![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏は湯船に一緒に入って、バスチェアで洗い物をする方法が楽だそうです。湯船で暖まり、娘と交代で洗い、保湿しています。
ワンオペ風呂疲れました😭 夏はバスチェアに座らせて娘もシャワーだけだったのですが寒くなってきたので先週辺りから湯船に一緒に入ってます。ワンオペで頑張ってる皆さん、どのように入れてますか? こうすると楽だよ!とかあれば教えて下さい。私はまず湯船に一緒に浸かって暖まります。そしてバスチェアに座らせといて自分の体を急いで洗います。次に娘を洗ってまた一緒に湯船につかります。温まったら自分はタオルにくるまって娘をリビングに運んで保湿して着替えさせて終了です!
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
はじめてのママリさんは湯船に浸かりたい派ですか?
おすわりができるのなら、、、
待たせてるときにベビーバスにお湯をいれて座らせてました。
今は上の子を洗ってる時にひんやりしないバスマットに寝かせてお湯をかけてあげてます。
上の子を湯船につからせて
私≫下の子を洗って一緒に湯船に入ってます。
もうちょい大きくなったら子供たちを先に洗って湯船にいれて、私を最後に洗って湯船に入るパターンかなって考えてます。
湯船に入れたら滑って座れてませんでした😂
![a...](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a...
うちは一度濡れると寒いかなと思って、最初にバスチェアで待たせといて上2人+自分をパパッと洗って湯船に入れといて最後に末っ子洗って湯船に一緒に入って、末っ子と一緒に出てバスタオルに包んで自分拭いてから末っ子のお着替えな感じです。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱこれから濡れたまま待たせるのは寒いですよね😭 私もこれから濡れてない状態で待たせるようにします! たった一人の娘を入れるのにわーわー言ってる自分が恥ずかしくなりました(笑)教えて下さりありがとうございました!参考にさせていただきますね!コメントありがとうございました💓
- 10月4日
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
私はお昼寝の間に先にお風呂入っちゃう派です笑
で、あとで息子をお風呂に、いれてます。
バタバタするの嫌だし、ゆっくり洗いたいので😅
-
はじめてのママリ🔰
そういう手もありますね!!最近お昼寝すぐ起きちゃってなかなか難しいとこでありますが😭 長く寝てくれるようになったらやってみます!コメントありがとうございました💓
- 10月5日
はじめてのママリ🔰
娘が産まれる前は冬でもシャワーで済ませる派でした😂
まだお座りできないんですよね😭
二人のお子さんもすごいです😭ほんとに尊敬します! いろいろ教えて下さりありがとうございました!参考にさせていただきますね!コメントありがとうございました💓