
この間取りどうでしょうか?一条工務店です。こうした方が良いなどアドバイス下さい。
この間取りどうでしょうか?
一条工務店です。
こうした方が良いなどアドバイス下さい。
- ママリ(1歳2ヶ月, 6歳)

Min.再登録
こう変えた方がという具体的な案は出ないのですが、個人的に気になったのは
〇シューズクローク横の1×1はシューズクロークと合体させるより別々の方が使い勝手がいいですか?(ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ)
〇和室に収納スペースは要らないですか?✩.*˚
〇エアコンの取り付け位置はどこになる予定ですか?♡⃛ೄ

はじめてのママリ🔰
玄関側が南ですかね?
リビング暗そうだなぁと思いました!

らすかる
個人的な感想ですが、トイレが洗面所通らないといけないのはお客さんに貸すとき嫌だなぁって思いました。
うちだけかもですが、洗面所ってめっちゃ生活感丸出しなので😂
なので可能であればトイレに小さな手洗いなりつけてそこだけで終わらせてほしいです。
あとは1階収納少なめですか?玄関ホールのことろだけで足りますか?
うちもLDKと和室のサイズ同じですが、狭いですよ😂

えびこママ
パンドリーが欲しいです。
キッチンからの動線が、もう少しスムーズがイイです。

さなお
・洗面所のリネン庫は脱衣所につけた方が良いのでは?
・リビング収納が全くないですが大丈夫ですか?
・パントリーの収納ドアはなくしてロールスクリーンとかでもいいのでは?
・ソファーやダイニングテーブルのサイズ感、それで本当に大丈夫ですか?置いたら意外と狭かった!後ろ通れない!とかなりませんか?
個人的には脱衣所と洗面所分かれている間取り好きです☺️✨
LDKも吹き抜けあるので開放感ありそうだな〜と思いました✨

ほのゆりか
一条工務店らしい間取りだと思います
和室の使い方が分からないですが掃き出し窓だと家具とか置きにくい可能性があるのかなと
リビングは吹き抜けなので高い所に窓が付くので明るさは大丈夫かと思いますが予算があれば電動ロールカーテルが良いかなと
トイレの位置も私はこの位置が好きです
お客さん我が家もこんな感じですが洗面台見られたら嫌な人はそもそも家には入れないので
洗濯室の窓は考えた方が良いかと思います
窓があるとその分棚は置けないので
ダイニングテーブルはここに書いたのはミスだけで実際は窓側に置きますよね(笑)
知り合いも一条工務店でこのような間取りで住みやすいと言ってますよ
ちなみに知り合いは階段上がった所が洗濯物干すスペースと言ってました

ゆうまま
私なら…なんですけど、
和室いらない派なので、絵で言うと、和室の6枚分か半分くらいは収納にして、あとはリビングにします‼️
なるべくリビングは広い方が好きなので✨

はじめてのママリ🔰☺️
私も一条工務店です🙋
リビングへの扉は左よりの方が入りやすそうです☺️
シューズボックスの開く向きは大丈夫ですか?玄関ホールに立つと2つ目が取りにくいと思います😅
コメント