
コメント

はじめてのママリ🔰
私だったら来年ちゃんとやります。上の子のついでじゃ可哀想なので💦

もも
お姉ちゃんに合わせて袴とかちゃんとしたものでなくてもタキシードみたいなちょっとおしゃれ着を買って着せたら可愛いと思います😊💕
-
ままーり
男の子も3歳になるとしますよね??初めてなので分からなくて…
来年は来年でしてあげほうがいいですよね😂- 10月4日
-
もも
男の子の場合以前なら5歳だけだと思います😁
ただ最近は7.5.3全部お祝いする家庭も増えてきたのでそこら辺は好みかなぁと思います✨
(スタジオによっては3歳の男の子用の袴は結構少なかったりするのでまだ主流ではないのかな?とも思ったりします)- 10月4日
-
ままーり
そうなんですね!!5歳だけなのは大きい声では言えませんが…助かります…(笑)
今年は上の子の七五三をして、また下の男の子が5歳になったらしようと思います✨- 10月4日
-
もも
女の子は2回あって男の子は1回なんて、何か理由はあるんでしょうが不思議ですよね🤣✨
- 10月4日

ゆう
3歳2ヶ月女の子と2歳2ヶ月男の子がいます!
うちは今年上の子の七五三の予定で、下の子は3歳はやらないです😂
下の子はそれなりの感じの服装きせます!
下の子5歳の時(上が6歳)、もしくは下が6歳(上が7歳)のときにまとめてやろうと思ってます!
-
ままーり
産まれた時期も性別も近くてなんだか嬉しいです☺️
下の子はそれなりの服を着せて、上の子の七五三だけしようと思います!- 10月4日

はる
うちは上の男の子は3歳ではせずに5歳のみやる予定なので、私がままーりさんの立場なら今年はフォーマルなオシャレ着を着せてあげて、5歳で七五三をしますね😄!
ただ、ままーりさんのお住まいの地域が男の子も3歳で七五三をするという風習であれば来年3歳できちんとやってあげたほうが良いのかなと思います!
-
ままーり
男の子は5歳のみでもいいんですね!地域のことは、あまり詳しくないので母にも聞いてみようと思いますが、下の子は今年はフォーマルな格好をさせて、上の子の七五三をしようと思います!ありがとうございました!!
- 10月4日

ままり
男の子3歳もやる地域ですか⁇
いつ、どうやるかは親御さんの都合とお子様の性格次第かな?と思います😊
同じような兄妹で知り合いには一緒にお祝いしたい!という方は上の子は満年齢、下の子は数えでと同じ時にお祝いした方もいます!
他の知り合いには下の子が2歳では着物なんて無理!うろちょろ、イヤイヤ期…だから一緒にはやれないからずらしたという方もいます!
みんな満年齢で揃えたいという考えであれば今年は上の子だけ、来年は下の子だけでもいいと思います☺️
-
ままーり
地域のことはあまり分からなくて…母にも連絡して聞いてみます!5歳だけでいいなら助かります〜…😮💨(笑)
今年は上の子だけでしようかなと思います!ありがとうございました😭- 10月4日
-
ままり
ご主人がやったかどうかで判断してもいいのかもです😊
私の地域は男の子は5歳だけですが知り合いのご夫婦は地元じゃないけど夫婦の地元は3歳もやるからやってあげたくて♪も言ってお祝いしてました😉
1回で済むなら助かりますよね!!笑
いえいえ、決断に至ったならよかったです😄- 10月4日

はじめてのママリ🔰
子供1人ですが…
3歳で男の子のお祝いするとしても上の子と分けて来年で良いと思います☺️うちは姪っ子の七五三に参列したときにこんな感じの服装でいきました!
ままーり
今年はしないということですか?
来年は来年でするということですか?
はじめてのママリ🔰
上の子だけ今年して、来年は下の子だけやります。
ままーり
なるほどです。軽いフォーマルな格好するぐらいでいいと思いますか?