![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親が子供に大きな食べ物を与えており、安全性に不安を感じています。義母に注意したが、心配が残る状況です。食事時の席も問題があります。安全のために小さく切って与えるべきです。
ふどうや、キャンディチーズ。。
敷地内同居で下の子がいる為、毎日義両親に上の子を見てもらっています。食事は基本こちらで食べさせている形で、義両親のところではおやつなどいただいてるようです。
今日、夕食のお誘いがあったので一緒に頂いたのですが
息子にキャンディチーズやぶどうを与えていました。
キャンディチーズに関してはそのまま、、、
ぶどうはかなり粒が大きいものでしたが二等分、、
わざと聞こえるように、え、そのままあげるの?大丈夫?よく噛んで食べてね💦💦と言ったところ旦那に、
いつも食べてるらしいから大丈夫だよ と言われました😱
義母も、子供用につくられてるし柔らかいから大丈夫だよって。。
ぶどうに関しては去年4歳の子でも窒息して亡くなっているというのに、、、。
その場では何事もなく食べ終わりましたが帰宅後、旦那に危険性をきっちり説明して、義母にLINEで今後は小さく切るように注意してもらえたので少しホッとしています。
しかし結局私がいないところで与えられているので心配もあります💦 おやつ持たせて預けても絶対に他のものも与えるような方々なので😅
そして夕飯をいただく時の席は、前は私と息子隣同士で私が息子に食べさせていたのですがある時からテーブルの端と端に引き離され、義母が息子に食べさせるようになりました。、
なので手出しできないのです😭
みなさんキャンディチーズやぶどうは小さく切って与えていますよね?
下の子がいるので大きく見えるのかもしれないけどまだ2歳前です。絶対危険ですよね?
- ままり(3歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![疲れ果てたアラサー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
疲れ果てたアラサー
キャンディチーズは最初からそのままあげてます!
ぶどうに関しては私も喉につめるのが怖いので慎重ではありますが、巨峰を半分でも与えてますよ!
逆に小さくしすぎるとうちの子は丸飲みしそうなので、ある程度大きさがある方がしっかり噛みます💡
![a-mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a-mam
チーズはそのままです😌
ぶどうは嫌いみたいですが、半分に切って出したことはあります😌
気になるなら預けない方が良いかと思います🥺
-
ままり
チーズそのままの方多いですね‼️
みなさん切ってるのかと思ってました😚預けないのが1番なのですが、息子も義実家が大好きで私も助かっている部分が大きいので悩みどころですね😅- 10月3日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は以前そういった丸いものでの窒息のニュースをよく見てしまって、怖すぎて、、
アンパンマンチーズのような丸いチーズは半分に、ぶどうは小さいのなら二等分、大きいのなら四等分にしてあげてます!😅枝豆も半分に切ったり細かくしたりしてます😅
みんながみんなそうしてるかはわからないですが、ママであるらぶりさんがそうしたい、とそうしないと心配、と考えてるなら義両親にもお願いしていいと思います!
-
ままり
私も4歳の大きい子でも窒息しちゃうんだってすごいショック受けました💦私も自分があげるときは必ず小さくして与えていたので、不安になってしまいました💦注意された義母もいい気持ちはしなかったと思いますが何かあってからでは遅いって気持ちが大きくて😱
- 10月3日
-
はじめてのママリ
怖いですよね。そのニュースとは別に、やはりぶどうをおやつで食べて、4、5歳くらいのお子さんが一時窒息したことで体が不自由になったニュースも見てしまって😭かなり慎重になってしまってます。
人それぞれ考えあると思うのですが、何かあった時に後悔しないようにお母さんの考えが一番でいいと思います👍- 10月3日
-
ままり
ありがとうございます✨その言葉にすごく救われます。預かってもらっているからと何も言えず、事故があってからでは立ち直れないです。義母にとっても大切な孫だと思うので私はみんなで守って行きたいって気持ちなんです。自分で子供2人見るのが1番なのは分かっていますがまだ下が生後2ヶ月なので…
- 10月3日
-
はじめてのママリ
私も、今度里帰りして出産するので入院中は実家の父母が上の子を見てくれますが、見てもらうのに申し訳ないのは承知の上で、危険なことについては事細かにお願いするつもりです😅💦今はずーっと自分がピッタリ見ているので自分がいない間に何かあったら、と正直心配で仕方ないです😂
義父母だと言いにくいと思いますが、何かあって辛いのは義父母も一緒ですからね😭💦言い方考えて伝えれば大抵の方ならちゃんとわかってくれる気がしますけどね😭- 10月3日
-
ままり
わかります-‼️私も出産の入院中は息子は義実家にお泊まり状態だったので心配でした😭💦
ひつじさんはご実家に預けられるとのことですが、やっぱり自分が見てないところだと心配になる気持ちわかります💦言われた方は大丈夫だから‼️って思うかもしれないけど…
義両親は元々教師だったので、きっとわかってくれている。。と思いたいです😂- 10月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その時アンパンマンのチーズはそのままあげてます!
巨峰系は4等分でしたが2等分でもいいかなとはわたし的には思いました!
ただ、遊んで食べてたり立ちながらだったら絶対あげません!
