食べてくれないとしても諦めずこのまま
粒のある状態であげ続けたほうがいいでしょうか?
それともまだ早いとしてペースト状に戻した方がいいでしょうか?

コメント

toa♡reo♡rui

モグモグに慣れていないから疲れてしまい、ペースト状のものを食べたがるのかな?と思いました!

  • エイミー

    エイミー

    そうなんですね!
    ということは、諦めずモグモグ出来るものとペーストのものと一緒にあげたほうが良さそうですかね?😣

    • 10月5日
  • toa♡reo♡rui

    toa♡reo♡rui

    それで様子みていいと思います!
    元保育士で働いていたのですが、参考書やネットに書いてある基準も大事ですが、赤ちゃんみんな個人差が大きいので、赤ちゃんに合わせて進めてあげるのが1番です😊✨

    • 10月5日
ボンジュール

歯の本数はどうですか?
歯の本数や噛む練習をしてる最中なので、参考書などで基準とされてる離乳食よりも、もう少し小さくしてみたり、柔らかく煮込んでみたりするのもいいのかな?と思いました。

  • エイミー

    エイミー

    歯は下の前歯2本もうしっかり生えていて、上の前歯は1本生えかかっています。
    やはり参考書などのサイズって大きいですよね?💦
    絶対無理だろうな〜って。
    でも全部を粒を残すのでは無く、1品だけ粒のものをあげるスタンスを諦めずに頑張るべきですかね?

    • 10月5日
  • ボンジュール

    ボンジュール


    1品だげでもいいので、粒をあげるのもいいと思います。

    後は、余りにもむせてしまって危険だと感じた場合は中断してもいいと思います。

    出来るだけ粒でも潰しやすい食材にしてみたりもいいかもですね。

    例えば、豆腐・納豆などならば
    比較的に粒にはなってるけど、
    噛みやすいかと思います。

    • 10月5日