
毎日子供に怒鳴ってしまう母親です。近所から指摘を受け、精神的に疲れています。怒鳴らないように頑張りたいと思っています。
だめな母親です。
子供に毎日怒鳴ってしまいます。
賃貸住みなのですが近所のお家から指摘を受けました。その時はちょうど旦那が言われていたのですが、たしかに最近事情があり旦那が毎日家にいて怒鳴る事も多くて声も元々大きいし窓も開けてるので外まで丸聞こえだったと思います。
私も怒鳴る事たくさんあるし気をつけなければいけないと思いました。
子供達のためにもこんな怒鳴ってばかりの親はだめだと思いました。
指摘を受けてからずっと精神が緊迫?しているような状態で気分がずっと落ちていて何も手につかず、旦那がちゃんと怒鳴らないでいられるか考えてしまうし、少し叱る時にも今声大きすぎるかな、もっと小さい声にしないと、など考えてしまいます。
自分が近所の方々に迷惑かけておいてこんな感情になるのもこんな投稿するのもおかしいと思いますが、、怒鳴らないでいられるように頑張ります。
- mam(5歳7ヶ月, 6歳)

.
子育てしてたら、平穏な気分でいられることの方が少ないし、
子供によっては何度注意しても指示が通らず繰り返す子もいるので、
叱るだけのつもりが咄嗟に怒鳴ってしまう、ということもあるのは
とてもわかります!
私なら、自分のペースで子育て出来ないのなら、
引っ越しも考えます!
別に虐待でもないので堂々とされたら良いかと思いますが、
普段から窓は閉めて、少し声を控えめにしても
やはり気持ち的に気になるなら、引っ越しですかね…💦
そのご近所さんには「いつもすみません、出来るだけ気をつけます」と、菓子折りでも持参すれば多少許してはくれませんかね。。

ママリ
今のご時世特にすぐ虐待や育児放棄など疑われる時代なので、賃貸アパートとかだと、ほんとストレス溜まりますよね。よーくわかります😭😭うちは転勤族なので賃貸アパートですが、子供の夜泣きも周りにどう思われるか、注意や怒鳴り声も周りのことをいちいち気にしながらの生活に毎日ストレスでほんと疲れました。。。幸い上下や近隣のみなさん優しくて理解ある方々だったので苦情などはなかったですが、、合えば必ずいつもうるさくてすみません。などほんと底辺にいる気分です。

はじめてのママリ🔰
大変ですよね。
子供にだから周りは心配なのかもです。
私は旦那の子育てがむかつきすぎて旦那にあたりまくりで周りにきっと迷惑かけてるのに周りは静かにしていてくれます💦
コメント