-
ままり
そうなんです、食べることに集中できていれば見守っていれば大丈夫かなって思えるのですが、息子は歩き回っておもちゃなどで遊びながら食べる為何かの拍子に飲み込んでしまうことがありそうで、、
- 10月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うーん、毎日上のお子様を面倒見て頂いているなら多少の我慢はしょうがないと思います💦
そんなに文句を言うならもう見てあげないからねと義両親様に言われても大丈夫なのであれば事細かに指示されて良いと思います☺️
葡萄は私も二等分にしてあげてますね。
お義母様も悪気はないと思うのでLINEで誤飲に関するリスクの説明をされたのであれば預かってもらう以上しょうがないかなと。
-
ままり
そうですよね〜私も自分だったら注意されていい気はしないです。
何かあってからでは遅いと思うし、実際息子よりも大きな子でも事故が起きているので心配になってしまいました。それでもう見ないと言われたらその時は諦めます☆命の方が大切なので💦- 10月3日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
アンパンマンのキャンディーチーズなどは包み紙から出す前に潰して二等分にしてます!
ぶどうやトマトももちろん4等分です!
見てもらっているから仕方がないっては思わないです、子供の命がかかっている事なので預かってもらっている立場でも危ないものは危ないで伝えていいと思いますよ😊
私も窒息して亡くなっているニュースをみて以来気をつけようと決めました!
-
ままり
潰すのはいいですね!まんまるだと怖いですもんね😭
子供の命に変えられるものはないですよね、その為なら私が義母に嫌われてもいいと思ってます😂
優しいお言葉ありがとうございます😭✨嬉しいです‼️- 10月3日
![わんわん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんわん
チーズはそのままで、巨峰サイズのブドウは半分に切るくらいです🍇
そのまま飲み込まれる方が怖いので、ある程度のサイズであげてます☺️
義両親に預けるといろいろと思うことありますよね😣
うちも、私がいないときに、とろろご飯とかあげてて、すぐに旦那がとめてくれましたが、案の定かゆくなったらしく、あー😱って思いました。
こちらから何回も言いにくいですしね😣
でも、その日は預かってもらってとっても助かったし、義両親も気を付けるねと言ってくれたので、預ける以上は、あまり気にしないことにしました😣
義両親も現役で子育てしているわけではないので、分からないことや忘れていることいっぱいあると思います!
でも、らぶりさんが気になるようなら預けない方がいいかもですね😫
-
ままり
たしかにある程度大きいほうが噛むようになるって考え方もありますよね‼️今日のぶどうは何という品種かわかりませんでしが一粒が5センチくらいあるぶどうだったので、半分切って終わり⁉️と思ってしまいました😂💦
私も最初は勝手にいろいろ与えられてストレスだったし気になってましたが最近は危険性がなければほとんど諦めてます😂見てもらってすごく感謝しています。1人目の子供だし慎重になってるのかもしれないですがニュースとか見ると心配になってしまうのです。。どうしても自分が危険だと思ったことは諦められないですね😢- 10月3日
-
わんわん
一粒5センチ!?それは、大きいですね🍇
遊び食べをしているときは、危険ですが、きちんと食べるってことを教えたりするのも食事するときに大事かなとは思っています😅
まだその年齢だと難しいんですけどね💦
危険を取り除いてあげるのも普段みているらぶりさんだからこそだと思うので、気になっているなら伝えたほうがいいと思いますよ✨
まぁ、指摘されていい気持ちにはならないと思いますがしょうがないですよね😢
ちなみに私も生後2ヶ月の子を育てているのですが、両親ともに遠方で頼りないので、らぶりさんの環境とっても羨ましいです💓
面倒見てもらったら思うことはありますけど頼れる人がいるのって本当にありがたいですね✨- 10月4日
-
ままり
すごく大きいぶどうでした😂だから半分切ったところで普通の巨峰くらいの大きさだったので😅きちんと食べてくれるのであれば私も見守るだけでいいのですがまだいうことを聞かない年齢なので怖いです😱
わんわんさんは2人を見ているのですね🥺尊敬します❗️私は息子が3ヶ月の頃から義母から預からせて欲しいと言われ、その頃からずっと見てもらってます😅今ではすごくありがたいです‼️- 10月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
分かりますー💦
うちも一歳になったばかりの頃に、お迎えに行ったら口をモグモグしてお庭で遊んでいるので、何食べてるの?と聞いたら「〇〇君、もう1時間もブドウ味わって全然噛まないのー!好きなんだねー!❤️」と言われて急いで口を開けさせると巨峰が丸ごと一個口の中に入っていました😓
私の考えですが、親が危ないからといつも小さく切っていると、これはちゃんと噛まないと危ないとか、このくらいまで噛まなきゃ飲み込めない。という事を覚えずに大きくなってしまい、当然きちんと食べられるであろう年齢になって小さくしないで出されて食べて詰まらせてしまう‥という事も、ある程度の年齢になってからの窒息というケースでは、あるのかなぁと思っています💦
親の目の届く所で、きちんと食べ方を教えるというのも親の役目だと思っているので、絶対に目は離しませんが、息子には今はなんでもそのまま与えています😊
-
ままり
一歳なりたての時は怖いですよね‼️💦好きとかそういうことではないのに世の中の義母ってなぜわからないんでしょうか…😭
そのような考えもごもっともだと思います‼️集中してきちんと座って食べられるようであれば見守りだけでいいとは思いますが遊んだり走り回りながらなのでまだそれは怖いです😢- 10月4日
ままり
たしかにあんまり小さくても噛む癖がつきにくくなりそうな気もしますね‼️うちの息子はとにかく落ち着きがなく歩き回って遊びながら食べるので、何かの拍子に丸呑みしてしまわないかちょっと心配してしまいます😭💦