※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

姫路市の病児保育、病後児保育についての利用方法と予約の取りやすさについて質問があります。施設に登録し、医師連絡表を提出して予約する流れを確認したいそうです。わたまちキッズルームとピューパホールの2箇所を検討中です。

姫路市の病児保育、病後児保育について。

利用したことがある方、流れは
まず事前に施設に行き登録を行う。
子供が風邪をひいたら病院で医師連絡表をもらって、
施設の予約をする。翌日、施設に預ける。
で合っていますか?

また、予約は取りやすいですか?

家の場所的にわたまちキッズルームとピューパホールの2箇所を登録しようと思っています。

コメント

ママ☆

私はまだ使ったことはありませんが、私が登録している所も手順としてはそんな感じです
当日でも空きがあれば預かってくれます
降園時に支払いをして帰ります

もしかしたら、園?によって多少の違いはあるかもしれませんね🤔

  • まる

    まる

    当日でも空きがあれば預かってくれる所もあるんですね。
    まずは登録に行ってみようと思います。
    ありがとうございます!

    • 10月4日
はるかず

わたまちキッズルームはクリニック併設なので、当日の朝に受診してから預かりしてくれます!

前日〜当日朝に診察と併せて予約をとって
当日は、着替えやお弁当などの準備物をもって行きます。
診察→保育室→診察→帰宅という感じで
帰る前にも診察をしてくれます。

これまで、2~3回利用しましたが予約は取れました。
ただ、冬はまだ利用したことがなく風邪が流行る時期は取りにくいかもしれないですね…

  • まる

    まる

    診察もしてくれるんですね。病院と併設してるので何かあったときに安心できるので良いですね😌
    通常時は予約も取りやすいと言うことで安心しました。
    ありがとうございます!

    • 10月5日